記録ID: 2587417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
一転して爺ヶ岳〜蓮華岳方面は通行止めと登山口で知る(笑)
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,911m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:42
距離 18.7km
登り 1,929m
下り 1,918m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道の危険箇所は、ガレ場の一点のみ。他は極めて安全。 |
写真
感想
蓮華岳に登る気満々で登山口に向かうと、通行止めを知らせる衝撃の事実に唖然。
コロナ禍で登山不足の今年の体力からすると、蓮華岳はかなり厳しい山行になると構えていた。
自分たちを追い込み、決意を持ってこの場に来たのに、ものすごく動揺。残念感と安堵感が入り混じり、どうする、どうする、俺たちどうするの?状態。
他の山域への変更も考えたが、準備出来ちゃってるし、折角の早起きを無駄にしたくないし、それじゃあ、また爺さんに行くしかないっしょ。
前回の爺さんは、チングルマ一本押しで眺めは二の次。今回は眺めメインと切り替えて、柏原新道へ向かう。
稜線の種池山荘に着くと、周囲の絶景に大満足。毎回、雲に覆われている鹿島もドンと鎮座。稜線の紅葉と相まって、素晴らしい景色を楽しんだ。
種池から北峰へ続く稜線は、お気に入りのルート。北峰近くの展望ポイントを目指していたが、今年は入山禁止の立て札にあえなく断念。それでも雲なし鹿島を間近に見られて大満足だった。鹿島の勇姿をカメラに収めて、中峰、南峰に向かう。
前回ガスガスの中峰は、リベンジ果たす絶景パノラマ。スッキリした青空の下、雲海に浮かぶ名峰の数々。今日は爺ヶ岳登山にして本当に良かったと感慨にふける。
南峰でコーヒーブレイクするうちに、雲が覆い始め、下山時は、すっかり雲の中になってしまったが、当初の目的以上の収穫があったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
Hasssyさん,nyuuuさん,はじめまして。
貴重な情報,ありがとうごいます。
今週末に,針ノ木岳,蓮華岳に登る計画をしていて,今の状況を確認しようと思って,レコを見ていたら,針ノ木岳登山道通行止めの写真を見つけて,ビックリ。
気付かずに出かけていたら,大変なことに...
お二人はそれで大変な目に会われているのに申し訳ありませんが,私は助かりました。感謝です。
感謝の気持ちをお伝えしたくてコメントしました。
ありがとうございました。
sosu2011さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
針ノ木、蓮華は人気なのに、何となく投稿が少ない気がしましたが、
よもや通行止めとは思いませんでした。
ご心配には及びませんので、お気遣いなく。
突然の予定変更でしたが、十分に楽しめました。
今週末は好天になりそうですね。
良い山旅をお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する