ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2588077
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山

2020年09月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
16.7km
登り
810m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:25
合計
4:37
距離 16.7km 登り 810m 下り 784m
5:43
20
スタート地点
6:03
31
8:14
8:20
4
8:24
17
8:41
8:55
6
9:01
9:02
8
9:10
11
9:21
9:23
16
9:39
9:41
39
10:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅スタート、近鉄石切駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はない
その他周辺情報 自販機は意外に所々で見られた。
店舗以外での公衆トイレは、子供の森、生駒市南地区公民館別館、生駒山上遊園地くらい。
0551 もうすぐ日の出、あいにくこの後眺望が無くなりどうなったかは分からず
2020年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:51
0551 もうすぐ日の出、あいにくこの後眺望が無くなりどうなったかは分からず
0557 ●ハナツクバネウツギ
2020年09月22日 05:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:57
0557 ●ハナツクバネウツギ
0557-2 ●シロバナハギ
2020年09月22日 05:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:57
0557-2 ●シロバナハギ
0557-3 ●ツクシハギ
2020年09月22日 05:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:57
0557-3 ●ツクシハギ
0558 ●サルスベリ
2020年09月22日 05:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:58
0558 ●サルスベリ
0558-2 大和民族公園内の古民家、園内にはこのほかにも色々
2020年09月22日 05:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 5:59
0558-2 大和民族公園内の古民家、園内にはこのほかにも色々
0616 写真で見ると何ともないが、暫く急登が続く
2020年09月22日 06:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:16
0616 写真で見ると何ともないが、暫く急登が続く
0626 ●ツリガネニンジン
2020年09月22日 06:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:26
0626 ●ツリガネニンジン
0626-2 ●ヒヨドリバナ
2020年09月22日 06:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:26
0626-2 ●ヒヨドリバナ
0627 ●アザミの一種?
2020年09月22日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:27
0627 ●アザミの一種?
0627-2 ●ヒガンバナ
2020年09月22日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:27
0627-2 ●ヒガンバナ
0628 ●アキノタムラソウ
2020年09月22日 06:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:28
0628 ●アキノタムラソウ
0629 ●サワギク?
2020年09月22日 06:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:29
0629 ●サワギク?
0633 子供の森の広場
2020年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:33
0633 子供の森の広場
0637 郡山警察犬訓練所、早朝から訓練の声が聞こえていた
2020年09月22日 06:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:37
0637 郡山警察犬訓練所、早朝から訓練の声が聞こえていた
0645 ●ニラ
2020年09月22日 06:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:45
0645 ●ニラ
0645-2 ●
2020年09月22日 06:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:45
0645-2 ●
0646 ●タマスダレ?
2020年09月22日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:46
0646 ●タマスダレ?
0646-2 ●
2020年09月22日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:46
0646-2 ●
0648 ●アカバナユウゲショウ
2020年09月22日 06:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:48
0648 ●アカバナユウゲショウ
0649 ●イワオトギリ
2020年09月22日 06:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:49
0649 ●イワオトギリ
0653 ●ヤブミョウガ
2020年09月22日 06:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:53
0653 ●ヤブミョウガ
0654 昔ドッグランがあった所、今はジャングル、利用券まだほとんど残っているのに・・・
2020年09月22日 06:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:54
0654 昔ドッグランがあった所、今はジャングル、利用券まだほとんど残っているのに・・・
0659 ●キクの仲間みたいだが
2020年09月22日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:59
0659 ●キクの仲間みたいだが
0659-2 これから登る生駒山が目の前にど〜んと現れる
2020年09月22日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 6:59
0659-2 これから登る生駒山が目の前にど〜んと現れる
0700 無料の足湯施設もコロナの影響でお湯が抜いてある
2020年09月22日 07:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:00
0700 無料の足湯施設もコロナの影響でお湯が抜いてある
0701 ●クズ
2020年09月22日 07:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:01
0701 ●クズ
0721 この信号から暗峠への登りが始まる
2020年09月22日 07:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:21
0721 この信号から暗峠への登りが始まる
0744 生駒市南地区公民館別館、子供の森から暗峠までで唯一の公衆トイレがある
2020年09月22日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:44
0744 生駒市南地区公民館別館、子供の森から暗峠までで唯一の公衆トイレがある
0750 ●ツユクサ
2020年09月22日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:50
0750 ●ツユクサ
0750-2 ●センニンソウ
2020年09月22日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 7:50
0750-2 ●センニンソウ
0800 一面に棚田が広がるが、一部雑草になっている所もある
2020年09月22日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:00
0800 一面に棚田が広がるが、一部雑草になっている所もある
0805 ●タンポポの仲間みたいだが
2020年09月22日 08:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:05
0805 ●タンポポの仲間みたいだが
0807 ●キンミズヒキ
2020年09月22日 08:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:07
0807 ●キンミズヒキ
0812 暗峠に到着、写真を撮る以外ここまでノンストップ、上は信貴生駒スカイライン
2020年09月22日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/22 8:12
0812 暗峠に到着、写真を撮る以外ここまでノンストップ、上は信貴生駒スカイライン
0814 写真ではよく見えないが、「暗峠」「日本の道100選」の石標
2020年09月22日 08:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/22 8:14
0814 写真ではよく見えないが、「暗峠」「日本の道100選」の石標
0814-2 峠の茶屋、ここでゆっくり休む予定が、店がまだ休んでいる・・・がっくり
2020年09月22日 08:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:14
0814-2 峠の茶屋、ここでゆっくり休む予定が、店がまだ休んでいる・・・がっくり
0841 スカイライン展望台
2020年09月22日 08:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:41
0841 スカイライン展望台
0841-3 真ん中に見える山並みが今まで越えてきた矢田山山系
2020年09月22日 08:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:41
0841-3 真ん中に見える山並みが今まで越えてきた矢田山山系
0842 こちらは金剛山方面
2020年09月22日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:42
0842 こちらは金剛山方面
0846 大阪市中心部の高層ビル群
2020年09月22日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 8:46
0846 大阪市中心部の高層ビル群
0846-2 こちらは阿倍野ハルカスと大阪港方面
2020年09月22日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/22 8:46
0846-2 こちらは阿倍野ハルカスと大阪港方面
0901 生駒山頂上の鉄塔群が見えてきた
2020年09月22日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:01
0901 生駒山頂上の鉄塔群が見えてきた
0903 ●ヤブマメ
2020年09月22日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:03
0903 ●ヤブマメ
0903-2 ●
2020年09月22日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:03
0903-2 ●
0906 ●クサギ?
2020年09月22日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:06
0906 ●クサギ?
0910 生駒山一等三角点(642.0m)
2020年09月22日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/22 9:10
0910 生駒山一等三角点(642.0m)
0910-2 中央が一等三角点だが、遊園地の遊具の中なので近寄れない
2020年09月22日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/22 9:10
0910-2 中央が一等三角点だが、遊園地の遊具の中なので近寄れない
0915 ●メマツヨイグサ
2020年09月22日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:15
0915 ●メマツヨイグサ
0921 遊園地駐車場からここまでやけに荒れているなあと思ったら立入禁止のテープが、もう通り過ぎてしまったけど・・・
2020年09月22日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:21
0921 遊園地駐車場からここまでやけに荒れているなあと思ったら立入禁止のテープが、もう通り過ぎてしまったけど・・・
0930 石畳の道、滑る感じはなく歩き易い
2020年09月22日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:30
0930 石畳の道、滑る感じはなく歩き易い
0940 興法寺山門、今回はパス
2020年09月22日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/22 9:40
0940 興法寺山門、今回はパス
0949 今度は滑り止めが施されたコンクリート舗装道、かなり急斜面の所もある
2020年09月22日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 9:49
0949 今度は滑り止めが施されたコンクリート舗装道、かなり急斜面の所もある
1000 辻子谷水車郷の巨大な水車、暫く見ていたら、止まったり逆回転になったり不思議な動きをしている
2020年09月22日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 10:00
1000 辻子谷水車郷の巨大な水車、暫く見ていたら、止まったり逆回転になったり不思議な動きをしている
1020 近鉄石切駅にゴール、この後近鉄郡山駅まで乗車、この間だけはマスク着用。そこから自宅までは徒歩。
2020年09月22日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/22 10:20
1020 近鉄石切駅にゴール、この後近鉄郡山駅まで乗車、この間だけはマスク着用。そこから自宅までは徒歩。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖Tシャツ 短パン 靴[[CARAVAN] 5本指靴下 帽子[adidas] (折りたたみ傘[ムーンバットsnow peak]) ウエストポーチ[COLUMBIA] (ペットボトル[お茶660cc]) スマホGPS[FieldAccess] 携帯 (予備バッテリー) (LEDライト) (タオル) マスク (ハンカチ) (ティッシュペーパー) 腕時計 (保険証) 展望台の自販機でドリンク購入 ( )内は今回不使用

感想

近場では段々行く所がなくなってきたので、暫く登ってなかった生駒山に行くことに。天気予報では午後から崩れてくるみたいなので、早めにスタートし、矢田山山頂には向かわず、子供の森横から山越えし、生駒市を抜けて暗峠から生駒山へ向かう毎度のパターン。

生駒市から暗峠に向かう途中、そういえば今日は一回も休まずここまで来ていることに気付き、それなら暗峠まで行ってしまおうと、途中何度かへこたれそうになりながらも、暗峠まで行けば休めると、自己暗示をかけながら頑張る。

暗峠の茶屋が見えて、やっとホッと一息つけたが、なんと時間が早過ぎるのかまだ閉まっている。土日祝だけの営業と断り書きが貼ってあるが、今日は祝日のはずだし・・・トホホ。朝食でも取りながらたっぷり休んで元気を取り戻すつもりだったのに、とんだ当て外れになってしまった。

暗峠を超えてからは、気分的にも体力的にもどっと疲れが出て一気にペースダウン。スカイラインの展望台で晴れ渡った景色を眺めながら、自販機の冷たいドリンクで小休止。大阪のビル街、今まで歩いてきた矢田山山系、金剛山方面など絶景が広がる。

生駒山遊園地はまだ営業前なので、従業員が準備を始めている以外は人影もない。遊園地内の遊具の敷地内にある生駒山頂上の一等三角点の写真を撮り、下山は近鉄石切駅方面に。駐車場から辻子谷ハイキングコースに向かうと暫くはやけに登山道が荒れている。こんなはずではなかったと思っていたら、途中に「危険、立入禁止」のテープが。迂回路があるみたいだが、上から降りて来る人にはここで禁止と言われても既に禁止区間は通り過ぎてしまっているのだからどうしようもない。それ以降は特に危険なところもなく、よく整備された道が続く。石畳の道も滑り易い所はなく、快適に下山できた。辻子谷ハイキングコースは非常に人気があるみたいで、下山している間ずっと次から次へと登山者が登ってきた。結構急な登山道が頂上まで延々と続くのでかなりしんどそうだが・・・。近鉄石切駅からは寄り道もせず自宅まで帰った。

本日のルートはFieldAccessによれば、4時間37分、16.6km、標高差579m(累積標高差802m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量(まだ終わってないが)はスマホの万歩計によれば、18.8km、27978歩となった。

★花の名前は自信がありませんので、参考になりません(^^;)。

★コースはFieldAccessの記録です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら