記録ID: 2589301
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
連休の高尾山 6号路から梅の木平へ
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 854m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:02
距離 17.0km
登り 858m
下り 854m
13:49
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 午前10時ころまでは地面が濡れていて、階段や木の根っこ、粘土質の土がスリッピーで転倒している方を何人も見かけました |
写真
撮影機器:
感想
ここのところ休日は鬱っぽく引きこもっていたので、久しぶりに屋外をブラブラしようかと高尾山をチョイス。家から1時間ぐらいで行ける山ってここしか思い浮かばないものだから‥
6号路から歩き始めたら、予想以上に人が多い。立ち止まって写真を取るのもままならない感じで‥
小仏城山を登るあたりで渋滞し始めたので、メインルート方向に戻るのは諦めて、大弛峠、梅の木平コースにルートを変更。
こちらはトレランの方は多く見かけましたが、まあまあのんびり歩くことができました。
※学習の歩道はいまだに通行止めになっていますが、現地まで行かないとわかりません。ビジターセンターのサイトでわかりやすく表示してほしいです(春にはサイトに表示がありましたが、今見るとどれが最新の状況なのかさっぱりわかりませんでした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc17e55554d9dda6a95871ebb7099d2ab.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する