ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2590701
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

東京からクロスカブ(110cc)でゆく、日向山

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.4km
登り
927m
下り
929m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:10
合計
5:11
9:01
9:04
44
9:48
9:49
81
11:10
11:10
9
12:01
12:10
1
12:19
12:19
50
13:09
13:10
32
13:42
13:58
9
天候 晴れ・くもり
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場を利用
その他周辺情報 ◆前泊地
湯村温泉 湯村ホテルB&B(甲府市)
露天風呂ありました
http://www.yumura-hotel.com/
◆道の駅はくしゅう
信玄ソフトおいしかったです。地元の野菜などが沢山売っていました。
http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=7&single_name=10
◆甲州ほうとう小作(甲府駅前店)
http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofuekimae.html
尾白川渓谷駐車場に到着。トイレあります。
矢立石駐車場から登るより往復1.5時間ほど多く歩くことになります。
1
尾白川渓谷駐車場に到着。トイレあります。
矢立石駐車場から登るより往復1.5時間ほど多く歩くことになります。
クロスカブちゃんを相棒にはるばる東京→山梨までやってきました。(左から2台目)
2
クロスカブちゃんを相棒にはるばる東京→山梨までやってきました。(左から2台目)
では、スタートです。
では、スタートです。
他に日向山方面に行く人はいませんでした。キャンプしている人が多そうな感じ。
1
他に日向山方面に行く人はいませんでした。キャンプしている人が多そうな感じ。
矢立石駐車場を目指すこの道が、コース上いちばん急な坂道だったような?
矢立石駐車場を目指すこの道が、コース上いちばん急な坂道だったような?
途中、矢立石駐車場に向かう車道に出たりしつつ
1
途中、矢立石駐車場に向かう車道に出たりしつつ
矢立石駐車場に到着っ。
車はたくさん停まってましたが、バイクなら余裕で止められたなと思ったり。
2
矢立石駐車場に到着っ。
車はたくさん停まってましたが、バイクなら余裕で止められたなと思ったり。
矢立石駐車場の登り口。
ここには日向山目指す人がちらほら居ました。
矢立石駐車場の登り口。
ここには日向山目指す人がちらほら居ました。
矢立石駐車場の登り口のすぐ左手には、通行止めのロープが。
矢立石駐車場の登り口のすぐ左手には、通行止めのロープが。
危ないらしいです。
なので今日はピストン。
1
危ないらしいです。
なので今日はピストン。
10-1。最初はなんのこっちゃと思ったけど、どうやら1合目ということみたい。
10-1。最初はなんのこっちゃと思ったけど、どうやら1合目ということみたい。
なだらかな道もありますが
1
なだらかな道もありますが
意外と登りごたえのあるコース。
コースタイム短めだしと甘くみると、気持ちツラいだろうな。
1
意外と登りごたえのあるコース。
コースタイム短めだしと甘くみると、気持ちツラいだろうな。
あっという間に8合目
あっという間に8合目
少し下る箇所もあります。
もう少しもう少し。
少し下る箇所もあります。
もう少しもう少し。
三角点の案内が。
三角点の案内が。
ほんの少し行ったところに三角点発見。
ほんの少し行ったところに三角点発見。
道の砂の色が白っぽい
1
道の砂の色が白っぽい
山頂到着!
急に視界が開けて、天空のビーチ!
(八ヶ岳方面の見晴らしばっちりです!)
2
急に視界が開けて、天空のビーチ!
(八ヶ岳方面の見晴らしばっちりです!)
座り込んでずっと居座りたい雰囲気なのです。
1
座り込んでずっと居座りたい雰囲気なのです。
甲斐駒ヶ岳が見えるはずの方向は雲がかかっています。
2
甲斐駒ヶ岳が見えるはずの方向は雲がかかっています。
こっちは下りてはいけない方。
見えてる範囲で行って帰ってくる人も多いです。
2
こっちは下りてはいけない方。
見えてる範囲で行って帰ってくる人も多いです。
ピストンなので下山省略。
尾白川渓谷をのぞき見しに行きました。キャンプしている人たくさん。
ピストンなので下山省略。
尾白川渓谷をのぞき見しに行きました。キャンプしている人たくさん。
すぐそこに駒ヶ岳神社
すぐそこに駒ヶ岳神社
駒ヶ岳神社にお参り。
駒ヶ岳神社にお参り。
尾白川渓谷駐車場に帰還。
尾白川渓谷駐車場に帰還。
道の駅はくしゅうに立ち寄り
1
道の駅はくしゅうに立ち寄り
信玄ソフトを食べる。
黒蜜がけのソフトクリームに信玄餅がのっておりました。
2
信玄ソフトを食べる。
黒蜜がけのソフトクリームに信玄餅がのっておりました。
帰りは甲府駅にある小作というお店で、かぼちゃほうとうを食べました
帰りは甲府駅にある小作というお店で、かぼちゃほうとうを食べました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

日向山のことを知ったのは数年前になるのですが、公共交通機関でアクセスできないことを知りすっかり諦めておりました。(道の駅はくしゅうまではバスでアクセス可能なので、実際不可能ではないです。)

そういうことを人に話すとバイクで行けばいいじゃん、って言われるんですよね。バイクは110ccで高速に乗れないので、なんとか下道を走っていくしかない…。何時間かかるんだ?と思って思考ストップしていました。

しかし今年9月の連休は何も予定を立てていなかったので、いくらでも時間あるぞと。思い立ったら行きたくなってしまいました。

東京からだとひたすら甲州街道を行くことになります。甲州街道にある大垂水峠は以前から原付通行禁止になっていたのを知っていたので、今回のことでちゃんと調べてみたら、なんと去年から原付通行禁止が解除されているではないですか!

なんか色々と後押しされている気持ち。

結局、連休の激混みの中、8時間かかって前泊地の甲府市に到着しましたw(見込んでいたのは6時間)
翌日に念願の日向山に登ったんですが
あー、がんばって来た甲斐あったなーー、いい景色みれたなー
という感想です。

帰路は5時間半ほどで自宅に到着。なんだか早いな、またバイクで行ってみてもいいかもなと思ってしまいました。全然懲りないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

下道で!?
都内からガブで下道ですか!
頑張りましたね^^;

でも、そういう山も楽しいですよね♪
山への道中、新たな発見があったり、前泊や下山後にホテルの周りで美味しいものを食べたり飲んだり。
登山だけじゃなく、旅行も楽しめて一石二鳥。

次のガブ山旅、楽しみにしてます。
2020/9/24 16:11
Re: 下道で!?
Priさん、コメントありがとうございます。
はい、がんばりました
カブでの移動時間も旅の一部という感じで、おいしいものも食べたし、山と合わせて楽しい思い出です。
またカブで山行ってきます!
2020/9/25 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら