ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 25932
全員に公開
ハイキング
甲信越

太郎山 (上田市)

2008年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
390m
下り
388m

コースタイム

裏参道P 10:25----太郎山神社12:10/12:15----山頂12:25/1:55---太郎山神社2:00----裏参道P 2:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
裏参道への車道で土砂崩れの工事をしているため駐車スペースに飯場がありました。
山菜を探しながらなのでかなりゆっくりペースです。
山菜天ぷら作成中
2008年05月06日 12:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 12:20
山菜天ぷら作成中
ランチ風景
2008年05月06日 12:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 12:20
ランチ風景
山頂の桜の木の下でランチ
2008年05月06日 12:20撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 12:20
山頂の桜の木の下でランチ
MTBでやってきました
2008年05月06日 13:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 13:08
MTBでやってきました
大鳥居と桜
2008年05月06日 13:28撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 13:28
大鳥居と桜
ヒトリシズカの群生!
2008年05月06日 13:41撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 13:41
ヒトリシズカの群生!
ミヤマエンレイソウも群生!
左端に注目。
2008年05月06日 13:45撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 13:45
ミヤマエンレイソウも群生!
左端に注目。
裏参道風景
2008年05月06日 13:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 13:46
裏参道風景
ヤマツツジ
2008年05月06日 14:15撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/6 14:15
ヤマツツジ
撮影機器:

感想

GWにリハビリに軽いハイキングをしたいと思っていた折り、山とスキーの知り合いから太郎山ハイクに誘われて出かけてきました。しかも頂上で山菜天ぷらランチの計画です(^⊆^)。

裏参道からのんびり、山菜を探しながら登ります。
countryboyさんはMTBでやってきて合流し、途中から先に行きました。
その後MTBを神社において表参道を走って下山し、また登って来ました。

5月に太郎山に登るのは初めてですが、イカリソウ、ヒメイチゲ、ヒトリシズカ、ニリンソウ、コブシ、モミジイチゴ、スミレ、ヤマブキ、など色々なお花が咲いていて大喜びです。山菜はほとんど採られていてありませんでした。
でも、CLがちゃんと自宅から山菜や天ぷら道具一式を用意してきてくれましたので山頂で山菜天ぷらを揚げることができ、おいしく頂きました。

久しぶりの山、新緑やお花がとてもきれいで、癒されました。
心配していた体の方も今日は調子良く、無事に下山できました。

(写真はcountryboyさん提供)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5023人

コメント

こんばんわ〜
sakusakuさんこちらも今日は でした。
皆さんとのランチ付きハイキング楽しまれたようで良かったですね
2008/5/6 20:08
ゲスト
拝見しました
と若葉そして花々 それに桜の下で天ぷらテンチ たまりませんねぇ-
体調も良く下山出来て何よりです。

桜の花も待っててくれたんですね
2008/5/6 20:33
太郎山
keyakiさん、koshibaさん、こんにちわ。
随分時間をかけて登りましたので、なんとか登れました。(countryboyさんはその間にいつものごとく駆け足で2往復でした

これを機会に徐々に山歩きを再開したいなと思います。山菜保険に天ぷらの用意をしてきてくれたCLに感謝です。
2008/5/6 20:52
Re太郎山
sakusakuさん、新緑を楽しまれて何よりです。

countryboyさん、燕〜蝶ヶ岳の報告を期待していましたが。sakusakuさんが元気を取り戻しているのでいいでしょう。

ミヤマエンレイソウ、落葉の小さな穴に芽をだしてしまったのでしょうか、なかなか撮れない写真ですね。

次は、野辺山の健闘を期待しています。
2008/5/6 23:40
太郎山
shigeさん、このミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)すごいでしょ!
この状態で花が咲いていますよ
枯れ葉がいつからまとわり付いていたんでしょうねぇー。土から芽を出したときからずっとそのままかしら、なんて色々と想像してしまいます。

写真は撮りませんでしたが、マムシグサも沢山咲いていました。芽が出たばかりのものはわかりませんでしたが、同行の方に教えてもらいました。
2008/5/7 12:49
太郎山
sakusakuさん、太郎山お疲れ様でした。色々と準備や用意をして頂きましてありがとうございました。山菜の天ぷら、美味しゅうございました

shigeさん、申し訳ありません。北アルプスへはもう少し鍛えてからチャレンジしたいと思います。最近、自転車にもハマってきてしまいまして、トレランと自転車の練習を交互にやって行きたいと思います。
2008/5/7 14:54
Re太郎山
sakusakuさん。
自然の植物は、強いですね。
農作物や人間は弱い物です。薬や燃料がないと生きて行けません。
タンポポと戦うにも薬か機械を使わないと勝てません。

快適さを得て自然の力を失ってしまっていますね。
山へ行くと少しは自然の力を取り戻せそうです。

countryboyさん
自転車で無いと走れない時かところ、エンジンをかけている間に乗り出したほうが早い時に自転車に乗っています。
それ以外は、自動車かエンジン付自転車になってしまいます。
オフロードでもエンジン付には勝てませんので。
歳なのでかんべんさせていただきます。
2008/5/7 20:32
太郎山
countryboyさん、自転車買って人生変わって来たようですね。頑張ってください!
それにしても重いデジタル一眼レフは必ず持っていくんですね。

shigeさん、雑草はなんでこんなに強いんでしょう
タンポポはその辺に捨てておくと綿毛になってしまうので燃えるゴミで出さないとダメですね!!
2008/5/7 21:26
太郎山
shigeさん、それで良いのではないでしょうか。ボクは快適に通勤出来たら良いなと思ってママチャリからMTB(安物です)に乗り換えましたが、乗っているうちに面白さがわかってきた次第であります。でも自転車は凝りだせばお金が幾らあっても足りなくなる事もわかってしまいましたので貧乏な身の程をわきまえた上でボチボチ楽しんで行きたいと思います。登り口と下山口が違う時にも予めデポしておけばクルマの回収にも有効でしょうし、1dayアタックのアプローチも使えるなーっと目論んでおります

sakusakuさん、正確には買ってから人生が変わってきたのではなく、初めて自転車で山へ連れて行ってもらったら全く通用せずに屈辱を味わってから変わってきましたね。それからボクは合羽は持たなくてもカメラは必ず持って行く男っす
2008/5/7 23:33
楽しそう〜
山頂で天ぷらなんて思いつきませんでした
揚げたて 熱々は美味しいでしょうね♪
いいな〜

少しずつでも 山に戻れるって嬉しいですね
2008/5/9 16:21
天ぷら
yayoiさん、こんにちわー。yayoiさんもいつも山で美味しいもの食べてますよね〜!
準備が大変ですが今度ぜひ天ぷらやってみて下さい。

あ、魚肉ソーセージも揚げました
懐かしいお味でした。
2008/5/9 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
上田市の太郎山裏参道冬季ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら