ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600567
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

雲仙岳トレッキング(池ノ原園地in/out)

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
6.9km
登り
748m
下り
717m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:49
合計
3:07
4:51
33
5:24
5:24
25
5:49
5:49
14
6:03
6:49
9
6:58
7:00
10
霧氷沢
7:10
7:11
13
秩父宮殿下御登山記念碑
7:24
7:24
15
7:39
7:39
18
7:57
7:57
1
7:58
池ノ原園地駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス 前夜、池ノ原園地駐車場(トイレあり)まで乗りつけ、車中泊。
コース状況/
危険箇所等
当初は仁田峠(駐車場)まで車でアクセス予定でしたが、前夜に近くまで乗りつけると、朝8時まで通行止めと知る。この日は多良岳&経ヶ岳へダブルヘッダー予定のため、とても8時まで待てない。現地で再度調べ直した所、池ノ原園地から仁田峠までハイクアップする登山道があることがわかり、至近の池ノ原園地駐車場まで乗りつけ車中泊し、そこからスタート。

池ノ原園地〜仁田峠までは整備された石階段主体の登山道。特段危険箇所はありません。

仁田峠〜雲仙岳はめちゃくちゃ歩きやすい(走りやすい)トレイルで、山頂→池ノ原園地までは積極的に走り(トレラン)、たったの50分で下山完了。仁田峠までの車路がOpenする8時より前に1座目(雲仙岳)の下山完了♪
その他周辺情報 ダブルヘッダーで多良岳&経ヶ岳へ向かうため、風呂はその後!
前夜、池ノ原園地駐車場の上空!1/2
2020年09月21日 23:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 23:44
前夜、池ノ原園地駐車場の上空!1/2
前夜、池ノ原園地駐車場の上空!2/2
2020年09月21日 23:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 23:46
前夜、池ノ原園地駐車場の上空!2/2
朝4時過ぎ、池ノ原園地駐車場上空にはオリオン座!
2020年09月22日 04:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 4:19
朝4時過ぎ、池ノ原園地駐車場上空にはオリオン座!
工程も短いため、670mlの麦茶一本、3.6kgの軽装備でスタート!
2020年09月22日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 4:42
工程も短いため、670mlの麦茶一本、3.6kgの軽装備でスタート!
まずは仁田峠までハイクアップ!
2020年09月22日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 4:50
まずは仁田峠までハイクアップ!
30分程度で仁田峠へ到着。奥はロープウェイで行ける妙見岳!
2020年09月22日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 5:22
30分程度で仁田峠へ到着。奥はロープウェイで行ける妙見岳!
仁田峠の看板!
2020年09月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 5:24
仁田峠の看板!
始業前のロープウェイ!
2020年09月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 5:24
始業前のロープウェイ!
左奥は雲仙岳(平成新山)!
2020年09月22日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 5:25
左奥は雲仙岳(平成新山)!
鳥居を通過。この後は往路も復路も非常に走りやすいトレイル!
2020年09月22日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 5:26
鳥居を通過。この後は往路も復路も非常に走りやすいトレイル!
35分ほどで山頂直下の分岐点!右奥は雲仙岳(平成新山)!
2020年09月22日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:02
35分ほどで山頂直下の分岐点!右奥は雲仙岳(平成新山)!
スタートから1時間15分ほどで、雲仙普賢岳へ到着!
2020年09月22日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:04
スタートから1時間15分ほどで、雲仙普賢岳へ到着!
朝焼けの天草諸島!
2020年09月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:11
朝焼けの天草諸島!
朝焼けの長崎半島!
2020年09月22日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:12
朝焼けの長崎半島!
朝焼けの多良山系!この後ダブルヘッダーで向かいます!
2020年09月22日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:12
朝焼けの多良山系!この後ダブルヘッダーで向かいます!
長崎県の本当の最高峰は後方の平成新山(1,486m)!人が立ち入れる最高峰はここ普賢岳(1,359m)!
2020年09月22日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:14
長崎県の本当の最高峰は後方の平成新山(1,486m)!人が立ち入れる最高峰はここ普賢岳(1,359m)!
右下に雲仙ロープウェイの仁田峠駅が見える!
2020年09月22日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:16
右下に雲仙ロープウェイの仁田峠駅が見える!
雲仙ロープウェイの仁田峠駅!
2020年09月22日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:16
雲仙ロープウェイの仁田峠駅!
夜明け目前、普賢岳越しの平成新山!
2020年09月22日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:22
夜明け目前、普賢岳越しの平成新山!
朝陽が当たる雲仙岳(平成新山)の噴煙!
2020年09月22日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:23
朝陽が当たる雲仙岳(平成新山)の噴煙!
2020年09月22日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:26
橘湾に浮かぶ影普賢!1/2
2020年09月22日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:33
橘湾に浮かぶ影普賢!1/2
橘湾に浮かぶ影普賢!2/2
2020年09月22日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:33
橘湾に浮かぶ影普賢!2/2
6時半過ぎ、雲仙岳(平成新山)の肩からご来光!
2020年09月22日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:34
6時半過ぎ、雲仙岳(平成新山)の肩からご来光!
これから向かう多良山系では、佐賀県最古峰の経ヶ岳が雲を抜けてきた!
2020年09月22日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:40
これから向かう多良山系では、佐賀県最古峰の経ヶ岳が雲を抜けてきた!
何度も振り返ってしまう平成新山の朝!
2020年09月22日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:42
何度も振り返ってしまう平成新山の朝!
コマツナギ!
2020年09月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 6:50
コマツナギ!
平成新山に最も近づけるポイント・霧氷沢!
2020年09月22日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 6:58
平成新山に最も近づけるポイント・霧氷沢!
その名もジンジソウ!
2020年09月22日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 7:01
その名もジンジソウ!
ジンジソウが特定エリアに群落してます!
2020年09月22日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 7:03
ジンジソウが特定エリアに群落してます!
どこにでも咲いているアキノキリンソウ!
2020年09月22日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 7:03
どこにでも咲いているアキノキリンソウ!
秩父宮殿下(って誰?)も登ったらしい!
2020年09月22日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:10
秩父宮殿下(って誰?)も登ったらしい!
多良山系!中央がこれから向かう佐賀県最高峰・経ヶ岳!三百名山の多良岳は、その右の雲の中。
2020年09月22日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 7:12
多良山系!中央がこれから向かう佐賀県最高峰・経ヶ岳!三百名山の多良岳は、その右の雲の中。
25分ほどで雲仙ロープウェイ仁田峠駅まで下ってきた!
2020年09月22日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:37
25分ほどで雲仙ロープウェイ仁田峠駅まで下ってきた!
仁田峠からも平成新山のモクモクはよく見えます!
2020年09月22日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 7:37
仁田峠からも平成新山のモクモクはよく見えます!
始業直前の雲仙ロープウェイ!
2020年09月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:39
始業直前の雲仙ロープウェイ!
ロープウェイの先は妙見岳!
2020年09月22日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:38
ロープウェイの先は妙見岳!
さぁ、再び仁田峠から池ノ原園地まで下るぞ!
2020年09月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:39
さぁ、再び仁田峠から池ノ原園地まで下るぞ!
平成3年(1991年)の噴火で、かつての最高峰・普賢岳より127mも高い平成新山が生まれたんですね!
2020年09月22日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:39
平成3年(1991年)の噴火で、かつての最高峰・普賢岳より127mも高い平成新山が生まれたんですね!
仁田峠〜池ノ原園地間は、このような整備された石段が続きます!
2020年09月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/22 7:51
仁田峠〜池ノ原園地間は、このような整備された石段が続きます!
池ノ原園地付近から望遠する妙見岳!
2020年09月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 8:11
池ノ原園地付近から望遠する妙見岳!
妙見岳ドーン!ロープウェイの駅が見えますね!
2020年09月22日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/22 8:12
妙見岳ドーン!ロープウェイの駅が見えますね!

感想

(九州山旅Day4-1)
本日も晴天!長崎を代表する山を2座巡ります。まず1座目は長崎県最高峰の雲仙岳へ。人が立ち入れる最高峰は普賢岳(1,359m)で、その奥に平成3年(1991年)の噴火でできた平成新山(1,486m)がそびえる独特な山容の山です。

朝8時まで車道通行止めのため、仁田峠ではなく、その下の池ノ原園地駐車場からハイクアップすることになりましたが、往復で1時間もかからない楽勝の石段でした。

30分ほど登ると雲仙ロープウェイの駅がある仁田峠。そこから35分ほどであっという間に普賢岳の頂へ。日の出時刻は過ぎてますが、太陽は平成新山の後ろにあるため、登頂時はまだ薄暗い時間帯。山頂からは360度のビューが待ってて、東を見ると九州本土の熊本県最高峰・国見岳が見えました!南東方面は天草諸島、南西方面は橘湾越しに長崎半島、そして西を見るとこれから向かう多良山系!北は眼前に雲仙岳(平成新山)、という感じの絶景。そして、6時半過ぎ、平成新山の肩から太陽が姿を現すと一気に明るく、そしてあったかくなります。本当に太陽の力は偉大!そして、橘湾には影普賢が!神々しい!

その後、平成新山まで最も近づける霧氷沢へ向かい、そこから折返し。非常に走りやすいトレイルが仁田峠、そして池ノ原園地まで続くため、ほぼ全行程で走り、山頂部から50分ほどで池ノ原園地まで下山完了。

本当は妙見岳方面まで反時計回りにグルッと周回登山すると、もっと充実感が得られるんだと思いますが、この後多良山系に向かうため、今日はやむなし。ご来光も見れたし、360度ビューも見れたし、長崎県の最高峰はとってもよい思い出になりました。

さぁ、次は多良山系(多良岳&経ヶ岳)へGo!


Day4-2 多良岳・経ヶ岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2600596.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら