記録ID: 2603948
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山
2020年09月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 925m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:00
距離 9.5km
登り 925m
下り 944m
11:24
35分
スタート地点
16:24
ゴール地点
天候 | 晴ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女三瓶と男三瓶の間は、危険箇所ありと注意書きがされています。が、観光者向けの警告と思われ、登山としては、特段危険ではなかった。 むしろ男三瓶山からの下りの方が落石、転落の危険があるかと。 |
写真
感想
はじめての三瓶山。
あえて詳しく調べずに向かい、駐車地で地図ゲットの予定がよくわからず…(ないの?)
アクセスに思っていたより時間がかかってしまってたので、周回は厳しいかなと思いつつ、とりあえず女三瓶山まで。
山頂でぐるっと見渡すと、まぁ4時間もあれば回れそうだなと周回決行。
女〜男間は、突如の雨雲とか危険警告看板とか不安を煽る要素もありつつ、結局は特に問題もなく。(ヘルメットかぶった方は何だったんだろう??)
蒜山三座をぎゅっと丸めた感じで、ハイキングに最適な山でした。
コースがたくさんあっていろいろなアプローチができるので鬼ごっことか(追跡中)とかしたら楽しそう♪
温泉♨にゆったり入る時間がなかったのが残念。
次は前日入りして、温泉♨+ワイン🍷もいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する