ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2606708
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【編笠山・西岳】富士見高原〜秋を感じながら周回

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,294m
下り
1,282m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:56
合計
7:45
8:51
8:51
9
9:00
9:00
36
9:36
9:40
139
11:59
12:30
27
12:57
13:03
11
13:14
13:17
51
14:08
14:17
74
15:31
15:31
9
15:40
15:43
5
15:48
15:48
22
天候 晴☀時々曇☁
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*行:岡崎IC−東名ー新東名ー中部横断道ー中央道ー小淵沢IC−富士見台高原
*帰:富士見台高原ー小淵沢IC−中央道ー東海環状道ー東名ー岡崎IC
※朝 中央道が飯田〜松川通行止めになりました。急遽行先方法を変更しました。焦った(;^ω^)
コース状況/
危険箇所等
*標識ががしっかりしていますので標識通りに進めば問題はありません。但しゴロゴロ岩は注意しましょう。
その他周辺情報 コンビニ:小淵沢IC降りて直ぐにローソンがあります。
日帰り温泉:ホテル八峯苑鹿の湯を利用しました。700円
中央道の飯田~松川間が通行止めになったので静岡・山梨を通っていつもと違う東側から小淵沢ICに向かいます。
左側より編笠山・ギボシ・権現岳・赤岳
2020年09月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/27 7:40
中央道の飯田~松川間が通行止めになったので静岡・山梨を通っていつもと違う東側から小淵沢ICに向かいます。
左側より編笠山・ギボシ・権現岳・赤岳
八ヶ岳SAより
左側から編笠山・ギボシ・権現岳・(赤岳)・三ツ頭
2020年09月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/27 7:57
八ヶ岳SAより
左側から編笠山・ギボシ・権現岳・(赤岳)・三ツ頭
反対側は甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2020年09月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 7:59
反対側は甲斐駒ヶ岳と鋸岳
富士見高原スキー場の駐車場
登山のお客様はB-1駐車場をご利用ください。
2020年09月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 8:24
富士見高原スキー場の駐車場
登山のお客様はB-1駐車場をご利用ください。
予定より1時間遅れて
いざ、出発!
2020年09月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 8:25
予定より1時間遅れて
いざ、出発!
ノコンギク
2020年09月27日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/27 8:26
ノコンギク
アキノキリンソウ
2020年09月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 8:32
アキノキリンソウ
トリカブト
2020年09月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 8:32
トリカブト
美味しそう💛
2020年09月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/27 8:36
美味しそう💛
花々が出迎えてくれます💛
2020年09月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 8:39
花々が出迎えてくれます💛
赤トンボ
秋ですね
2020年09月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 8:59
赤トンボ
秋ですね
ヤマアジサイも色が変わって来ました。
2020年09月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 9:03
ヤマアジサイも色が変わって来ました。
ハナイカリが沢山咲いていました。
2020年09月27日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/27 9:13
ハナイカリが沢山咲いていました。
オット !
岩が落ちてくるΣ(゜Д゜)
(人''▽`)ありがとう☆
A氏とEちゃん
2020年09月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/27 9:31
オット !
岩が落ちてくるΣ(゜Д゜)
(人''▽`)ありがとう☆
A氏とEちゃん
臼久保岩小屋
2020年09月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 9:36
臼久保岩小屋
標識がしっかりしていて助かります。
100m毎に設置されてます。
2020年09月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 9:39
標識がしっかりしていて助かります。
100m毎に設置されてます。
たわわに実っています。
2020年09月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 9:48
たわわに実っています。
苔の中を進みます。
2020年09月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 9:51
苔の中を進みます。
アップで!
綺麗ですね。
2020年09月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/27 9:53
アップで!
綺麗ですね。
きのこ1
2020年09月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 9:52
きのこ1
きのこ2
2020年09月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 9:56
きのこ2
きのこ3
2020年09月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 10:46
きのこ3
きのこ4
2020年09月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 11:16
きのこ4
きのこ5
2020年09月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:19
きのこ5
あと1時間
がんばろー💪
2020年09月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:20
あと1時間
がんばろー💪
景色が変わりました。
大きな岩を越えていきます。
2020年09月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:38
景色が変わりました。
大きな岩を越えていきます。
そんなところにもイワウメ
2020年09月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:43
そんなところにもイワウメ
ゴロゴロの岩を登って行きます。
急に登山らしくなりました(^O^)/
2020年09月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/27 11:49
ゴロゴロの岩を登って行きます。
急に登山らしくなりました(^O^)/
山頂が見えました!
2020年09月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 11:51
山頂が見えました!
甲斐駒ヶ岳方面に青空が、、、
2020年09月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 11:52
甲斐駒ヶ岳方面に青空が、、、
とうちゃこ!
2020年09月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/27 11:59
とうちゃこ!
編笠山とうちゃこ!(^^)!
お昼ご飯を食べながら晴れ間を待ちます☻
2020年09月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/27 12:00
編笠山とうちゃこ!(^^)!
お昼ご飯を食べながら晴れ間を待ちます☻
甲斐駒ヶ岳は望めませんが、小淵沢の街は現れました。
2020年09月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/27 12:17
甲斐駒ヶ岳は望めませんが、小淵沢の街は現れました。
権現岳が姿を現したので自然と顔がほころびます(^O^)/
2020年09月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
9/27 12:19
権現岳が姿を現したので自然と顔がほころびます(^O^)/
権現岳が見えてご機嫌!(^^)!
2020年09月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
9/27 12:21
権現岳が見えてご機嫌!(^^)!
山頂に咲いていました
ミネウスユキソウ
2020年09月27日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 12:29
山頂に咲いていました
ミネウスユキソウ
昼食も済ませたので青年小屋に向かいます。
7
昼食も済ませたので青年小屋に向かいます。
色づいてきた紅葉の中を
滑らないように慎重に,,,,,,,
2020年09月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 12:30
色づいてきた紅葉の中を
滑らないように慎重に,,,,,,,
白玉
2020年09月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 12:32
白玉
赤玉
ゴザンタチバナの赤い実
2020年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 12:34
赤玉
ゴザンタチバナの赤い実
マークを外さない様に。
2020年09月27日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 12:56
マークを外さない様に。
青年小屋とうちゃこ!
2020年09月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/27 12:57
青年小屋とうちゃこ!
遠い飲み屋でEちゃんは手ぬぐいをゲット
2020年09月27日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/27 12:58
遠い飲み屋でEちゃんは手ぬぐいをゲット
青年小屋裏のテン場
泊って権現岳に行きたいな❣
2020年09月27日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 13:04
青年小屋裏のテン場
泊って権現岳に行きたいな❣
乙女の水
2020年09月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 13:14
乙女の水
苔がすごくきれいです!(^^)!
2020年09月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 13:31
苔がすごくきれいです!(^^)!
西岳山頂に向かう途中での編笠山。
秋が近づいています。
2020年09月27日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/27 13:44
西岳山頂に向かう途中での編笠山。
秋が近づいています。
黄葉が綺麗ですね。
2020年09月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 14:08
黄葉が綺麗ですね。
マツムシソウと黄葉と編笠山
2020年09月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/27 14:09
マツムシソウと黄葉と編笠山
西岳とうちゃこ(^O^)/
西には青空が、、、
青空が入るといいね❣
14
西岳とうちゃこ(^O^)/
西には青空が、、、
青空が入るといいね❣
西岳山頂に咲くホタルブクロ
2020年09月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/27 14:17
西岳山頂に咲くホタルブクロ
今日一番鮮やかなアザミ
2020年09月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 14:27
今日一番鮮やかなアザミ
トリカブトロードの始まり!
2020年09月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 15:21
トリカブトロードの始まり!
トリカブトの群生地
2020年09月27日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/27 15:25
トリカブトの群生地
蜜です!(^^)!
きのこ6
2020年09月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 15:31
きのこ6
不動清水
ここまで下ればもう少しで登山口です。
2020年09月27日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 15:41
不動清水
ここまで下ればもう少しで登山口です。
フシグロセンノウが1輪咲いていてくれました(^O^)/
2020年09月27日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/27 15:42
フシグロセンノウが1輪咲いていてくれました(^O^)/
2020年09月27日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 15:42
秋ですね!
2020年09月27日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 15:44
秋ですね!
イタドリ
2020年09月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 15:47
イタドリ
お疲れ様でした(^O^)/
ゆっくり花を楽しみながら登山口へ💛
2020年09月27日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 15:56
お疲れ様でした(^O^)/
ゆっくり花を楽しみながら登山口へ💛
2020年09月27日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 15:57
コウゾリナ
2020年09月27日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/27 16:01
コウゾリナ
アカツメグサ
2020年09月27日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/27 16:09
アカツメグサ
ススキには青空が似合いますね!(^^)!
2020年09月27日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/27 16:03
ススキには青空が似合いますね!(^^)!
鹿の湯
2020年09月27日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 16:26
鹿の湯
ゆっくり汗を流しました
(;^ω^)
2020年09月27日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/27 16:27
ゆっくり汗を流しました
(;^ω^)

装備

個人装備
aminovital 芍薬甘草湯68 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

*当初9/27は曾爾高原へ行く予定でしたが、メンバーの都合が変わり行先変更となりました。
*観音平から編笠山・権現岳・三ツ頭へは以前登ったので今回は富士見高原から編笠山・西岳への周回コースを計画しました。
*観音平駐車場は人気のコースなので岡崎からでは駐車場に停められる時間に行けないのが一番の理由です。
*岡崎から東名高速に乗って豊田ジャンクションに来たら中央道の飯田~松川間が通行止めの表示Σ(゜Д゜)慌てて新東名で静岡に変更しました。結局登山口に1時間遅れて到着しました。事前調査が必要ですね。反省,,,,,,,
*登山道は標識がしっかりしていて道迷いのない整備された道でした。但し、ゴロゴロ岩からは注意が必要です。慎重に進みました。
*コロナの影響で山登りをしていない身では思っていた以上のきつさでした。残念ながら登頂ができたのは2人でした。2人もヘロヘロでした(´;ω;`)ウゥゥ
*でも充実感一杯の山行でいた。やっぱり山は最高(^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

おつかれサマでした〜🤗
今回もガッツリ歩く山行で満足満足です🤗
2020/9/28 22:00
Re: おつかれサマでした〜🤗
eriちゃん

お疲れ様でした&コメントありがとうございます
久しぶりのガッツリは疲れたけど満足感一杯でした。
eriちゃんがいたからこその満足感でした。
今が一番いい山行の季節です。次はどこに行きましょうか?
リクエストお待ちしています
2020/9/28 22:13
お疲れ様でした〜🙇‍♀️

私もまた登れるように少し落ち着いてからトレーニングします🙆‍♀️
山は良いですよね〜😊
私も早く登りたいです😊
2020/9/28 22:05
Re: 無題
nonちゃん

大変だったね&コメントありがとうございます
落ち着いたら鈴鹿の山に行きましょう
早く新しい靴デビューしたいね。
待っています
2020/9/28 22:17
八ヶ岳山系は手強い
色々あって大変でした。次回はがんばります。
2020/9/28 23:33
Re: 八ヶ岳山系は手強い
yuukaamiさん

おはよーございます。コメント有難うございます
高速道路の通行止め・ストックの不調・体調の異変と
大変でしたね(´;ω;`)ウゥゥ
その中で勇気ある撤退、敬意を表します
リベンジは観音平からですかね?N氏を誘って行きましょう
2020/9/29 7:52
おつかれサマでした〜
歩きがいのある山行だったようですね。
コロナ禍で運動不足もありますが、大変お疲れさま 。
今回参加できず残念でしたが、いつでも行けるように
カミさんと道根往還までウオーキングをしてま―す。

よろしく
2020/9/29 20:00
Re: おつかれサマでした〜
hisanaga3さん

ご無沙汰です&コメントありがとうございます
運動不足で昨年までと同じと思って登ると大変な目に逢います
でも登り切った満足感は何物にも代えがたいですね

次は唐松岳のリベンジです。
いい天気の日を選んで行ってきます

奥さんと一緒に鈴鹿か大川入山に行きましょう
2020/9/29 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら