念丈岳登山道整備2020
- GPS
- 33:29
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,015m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:30
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 8:53
天候 | 25日 雨 26日 晴れ時々曇り 27日 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
稲刈り等でなかなか都合がつきにくいこの時期ですが、今季もなんとか作業でしました!念丈クラブのメンバー、もうベテランの域になってますので、けっこう適当な打ち合わせや計画でも、それなりに作業できてしまいます!でも、ビーバーの燃料だけは、ちゃんとしておかないとですね(笑) 皆さまお疲れ様でした♪
メモ、山に燃料の残置なし!2021年は多めに荷揚げ必要!
みなさんお疲れ様でした。今年もなんとかぎりぎりで参加できました。アルコールも豊富にあり楽しく過ごせました。笹も初期のころに比べてだいぶ刈りやすくなったような・・。来年もよろしくお願いします。
「念丈倶楽部」の大先輩方が15年続けられた登山道整備をひきついで、ワタシたち念丈クラブの作業も9年目になりました。
昨年のうちにこの日に周回トレランレースが計画されたことを知りどうなることかと思いましたが、コロナ禍で中止となったので、いつも通りの静かな山でした。
道中お会いした方は3人。過分な差し入れもいただきありがとうございました。のみ過ぎました。(^^)
体力の衰えが気になってきていますが、ササを刈っているときは頑張れてしまいます。ワタシ、回転数あげすぎですナ。わかってはいるのですけど。
同行のみなさん、お世話になりました。
コロナ禍で春〜夏にほとんど登れていなかったこともあり、ひさびさの山歩きは疲れました。笹刈り中はまだ良いものの、BCに着くまでが今回いちばんしんどかった。
日常的な体力づくりがこれからのためにも必要ですね。
参加できた年、できなかった年とありますが、今年で一応5年目。
まだ要領を得ない部分はあるものの、とりあえず戦力となれているでしょうか。
来年度は大島山の山名標識・上澤の泉の標識を新しくしたいですね。
皆さんお疲れ様でした。
例年では9月第一周か第二週に実施していた笹刈り登山道整備ですが
今年メンバーの都合を調整したところ、シルバーウイーク明けの第四週に行う事が出来ました。
現役の皆さんとは歩み具合に自信が持てず、前日から山に入りました。
朝9時に登り初め、幕営場所の大島山直下の清水平には午後4時。
7時間かけてようやくの到着でした。
当日追っかけで向かってきたnさんは午後1時に出発。午後5時に到着。
終日の雨は止まず、それぞれのテントの中でいわゆる、リモート宴会を行い。1日目は終了。
二日目は、デポしてある刈り払い機をメンテナンスして、上澤の泉迄笹を刈り払ってリターン。
その後、本体部隊を大島山まで出迎。11時にメンバーと合流。
二日目のBCとする上澤の泉へ進みました。
全員のテントを設営して、軽く皆で祝杯。
その後、kガレ(最近地点登録しました)まで刈り上げを行い、二日目の作業終了。
BCに戻り 暗くなるまで宴会モード。
三日目は 膝に故障を抱えているので、念丈までの刈り込みは他のメンバーに託して
一人早々7:30に下山を始め、登山口に着いたのは午後1時。どうにか到着。
直接の戦力には全くならず、不甲斐ないところを見せてしましたが
若い皆さんで、力を合わせ今年度の登山道整備を行ってくれたことに
感謝したいと思います。
皆さんお疲れ様でした。2年ぶりの参加です。今回初めて泊まりで参加しました。今まではせいぜい通いで2日間でした。2年前は自力で下山できず、空からの下山でした。今回久しぶりに上澤の泉に行き、このコースを歩いてみて、あのときから一歩先へ進めそうな気がしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nucchiさん、皆さま、登山道の継続的整備お疲れ様です。
急坂での作業は大変ですね。経験と体力が物を言います。
遠い山なので私が登山に行けるかどうかわかりませんが、
これからも地元愛で、頑張ってください。
皆様、お疲れ様でした。
皆様の元気なお姿をレコで拝見することができ、とても嬉しく思っています
今年は感染症の影響で、ずっと県内に引きこもっています。
そろそろ、県外に足を伸ばしていきたいとは思っています。
最近は、中々皆さんにお会いできず、大変申し訳ありません。
以前TYSさんに立て替えていただいた入会料もお渡しできておらず、ずっと気になっています。
笹刈り、本当にお疲れ様でした。
念丈まで、繋がりましたね
直前に台風が発生して、困ったなぁと思案した時もありましたが
早い時期に逸れて行ってくれて、大きな支障もなくミッション達成出来ました。
引き継いで今年で9年目、来年で10年、 そこまでは頑張れそうです。
コロナ禍ですが、様子を見ながらこちらの方へ是非足を伸ばしてください。
岳人ネットの会費ですか、それはもう時効ですから、気になさらないでください。
コロナ禍で色々と憚られる中の笹刈り、お疲れ様です。
山梨在住ですが、この山域は静かで適度に藪もあって何気に足を運んでおりますw
歩き易くなれば登山者も増えますが、氏は静かな山を好まれるので痛し痒し?でしょうか?北や南のように広すぎず、娑婆から手軽に廃道や藪山にアクセスできる中アはやっぱり良いですねw
私も歩くときは手鋸携帯で微力ながら出来る範囲で枝払いくらいはしていきますね…
tori-atamaさん コメントありがとうございます。
我々の感染対策・・・今回は上沢の泉では個別テントで5張りとなりました。
今後周回トレランが実施されると陽があたるルートになるのだろうか、でもそうすると我々の役割は無くなっていくのだろうか? 成り行きを注目しています。
話変わりますがいま9/30-10/5頃、摺鉢窪避難小屋の屋根直しと稜線⇔避難小屋のミチ整備(階段づくりなど)が行われていて、ウチの8ruki氏があがっています。どんな整備になるか彼の報告を待ちたいものです。
9/30にいろんな職種の総勢9名でヘリで擂鉢窪避難小屋へ行ってきました。まず剥がれた屋根の修繕。無事だったトタンもサビを落として塗装。最後雪止めに石をのせて完成。すっかりきれいになりました。
稜線までの登山道もじゃまな枝を剪定(伐採?)桟橋を作り、石を並べ、丸太を埋め込み、以前と比べるとものすごく歩きやすくなったと思います。黒覆尾根を登ってきてくたびれた足にも優しい道になりました 天気にも恵まれて仕事もはかどり10/4には空木岳を周って池山尾根で下山することができました。
来年はずっと延期になっていた檜尾避難小屋の増築工事が決定のようなのでまた行くかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する