記録ID: 2609494
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
平群天神社〜伊予ヶ岳〜富山
2020年09月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 767m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:21
距離 12.6km
登り 767m
下り 769m
7:07
29分
平群天神社
7:36
7:40
13分
展望所
9:06
9:10
1分
平群天神社
9:50
9:51
28分
恵比寿神社東Y字分岐
12:28
平群天神社
ジオグラフィカでログを取りました
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日朝7:00、到着時3台目でしたが、先客2台は朝露が付ていたので停めっぱなしのようでした。 お昼12:30にはほぼ満車になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の台風被害(2019年15号:市原市でゴルフ練習場の鉄柱が民家を押し潰した台風)を感じるものの、今回歩いた登山道は問題ない状態でした。 ・平群天神社〜伊予ヶ岳 中盤にある展望所まではスタンダードな登山道です。2か所ほど崩落跡がありましたが、通行に支障はありません。展望所から先は山頂までクサリ場が続き難所でした。特に下りは要注意です。バランス崩して踏み抜いて、切り株なのか折れ枝?に体重が乗って太ももを痛めてしまいました。 ・平群天神社〜富山 9割舗装路です。予習不足でした。土の登山道があるものと思ってましたが、ありません。鞍部に乗った最後だけです。前半はのどかな風景の中を行き気分が良いです。しかし後半は急勾配の道となり、舗装路と言ってもしんどかったです。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 笑楽の湯:大人500円 平日 10:00〜15:30 土・日・祝 10:00〜18:30 休館日 月、年末年始 https://www.town.kyonan.chiba.jp/site/warakunoyu/2385.html |
写真
感想
遅い夏休みで久しぶりの登山へ。伊予ヶ岳はクサリ場が危険なものの、あっという間に登れて、標高の割に素晴らしい眺望に恵まれた良い山です。朝早かったのが功を奏し、結局山頂で一人に会っただけで、その後は下山まで誰にも会わず静か山歩きができました。一方、富山に関しては平久里からのルートはほぼ舗装路で、登山としては面白みに欠けるものでした。のどかな農村の風景がせめてもの救いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する