記録ID: 2615311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 早月尾根
2020年10月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 2,411m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:25
距離 15.0km
登り 2,411m
下り 2,397m
3:16
25分
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にしっかり整備されています |
その他周辺情報 | みのわ温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
登山靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
岩場の山に登りたくて2年ぶりに剱岳に登ることにした。
今日は快晴が約束されているので、昨年ガスで展望がなかった槍ヶ岳にも登りたいと思ったけど、移動時間が長いのと、午後には家にいないといけないのでまたの機会に。
樹林帯は暗闇なので黙々登り。早月小屋以降は明るくなってきたので展望も楽しみながら登る。やはり岩場は緊張する。今回はなるべく鎖には頼らず、自分でホールドを探しながらゆっくり登った。下りのほうが緊張したが、なんとか無事通過することが出来た。
山頂からは360度のパノラマを楽しんで涼しいうちに下山する。登山道はしっかり整備されているので安心して歩ける。最後の階段を軽快に下り無事下山。予定より早く下山出来たので風呂に入って帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する