霊仙山 (多賀大社-霊仙山-柏原)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8d37711375d9288.jpg)
- GPS
- 07:13
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:18
天候 | 曇 時々 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:自宅-[自家用車]-多賀町観光駐車場 復路:柏原駅-[JR]-南彦根駅-[バス]-多賀大社 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1. 今畑登山口-霊仙山 危険個所なし.近江展望台から霊仙山山頂までの尾根歩きは踏み跡が多く、霧などで視野が悪い時には方向を間違えないよう注意が必要かと思います. 2. 霊仙山-柏原 危険というほどまでではないかも知れませんが、細いトラバースの道が多く注意が必要かと思います. [トイレ] 山中にはオフィシャルなトイレはありません. |
その他周辺情報 | [温泉] 極楽湯 彦根店 https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/hikone/ |
写真
感想
他のSNSでフォローさせて頂いている方と霊仙山を歩いてきました.
軌跡繋ぎもしたかったので、かなりイレギュラーなコース取りをしたのですが、快く御一緒してくださいました.
多賀大社でお参りをしてからスタートしましたが、いきなり登山口まで約10劼諒涸路歩きです 笑 初対面の方にこんなコースを提案する自分の大胆さを恥じながら、色々と登山のお話をしていると調宮大明神に差し掛かりました.
全然存じあげなかったのですが、看板を見てみると、何と調宮大明神は多賀大社の奥宮とのこと.とても嬉しくなり、境内で金木犀の香りに包まれながらお参り出来たことを感謝しました.
2時間ほどかけて漸く今畑登山口に到着.少し休憩していよいよ山道歩きのスタートです(やっとかい!笑).今畑は廃村とのことで、山を少し上がったところにも古い建物や石垣が残っていました.建物などは比較的綺麗な状態で保たれており、尚一層お住まいだった方々の生活の名残が色濃く感じられました.
笹峠を越えるとすぐに樹林帯を抜けて、期待していた通りのカルスト地形が広がります.南西尾根は急登ですが、前方にはカルスト、振り返るれば近江まで見渡せる絶景が楽しめます.南霊岳をこえると道はなだらかになり、眺望は更に広がり爽快な気分になりました.以前歩いた御池岳でも見事なカルスト地形を堪能したのですが、また少し雰囲気が違いました.
素晴らしい稜線歩きを楽しみながら、最高点を経由して山頂まで歩いたところでお昼御飯を頂きました.帰りは柏原方面に下りましたが、こちらはまた雰囲気が違いました.
お天気はいま一つでしたが、降られることもなく、いい景色を楽しませて頂きました.花の時期、積雪の時期に歩くのも楽しそうだなと感じました.ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する