ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2619812
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳〜大日山〜観音峰周回

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
20.3km
登り
1,362m
下り
1,358m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:16
合計
9:07
6:05
53
6:58
6:59
27
7:26
7:26
39
8:05
8:17
0
8:17
8:18
15
8:33
8:34
26
9:00
9:02
13
9:15
9:33
13
9:46
9:54
0
9:54
9:55
29
10:24
10:24
20
10:44
10:45
72
11:57
12:03
25
12:28
12:51
36
13:27
13:28
14
13:42
13:43
41
14:38
14:38
6
14:44
14:44
12
14:56
14:56
16
15:12
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂駐車場を利用(登山者は800円)トイレあり
コース状況/
危険箇所等
大日山は鎖場、ハシゴ場の連続、見るからに切り立った岩塊なので、予想通りな危険箇所です。慎重に進む必要あります。

法力峠から稲村ヶ岳の間はトラバース道が中心です。数カ所、道幅が狭く、崖に向かって切れ落ちている状態になっています。滑り落ちないよう、バランスよく進む必要あります。ロープなど補助はあり。

以上を除くと、全体的には危険箇所は少ない道になっています。
母公堂駐車場。5時半頃到着したら、1台目、管理人の方に「早いなあ」と言われてしまい💦すみません😅
2020年10月03日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 6:02
母公堂駐車場。5時半頃到着したら、1台目、管理人の方に「早いなあ」と言われてしまい💦すみません😅
すぐ近くに稲村ヶ岳登山口、登山届けポストあり。
2020年10月03日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 6:03
すぐ近くに稲村ヶ岳登山口、登山届けポストあり。
アケボノソウ、ピンボケだけど今日は先が長いので、撮り直しなし
2020年10月03日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 6:04
アケボノソウ、ピンボケだけど今日は先が長いので、撮り直しなし
この花は?→hamahakoさんのレコやmightyさんのコメントで「ミカエリソウ」と教えていただきました。ありがとうございます。
2020年10月03日 06:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 6:17
この花は?→hamahakoさんのレコやmightyさんのコメントで「ミカエリソウ」と教えていただきました。ありがとうございます。
これも?
2020年10月03日 06:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 6:39
これも?
法力峠
2020年10月03日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 6:57
法力峠
帰りはここから観音峰へ行きます
2020年10月03日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 6:57
帰りはここから観音峰へ行きます
緩いトラバースが続きます。
2020年10月03日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 6:59
緩いトラバースが続きます。
壊れたトイレ。廃屋好きの息子が好きそう
2020年10月03日 07:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 7:10
壊れたトイレ。廃屋好きの息子が好きそう
ちょっとだけ紅葉
2020年10月03日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 7:15
ちょっとだけ紅葉
水場
2020年10月03日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 7:22
水場
法力峠方面を振り返る。あまり展望がない道が続く中の束の間の景色の一コマ。
2020年10月03日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 7:59
法力峠方面を振り返る。あまり展望がない道が続く中の束の間の景色の一コマ。
赤い実。お名前は?
2020年10月03日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 8:00
赤い実。お名前は?
かわいいピンクですが、こちらもお名前不明・・
2020年10月03日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 8:00
かわいいピンクですが、こちらもお名前不明・・
大峯奥駈道っぽい、熊笹帯と低木の林の中を進む。
2020年10月03日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 8:04
大峯奥駈道っぽい、熊笹帯と低木の林の中を進む。
稲村山荘
2020年10月03日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 8:05
稲村山荘
有料トイレ(100円)
2020年10月03日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 8:05
有料トイレ(100円)
朝陽が射してきました
2020年10月03日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 8:14
朝陽が射してきました
大日山はどうしよう?とりあえず稲村ヶ岳に行ってから考えましょう。
2020年10月03日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 8:16
大日山はどうしよう?とりあえず稲村ヶ岳に行ってから考えましょう。
この時間は貸し切りでした
2020年10月03日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 8:16
この時間は貸し切りでした
稲村ヶ岳に向かいます
2020年10月03日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 8:19
稲村ヶ岳に向かいます
気持ちよく晴れてきました
2020年10月03日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 8:19
気持ちよく晴れてきました
「クロモジ尾」への看板
2020年10月03日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 8:23
「クロモジ尾」への看板
大日山が見えてきました
2020年10月03日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 8:27
大日山が見えてきました
東側に見える山並み、竜ヶ岳方面と思われます。
2020年10月03日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 8:31
東側に見える山並み、竜ヶ岳方面と思われます。
大日山キレットから
2020年10月03日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 8:36
大日山キレットから
稲村ヶ岳山頂展望台
2020年10月03日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 8:49
稲村ヶ岳山頂展望台
2020年10月03日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 8:50
山上ヶ岳〜龍ヶ岳
2020年10月03日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 8:54
山上ヶ岳〜龍ヶ岳
七曜岳、行者還岳方面と思われます。
2020年10月03日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 8:54
七曜岳、行者還岳方面と思われます。
八経ヶ岳方面と思われます。
2020年10月03日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 8:58
八経ヶ岳方面と思われます。
荷物をデポして大日山に立ち寄ります
2020年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 9:11
荷物をデポして大日山に立ち寄ります
急登から始まり
2020年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 9:11
急登から始まり
梯子や鎖の連続
2020年10月03日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 9:12
梯子や鎖の連続
大日山山頂。眺望はなし
2020年10月03日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 9:18
大日山山頂。眺望はなし
ちょっとだけ紅葉
2020年10月03日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 9:18
ちょっとだけ紅葉
壊れた階段が怖い〜
2020年10月03日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 9:21
壊れた階段が怖い〜
2020年10月03日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 9:41
観音峰に向かいます。ここからが後半始まり。
2020年10月03日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 10:47
観音峰に向かいます。ここからが後半始まり。
最初はややシッカリした登り
2020年10月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 10:58
最初はややシッカリした登り
ここが紅葉したらきれいだろうなあ・・
2020年10月03日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 11:10
ここが紅葉したらきれいだろうなあ・・
大日山と稲村山荘岳、手前が崩落してます。
2020年10月03日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 11:11
大日山と稲村山荘岳、手前が崩落してます。
バリゴヤの頭方面
2020年10月03日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 11:14
バリゴヤの頭方面
2020年10月03日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 11:21
日が差し込む様子、写真ではよくわからない。
2020年10月03日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 11:27
日が差し込む様子、写真ではよくわからない。
平坦なところに出る。落葉樹のトンネルで歩きやすい。
2020年10月03日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 11:30
平坦なところに出る。落葉樹のトンネルで歩きやすい。
三塚あたりのブナ。この辺りは南西方面の眺望ありからか、休憩している人数人
2020年10月03日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 11:32
三塚あたりのブナ。この辺りは南西方面の眺望ありからか、休憩している人数人
観音峰。このあたりは眺望なし。
2020年10月03日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 11:57
観音峰。このあたりは眺望なし。
観音峰展望台手前のススキ
2020年10月03日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/3 12:25
観音峰展望台手前のススキ
2020年10月03日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 12:25
ススキの向こうに大日山と稲村ヶ岳
2020年10月03日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 12:26
ススキの向こうに大日山と稲村ヶ岳
観音峰とススキ原。
2020年10月03日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 12:28
観音峰とススキ原。
右手がバリゴヤの頭。左手は大日山と稲村ヶ岳。
2020年10月03日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 12:29
右手がバリゴヤの頭。左手は大日山と稲村ヶ岳。
2020年10月03日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 12:29
観音峰展望台で休憩。今日はノンアルは下山まで我慢。冷やしぜんざいで乾杯
2020年10月03日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/3 12:38
観音峰展望台で休憩。今日はノンアルは下山まで我慢。冷やしぜんざいで乾杯
2020年10月03日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 12:50
2020年10月03日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 13:05
観音平の休憩所
2020年10月03日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 13:07
観音平の休憩所
鹿
2020年10月03日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 13:07
鹿
下山、でもここから遊歩道歩き
2020年10月03日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 13:41
下山、でもここから遊歩道歩き
一部歩道に出て。
2020年10月03日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 13:45
一部歩道に出て。
また遊歩道。ここから洞川温泉へ
2020年10月03日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 13:55
また遊歩道。ここから洞川温泉へ
左手にみたらい渓谷を眺めながら
2020年10月03日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/3 13:59
左手にみたらい渓谷を眺めながら
奥に赤い鳥居と祠があ理ます。鬼門を祀っているそうです。
2020年10月03日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 14:20
奥に赤い鳥居と祠があ理ます。鬼門を祀っているそうです。
2020年10月03日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/3 14:26
洞川温泉街をぶらぶら(でもヘロヘロ)
2020年10月03日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/3 14:43
洞川温泉街をぶらぶら(でもヘロヘロ)
2020年10月03日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 14:45
最後の車道歩き。
2020年10月03日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
10/3 14:52
最後の車道歩き。
五代松鍾乳洞コースの登山口
2020年10月03日 14:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 14:56
五代松鍾乳洞コースの登山口
こちらの鍾乳洞入口は閉鎖されているようです。
2020年10月03日 15:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/3 15:06
こちらの鍾乳洞入口は閉鎖されているようです。
名水ごろごろ水。
2020年10月03日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/3 15:07
名水ごろごろ水。

感想

稲村ヶ岳は山頂に展望台が設置してあり、展望が望めるのがありがたいです。今回、早めの登頂だったこともあり、独占状態で景観を楽しめました。もう少し遅いタイミングだと結構混みそうです。広くない場所なので、混雑は怖い印象あります。

法力峠から三ツ塚へは何度かアップダウンを繰り返します。今回、稲村ヶ岳までを歩いてからの後半戦だったので、なかなか応えました。

観音峰登山口から母公堂の歩きは長かったので結構疲れを感じました。みたらい渓谷遊歩道を歩くことができたことは幸い、これがずっと車道だとかなり疲労感を覚えそうでした。

まだ行ったことのない稲村ヶ岳に行きたい+雪の時期も遊べそうな観音峰辺りを下見したい・・・ということで周回コースです。
下山してから駐車場までが長いのでバスも調べてみましたが、本数が少ない。
レコで調べると歩いている人も多いため、遊歩道で歩いて母公堂に戻る、という計画に。

大日山以外は危険個所があるルートでもなかったのですがさすがに後半は疲れが出て、久しぶりに膝の痛みも。もしもに備えてのトレッキングポールも使いながらなんとか歩ききることができました。
自分の場合、膝の痛みは身体の硬さや歩き方が原因のよう。

帰宅後はいつもお風呂→🍺→爆睡(˘ω˘)パターンですが、きちんと身体のメインテナンスもしよう・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

お疲れさまでした。
JunNaoTさん、Naojunさん
こんばんは!
稲村ヶ岳・観音峰の周回お疲れ様でした。大日のアスレチック、楽しかったでしょ?
じつは、我が家は観音峰は未踏なんです。観音峰のみですと距離的に短いですし、稲村を入れると、ちょっとロング・・・お二人のレコを参考にさせていただいてとは思うのですが、20km超+長いアスファルト歩き。ちょっと考えちゃいますね。
あと、稲村ヶ岳の楽しみに宝剣探しがあるので、次は探してみて下さいね。
4番の写真の花は、ミカエリソウですね。冬場に氷華がよく見られますよ。
2020/10/4 20:02
Re: お疲れさまでした。
mightyさん
こんばんは。ロングコースなので大日山はどうしよう?と一瞬迷ったのですが、やっぱりここは行っとかないと・・ということで
みかえりそう、ありがとうございます。
たくさん咲いていました。

観音峰〜観音平、確かに良いところですが、それだけだとちょっと物足りないですよね。
紅葉の時期の観音峰〜三ツ塚あたりも惹かれますが、今回の周回コースをまたやるか?と聞かれたら・・・・
稲村ヶ岳の宝剣探しも気になりましたが、今回はその先が長ーいのでやめておきました。
もしも、この周回ルートを予定されるのでしたら車2台で行くと便利ですよね
お誘いいただいたら喜んで
2020/10/4 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発~洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら