記録ID: 2621204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2020年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 761m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ泥濘あるもそれほどの心配はありません |
その他周辺情報 | 須川温泉(岩手県)、駒の湯(秋田県)どちらも良い温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
調理用食材
調味料
テント
テントマット
|
---|
感想
曇り空でしたが、最高の紅葉が楽しめました。先週の三ツ石に続き2週連続での紅葉狩り。盛岡5時のスタート予定が自分の寝坊で少し遅れて出発。高速道で南下、一関IC~須川温泉に向かう。温泉の駐車場は紅葉が身頃とあってほぼ満車状態でした。紅葉を求めての登者のなんと多いことか。須川温泉~登山開始、自然観察路を三途の川、産沼を経由し山頂を目指す。なかなか振り返る余裕はなかったが、素晴らしい紅葉に励まされ登れました。以前は何ともなく登れたのに、初めて登るような厳しい登りに感じた。山頂にはたくさんの登山者が休憩していて標柱の正面からの記録は撮れなかった。山頂のちょっとした空地で早めの昼食をとり、秣岳の周回ルートに進む。天狗平までの尾根伝いからの紅葉の眺めは最高でした。宮城県側はこれからこれからという感じでした。
秣の登り口までは下りや平坦地の歩きでしたが、秣までは岩場の小ピークあり、湿地帯の木道草紅葉や眼下の紅葉を楽しみながら秣へ。山頂で記録を取り下山、下山後、今回は駒の湯で汗を流し、帰途に着く。長かったけど何とか歩けました。メンバーの皆さんに引っ張ってもらったり、後ろを押していただきながら素晴らしい栗駒の秋を楽しむことができました。
kesenさんには先週に引き続き行きも帰りも車の運転ばかりか、登山中も引っ張ってもらい本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する