記録ID: 262229
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢 大倉から塔ノ岳経由で丹沢山まで雪山トレーニング
2013年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
8:16 大倉出発(トイレ、体操)
9:47 堀山の家(休憩)9:55
11:03 塔ノ岳
12:27 丹沢山(昼、トイレ)13:09
14:17 塔ノ岳
16:33 大倉帰着
9:47 堀山の家(休憩)9:55
11:03 塔ノ岳
12:27 丹沢山(昼、トイレ)13:09
14:17 塔ノ岳
16:33 大倉帰着
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉→渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪すごかったぁ〜 特に塔ノ岳から先はかなり深いですので、雪山仕様でアタックしてください。 大倉尾根も駒止茶屋手前、標高780m辺りからみなさんアイゼンを装着されていました。この時期、アイゼンは当然必携ですし、 ![]() したがって、余裕を持った計画をしないと、いろんなリスクが増大するので、注意しましょう。 |
写真
感想
今日はホームマウンテンの初登りです。先日の大雪で、かなり積もっているだろうなとは思っていましたが、想像以上でした。特に塔ノ岳から先はかなり深い雪で、結構な雪山状態となっています。正直どうしようか迷う程でしたが、トレースがしっかりしていたので強行しました。踏み抜くと股下まで埋まるので、復帰に相当体力を使います。ただ、コースが険しいほど、景色は良くなっていきますね。今日は快晴ですし、富士山方面のビューはどこから眺めても最高でした。これだから行っちゃうんですよね(^_^;)
ま、今回はトレーニングの意味合いもあったので、雪山のいい修行となりました。あと、今日は晩御飯がないので、渋沢駅ちかくの前から行きたかった噂のラーメン屋さんに行きました。噂通り最高の味わいでした。お勧めですよん(^_-)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f593a132ca7c2a54c4cf2ab79afe8bebf.jpeg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する