ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262593
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山〜新メンバー誕生!!、霧氷の雪山を大満喫!!・・・の巻

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.4km
登り
971m
下り
971m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35ヒミズ谷出合小屋(表参道登山口)-10:10三合目東屋10:15-10:30五合目避難小屋-10:45七合目行者堂-11:10綿向山頂(食事休憩)12:20-13:25ヒミズ谷出合小屋
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西明寺にある綿向山登山口の駐車場。冬季駐車場が離れた位置にありますが、冬用タイヤであれば通期の駐車場に入れると思います。(約30台程)
コース状況/
危険箇所等
ヒミズ谷出合小屋〜綿向山頂(表参道ピストン)
出合小屋から積雪あり。かなり重たい雪。
人気の山なのでしっかりトレースあり。危険箇所はナシ。
七合目から先は冬季直登ルート。

竜王山への縦走路にもトレースありましたが、当日は強風・視界悪の為、ピストンに変更。
カレー大好きキレンジャーな三人
新メンバーは従兄弟のmashiro、山デビューであります
今日もがんばろうぜ
2013年01月20日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
88
1/20 9:06
カレー大好きキレンジャーな三人
新メンバーは従兄弟のmashiro、山デビューであります
今日もがんばろうぜ
ココが登山口、綺麗な小屋があります
おとは何で隠れるんだい??
2013年01月20日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
31
1/20 9:34
ココが登山口、綺麗な小屋があります
おとは何で隠れるんだい??
さすが体育会系13歳
グイグイ先頭に
2013年01月20日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
1/20 9:43
さすが体育会系13歳
グイグイ先頭に
序盤はマイペースなおと
2013年01月20日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
26
1/20 10:16
序盤はマイペースなおと
五合目付近からガスガス・・・
水中みたいだね
2013年01月20日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
1/20 10:30
五合目付近からガスガス・・・
水中みたいだね
小屋にある鐘はとりあえず鳴らしとく
2013年01月20日 19:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
24
1/20 19:11
小屋にある鐘はとりあえず鳴らしとく
五合目から自然林が
水墨画の景色であります
2013年01月20日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
1/20 10:36
五合目から自然林が
水墨画の景色であります
一気に雪深くなりテンション大幅アップ!!
2013年01月20日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
1/20 10:42
一気に雪深くなりテンション大幅アップ!!
霧氷のブナ林
2013年01月20日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
1/20 10:42
霧氷のブナ林
七合目からの直登冬ルート
みんな速すぎだぜ・・・
父フラフラ付いて行きます
2013年01月20日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
1/20 11:00
七合目からの直登冬ルート
みんな速すぎだぜ・・・
父フラフラ付いて行きます
めちゃめちゃ幻想的・・・
2013年01月20日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
22
1/20 11:04
めちゃめちゃ幻想的・・・
思ってた以上に雪深い・・・
モンスターに変身中であります
2013年01月20日 20:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
1/20 20:19
思ってた以上に雪深い・・・
モンスターに変身中であります
一人ぶっちぎって山頂に行ってたおとが皆を迎えに来た
2013年01月20日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
37
1/20 11:10
一人ぶっちぎって山頂に行ってたおとが皆を迎えに来た
おわ〜!!、すげぇ・・・
これで晴れてたら最高なんだけどね
2013年01月20日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
1/20 11:11
おわ〜!!、すげぇ・・・
これで晴れてたら最高なんだけどね
やったぜ山頂
登山口から1時間半程のお手軽雪山であります
2013年01月20日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
66
1/20 11:14
やったぜ山頂
登山口から1時間半程のお手軽雪山であります
モフモフ・・・
2013年01月20日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
1/20 11:15
モフモフ・・・
モノトーンな山頂
気温はマイナス6度
2013年01月20日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
1/20 11:18
モノトーンな山頂
気温はマイナス6度
風吹いてきたから穴掘って退避
2013年01月20日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
53
1/20 11:25
風吹いてきたから穴掘って退避
ぬ・・・箸忘れた・・・
ワイルドにいこうぜ
2013年01月20日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
57
1/20 11:33
ぬ・・・箸忘れた・・・
ワイルドにいこうぜ
穴の中は暖かいのかい??
おっ、イイ箸使ってるやん
2013年01月20日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
43
1/20 11:37
穴の中は暖かいのかい??
おっ、イイ箸使ってるやん
山頂、風が出てきて寒くなってきた
名残惜しいけど、そろそろ下りようぜ
2013年01月20日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
27
1/20 12:21
山頂、風が出てきて寒くなってきた
名残惜しいけど、そろそろ下りようぜ
エビ成長中
2013年01月20日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
1/20 12:26
エビ成長中
強風でエビの尻尾がバチバチ落ちてきて・・・
いてぇ・・・
七合目までダッシュで退避〜
2013年01月20日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
1/20 12:27
強風でエビの尻尾がバチバチ落ちてきて・・・
いてぇ・・・
七合目までダッシュで退避〜
おーい、待っておくれ・・・
2013年01月20日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
1/20 12:37
おーい、待っておくれ・・・
気持ちよさそうだから父ダイブ・・・
顔、冷てぇ・・・
2013年01月20日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
39
1/20 12:39
気持ちよさそうだから父ダイブ・・・
顔、冷てぇ・・・
mashiroもダイブ
2013年01月20日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
24
1/20 12:40
mashiroもダイブ
おともビビリながら・・・
2013年01月20日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
1/20 12:40
おともビビリながら・・・
うたはダイナミックに・・・
2013年01月20日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
26
1/20 12:40
うたはダイナミックに・・・
五合目の小屋にあったスコップで遊んでみた
2013年01月20日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
1/20 12:54
五合目の小屋にあったスコップで遊んでみた
さすが男子
急斜面を一気にショートカット
初雪山・・・楽しいから又行きたいだって
2013年01月20日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
1/20 13:02
さすが男子
急斜面を一気にショートカット
初雪山・・・楽しいから又行きたいだって
やったぜ下山
1時間て・・・
往復3時間足らずなのに得たもの沢山の山行でした
2013年01月20日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
39
1/20 13:25
やったぜ下山
1時間て・・・
往復3時間足らずなのに得たもの沢山の山行でした
駐車場にて
片付け手伝わねぇおと・・・
雪ダルマ作成中
2013年01月20日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
1/20 13:47
駐車場にて
片付け手伝わねぇおと・・・
雪ダルマ作成中
片付け完了のキレンジャーズ
寒いし風呂行こうぜ!!
2013年01月20日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
43
1/20 13:51
片付け完了のキレンジャーズ
寒いし風呂行こうぜ!!
風呂あがりはメシ
今日はやよい亭でご飯おかわり自由な
2013年01月20日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
42
1/20 16:42
風呂あがりはメシ
今日はやよい亭でご飯おかわり自由な
撮影機器:

感想

久々の鈴鹿!!、行こうぜイブネ!!
前日に支度してたら、近所の甥っ子が一緒に行きてぇとの事。前々から山に興味はあったみたいだけど、水泳部の彼としては夏場は中々休みがなくて・・・という事で、初山で初雪山であります。
初登山で楽しい思い出作ってあげたいしね、って事で急遽計画変更!!
行き先は・・・綿向山!!
ココなら初めてでも安心して歩けるし、霧氷も眺望も期待できるしね。余裕あればイハイガや竜王山に足を運ぼう。

という事で翌朝・・・6時過ぎに自宅出発。高速乗って竜王で下りて・・・
アイゼン忘れた!!
自宅に引き返す・・・9時過ぎに登山口到着。さぁ気を取り直して頑張ろうぜ!!

登山道は登山口から雪。初っ端からアイゼンつけて歩き始めます。
13歳男子、しかも水泳部の甥っ子はのっけからハイペースであります。グイグイ先頭を歩き、その後ろで三人がノソノソ・・・
三合目の東屋で休憩した後、更にペースを上げ・・・このペースにおとのエンジンが全開!!、七合目からは先頭を変わり、皆をほったらかしで一人山頂へ・・・
オイオイ・・・父付いてくのがやっとだぜ・・・
1時間半で山頂へ。

五合目過ぎた辺りからはかなりの雪量でありました。天候は雲とガスで真っ白だったけど、その代わりに霧氷が素晴らしい!!
真っ白なモノトーンの世界はまるで水中の珊瑚の様でありました。
気温も−6度とか、思ってたより暖かい。
山頂でさぁメシだ!!、と思ったら・・・箸忘れた・・・
雪に埋もれた枝を掘り起こしてワイルドにラーメンを食す4人でありました・・・

そうこうしてる内に風が出てきて・・・さみぃ・・・そろそろ出発しよう・・・
イハイガか竜王山に向かおうと稜線歩いてると、更に強い風・・・
霧氷がバチバチ飛んできて顔にバチバチ・・・しかも稜線は真っ白、ホワイトアウト状態・・・
むぅ・・・
残念ながらピストンと相成りました・・・

下山はね、小屋にあったスコップで穴掘って遊んだり、新雪に体ごと突っ込んだり、九十九折れで登った斜面を一気に滑り降りたりして・・・四人で雪山を大いに楽しみながらも1時間ほどで無事下山。
下山後は温泉&食事をして、夕方には帰宅となりました。


さてさて、今回の山行。
デビュー戦のmashiroもめちゃめちゃ楽しかったから又行きたいって!!
やりました!!、ココに新たな山男の誕生であります!!

そして綿向山・・・
なんだかんだ毎年登ってるけど、ホントに素晴らしい山であります。
五合目過ぎた辺りからのブナ林・霧氷、更に今回は残念だったけど山頂からの眺望。距離も手頃、危険なトコはナシ・・・地元の方々に愛されてるんだろなってのが良くわかる山であります。

あぁ・・・今日も楽しかった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2567人

コメント

新メンバー!
こんばんは!新メンバー頼もしいラッセル要員ですね!
同日、甲津畑から杉峠経由、雨乞岳を目指しましたが杉峠小屋手前で膝上までの積雪に苦戦の後、タイムアップ、無念の敗退でした。今ならもれなく小屋手前から新雪ラッセルできますよ!イハイガ、今週末行ってきます!伊吹山でお会いできること楽しみにしています!
2013/1/21 22:31
senrakuyaさん、こんばんは
ははぁ・・・やはり千種街道は劇ラッセルでしたか

正直、それを期待してたのですが、さすがに初雪山の甥っ子にチャレンジさせるのは可哀想かなって

この日は真っ白でなんも見えませんでしたが、綿向山から見るイハイガへの稜線はホントに素敵ですよね
レコ楽しみにしてます

イブネへは・・・近々歩いてみます
2013/1/21 22:40
去年みんなで行った綿向山
utaotoさんお疲れ様でした。
鈴鹿は今回綿向山だったんですね。
昨年みんなで行きましたよね。尻セードしたりして楽しかったですよね。ボクも綿向山の5合目の小屋で泊まろうかとか考えたんですが、小屋まで近いし人気の山なんで寝てる間にいっぱい登ってきたら・・とか考えて結局前回は比良にしました。
近所に雪山ファンが増えてまた楽しみがアップですね。
2013/1/21 22:41
kenさん、こんばんは
そうです、あれから一年・・・
あっという間ですね

去年は眺望抜群でしたが霧氷は残念・・・今年はその逆・・・
難しいですね・・・

おっ、避難小屋泊・・・
私も綿向山と、千種街道にある小屋はいつか泊まってみたいなって
またご一緒に宴会でも

新メンバー・・・
甥っ子が来週伊吹に行きたいと申してます。
体力は問題ないので、行けるトコまで連れてってあげようかなって
2013/1/21 22:44
雪山大満喫
アニキ参加で今回もめちゃくちゃ楽しそうですね。
元気が有り余っている感じで羨ましいです。
この位の年頃に戻りたいわ。。。。

私の甥っ子・姪っ子も雪遊びが大好きなんですが、
親が山登りをしないから山登りは経験あまりなさそう。
私が山に連れて行ったらきっとこんな感じで大騒ぎになりそうです
2013/1/21 22:49
雪いっぱい!!!
utaotoさん、こんばんは!
去年、皆さんとご一緒した時の事を思い出しました!
思っていたよりも雪深く楽しそう!
ソリしてぇっ!(笑)

霧氷もあり新メンバーのmashiro君もお山の楽しさにハマったみたいで、時間は短かったですが充実の山行ですね!
2013/1/21 22:53
saku姉さん、こんばんは
体育会系なアニキはやっぱり体力が違いました
元気がありあまってるし、食う量もハンパ無い・・・

この位の年齢の頃って疲れないし、疲れてもスグに復活するし・・・
本気で山男になったら実姉に怒られちゃうかも

そういや私が初めて山歩いたのも叔父さんとでした
2013/1/21 22:54
伊吹で待ってま〜す!!
utaotoさん こんばんわ。
丁度1年位前ですかね〜みんなで登ったの
子供達の笑顔に癒されますね

今週は伊吹でご一緒出来そうなので楽しみ
是非新メンバーもご一緒に

お疲れさまでした
2013/1/21 22:57
noruさん、こんばんは
noruさんがガッツリアイスクライミング講習の間に我が家はマッタリ雪山ハイク

綿向山、去年より雪多かったですよ
そして直登ルートや九十九折れショートカットはシリセードのスポット盛り沢山
父は皆の尻跡をセッセとアイゼンで踏み均してました・・・

mashiroは水泳部だけあって体力が素晴らしい
中学生やりおるな・・・って感じでした
2013/1/21 22:58
satokunさん、こんばんは
そうなんですよ〜、あれからもう一年も経ちました
歩いてる最中もそんな話してました。

今週の伊吹・・・
体力はあるから大丈夫かな・・・って思ってますが、皆さんに迷惑かけるわけにもいかないので、ゆっくり後を追いかける展開になるかもしれません・・・

伊吹の話したら行きてぇ・・・って言ってましたが、mashiro母の許可が出るかどうかであります
2013/1/21 23:01
utaotoファミリー こんばんは
たのもしい新戦力が一軍のベンチ入りされましたね

ポッカ隊長であるutaちゃんより大きいリュック、50L
は担げそう

これでutaotoパパが山頂で飲む が500ml缶で
6本に増えそう
2013/1/21 23:41
頼もしい新メンバー
utaotoさん、こんばんは。

強力な若い男子の加入、おめでとうございます。
これからより一層楽しく、賑やかな山行きになりそうですね。
しかし、お酒なんか運んでもらったりしちゃあ〜ダメですよ。

また行きたいッ!って言葉。
山登り雪山遊びの楽しみを素直に感じてもらえ、こんな嬉しいことないですよね。

なんとかお姉さんを説得して、伊吹連れて行ってあげてください。
2013/1/22 0:07
新メンバーっていうから あたしゃてっきり・・・。
utaotoさんこんばんは! 
新メンバーって書いてあるから おめでたsign01  てっきりシャクレッドさん御懐妊かと・・・(笑)最近山登りをされないのはそうだったのか! すばしっこい○○は あっちの方もすばしっこいな!などとブツブツ言いながら読み進めると「いとこ」?なぁ〜んだ(笑)どうもすんませんでした

 御池岳も激ラッセルでしたよ!おかげで途中撤退の筋肉痛の大変です。も少し雪が締まってから登ろうね!
 んっ!なになに? 弟が欲しいって?よしよしおじさんがお父さんと母さんに頼んでおくからね!
 お父さんお母さん  ガンバレ!ガンバロウ!heart04
2013/1/22 2:58
新メンバー
utaotoさん、こんにちは
随分と頼もしい新メンバーが加入されましたね!
楽しみがまたひとつ増えましたね

綿向山は歩いたことがないのでまたチェックしてみまーす
2013/1/22 4:57
残念
同日、単独or+ハーで綿向って思ってましたが、
結局、初編成?で違うトコロへ行ってしまいましたわ

晴れを狙って暇になったら行ってきます

○○杯ソリ大会、どうします?
2013/1/22 11:17
今回も変更?
ま、今回の変更は可愛い子が行くって言うんだからね
そっちも霧氷がバッチリやね
今日の雨は、山も雨かな〜
金剛山は雨だって…
伊吹はどうかな…
奥伊吹スキー場は小雨だけど気温は0℃らしいよ。
伊吹の上はsnow!って事に期待してるんだけどね〜
2013/1/22 11:36
( ^ω^)おっ男子メンバー!
utaotoさん、こんにちわ。
新メンバー加入で更にパワーアップでありますね。
お疲れさまでした。

これで男女比1;1、utaotoさんの肩身が拡がったんじゃないでしょうか??
当方は腹身が拡がっておりますが(;´д`)トホホ…

来週は伊吹ですか!?
2月に( ´ノω`)コッソリ狙っているので
参考にさせて頂きますよ、お気をつけてヽ( ´ー)ノ
2013/1/22 16:39
冷凍人
utaotoさん、今晩ちぃ・・

最近、ずーと 氷点下の山行ですねっ

centは、寒がり&暑がりなんで・・無理っぽ

   小枝のお箸は・・ケラケラ笑っちゃいました
2013/1/22 20:24
デビューの彼はのっけから!
すっかり山の子になってしまってる

エネルギーの塊のような新メンバー加入でますます敵なしですね

伊吹も雪増えていそうですね!
こりゃ楽しみだ・・・
2013/1/22 20:50
綿向山、いい山ですね・・・
utaotoさん、こんばんわ

伸び盛りの強力新人さんの加入で、ますます登山力アップですね
並みの大人ハイカーでは、もう、ついて行けないかも・・・
今年もどこまでスゴイことになるやら・・・お父さんも楽しみですね

>登山口から1時間半ほどで山頂・・・
綿向山って、登り易いんですね 蛇谷ヶ峰といい勝負ですかね
これなら、登れそう・・・
2013/1/22 21:49
sumimaruさん、こんばんは
ハイ、即戦力の加入であります
前日に急遽参戦決定で、急いでユニクロに服買いに、そして二軍降格の母の道具を借りての参戦でありました

今回は荷物持たせずに歩きましたが、次回以降はガッツリ・・・ビール缶を・・・

更に大きなリュックを持ってもらわなければ・・・
2013/1/22 23:25
popoi11さん、こんばんは
むむむ・・・即戦力にはまず大量のビールボッカから・・・と思ってたのですが・・・

冬山の楽しさを満喫させてあげられ、素直に嬉しいですし、綿向山に感謝であります

次の伊吹も・・・
本人行く気マンマンであります
さて、姉を説得させなければ・・・
2013/1/22 23:28
yuconさん、こんばんは
んな訳ないっす
そんな状況ならさすがに山行かせてくれない・・・

ははぁ・・・御池岳・・・やはり厳しかったですか・・・
アプローチの長さと取り付きの難しさから、タイミングが難しそうだな・・・って。

来月、長女と二人の山行日がありそうなので、その日を狙ってチャレンジしようと思ってます

弟・・・
ナイナイ
2013/1/22 23:32
cocoeさん、こんばんは
新メンバー追加で賑やかな山行となりました

そして綿向山・・・
非常に歩きやすくて危険も少なくて・・・
高見山や三峰山と似た感じかもしれません
七合目からの冬道直登だけが少しキツイですが、合戦尾根歩かれたcocoeさんの息子さんなら楽勝と思います
その割に得られる物が沢山の山であり、是非歩かれる機会を作ってみてください
2013/1/22 23:34
tomokikiさん、こんばんは
ん??綿向山の予定だったんですか??

むぅ・・・お会いできなくて残念であります・・・

我が家の小娘どももはーちゃん、うーちゃんとまた歩きたいってよく言ってます
是非、近々・・・
そしてソリ大会を開催しましょう

kensioakさんの新メニューも楽しみですし・・・
2013/1/22 23:36
jijiさん、こんばんは
ハイ、今回も急遽目的地変更であります

とは言え、当初より綿向山も候補になってたんですけどね

今日はさすがに・・・雨っぽいですね・・・
ただ、今週は明日から冷え込むみたいですし、週末はかなり期待できそうな気がしますよ

綿向山・・・
大阪からだとアクセスが難しいかもしれませんが、高見山や三峰山に負けない位、霧氷、そして眺望の素晴らしい山です
是非、ごんちゃんにも・・・
2013/1/22 23:39
Horumonさん,こんばんは
ハイ・・・新メンバー・・・中学生男子の体力、恐るべしでありました

ハッキリ言って今回は我が家にとってはかなり速いペースでした
多分、小娘どもはデビュー戦の従兄弟に負けたくなかったのでは??と思ってます

父は肩身が拡がるどころか、小太りアルアルの雪山で白オーラ全開で、ゼーゼー言いながら付いてくのが精一杯でありました・・・

来週はいよいよ伊吹です
2013/1/22 23:43
centさん、こんばんちぃ
ん?? そういえば氷点下ばかりかな??
でも、この冬は耐えれないほどの寒さにはまだ遭遇していない気が・・・

小太り的には暑さは天敵ですが、寒さには割と強い・・・

お箸はね、山でのワイルドな一面を甥っ子に見せたろ、って思って
2013/1/22 23:45
monsieurさん、こんばんは
そうなんです、改めて見たらとてもデビュー戦とは思えない写真ばかりでありました
やはり13歳の男子とかって体力無限ですね

下山後の飯の量も半端無かったです

いよいよ伊吹も完全雪山でしょうか・・・
楽しみであります
2013/1/22 23:48
pokopenさん、こんばんは
正直、13歳男子とガチで張り合うのは危険かと・・・
登りでは父、付いていくので精一杯でありました・・・

夏は水泳で忙しいと思うので、この冬の間にガッツリ山の魅力を伝えちゃおうと画策中であります

綿向山・・・
蛇谷に非常に近いと思います
滋賀県の雪山入門としてはもってこいの山かと・・・
行程的には蛇谷の尾根道の2割増・・・と言えばイメージ付きやすいですか??
2013/1/22 23:51
なかなかの・・・
イケメンですな〜甥っ子くん♪

エッ?! utaotoさんの血ですか?W
確かにそんな気もします!

うちも姪っ子の次は甥っ子も行きたいと言ってるので、熱が冷めないうちに動員したいと思います!
2013/1/22 23:56
cocoperiさん、こんばんは
うはははは
実はこのmashiro君、小さい頃の私にそっくりなのであります

と、言うことは・・・
父も男前・・・ん??、もしくはmashiroも将来小太り・・・

おっと、cocoperiさんとこも山ボーイ??
関西にて山ボーイ、増殖中ですね
2013/1/23 0:13
結構積もってますね
otaotoさん、おはようございます。

綿向山は甲西付近から見えてるので身近な山に思えるのですが、一旦家に帰ってしまうとやたら遠くて中々足が向かない山です。
仕事終わってさっと行けりゃ最高なんですけど。
最近は月イチペースであちこち回ってます。

今回から楽しげなメンバーが増えましたね。
若い衆について行くのはなかなか厳しそうですが。
2013/1/24 4:57
umonさん、こんにちは
綿向山・・・
滋賀方面から鈴鹿の山って中々見えないんですけど、綿向山はバッチリですもんね

地元で古くから愛されてる山ってのが歩くと良くわかります

そりゃ、滋賀から相生まで帰っちゃったら・・・行く気にならないですよね・・・

という事で、山道具を持ち込んでお仕事なんかどうですか??・・・
2013/1/24 14:30
若さ羨ましい・・・
新メンバーmashiroくん・・・
ものすごい方がまた増えられましたね
体力がめっちゃあってうらやまし〜です!!!いいなぁ〜

ダイブはおとちゃんのほうがおもいっきりいきそうなイメージやったんですが、うたちゃんのほうが勢いがよかったんですね〜
utaotoさんの鼻?の跡、きっちり残っていて面白いです(笑)

やっぱ、雪山は最高ですね〜
2013/1/25 12:45
お疲れ様でした
新メンバー加入でますますパワーアップですね。
13歳、水泳部・・そりゃ敵わんでしょ
そうそう、叔父さんと小さい頃の甥っ子って似るんですよね〜。我が一族もそうですよ。

今週末、また 山腹行ってきまーす。
冬型の気圧配置が厳し目ですが・・
2013/1/25 17:58
新雪にダイブ!
こんばんは

お箸に自然へ向き合う自由を感じます

ダイブ〜 にそれぞれ個性があって
これぞダイブの写真×4枚 素敵です

白い雪山に明るい色とりどりの花が映えたことでしょう
2013/1/25 20:34
bebebeさん、こんばんは
体育会系中学生男子、恐るべし
駆けるように先頭に立ち、バテたと思ったらまた駆け出し・・・

次は大量にボッカさせてやろうかと

ダイブに関しては、おとの方が思いっきりいくと思ったんですけどね・・・ビビるポイントが良くわからんす
そして父の鼻は・・・この後真っ赤になり、透明な不気味な液体が流れ出てるのにも気付かずでありました・・・

そんなこんなでありますが、雪山はやっぱり楽しいっす
2013/1/25 21:53
takeyukiさん、こんばんは
仰るとおり、水泳部13歳男子と、アラフォーの小太りではハンデがありすぎました

おっと、甥っ子が叔父に似る??
初めて聞きましたが、そう言われると私も叔父に似ている節が・・・体型とか・・・

週末、思いっきり冬型ですね
我が家も伊吹に行きますが、はたして登れるか・・・であります
2013/1/25 21:57
mermaidさん、こんばんは
ワイルドなお箸は少し生木の香りがして、これもまたお味にアクセントが・・・
流石に嫁入り前の娘にワンちゃんの様に食べさせる訳にもいかず、苦肉の策でありました

新雪の斜面を見ると・・・ツイツイ歩くのやめてダイブ
それみて皆も次々ダイブ・・・
ん〜雪山の醍醐味ですね
2013/1/25 22:00
utaoto さん、こんにちは!
新メンバーのmashiro君登場で、ますますにぎやかなパーティに
utaちゃん、otoちゃんには、こんな素敵な
従兄弟君がいたんですね、頼もしいなぁ。

綿向山、今回は霧氷がばっちりと、エビの尻尾のつきっぷりも良いですね。
先週に比べてやっぱり、雪増えてる〜。

綿向山は登っていて私も思うのですが、
みんなに愛されている山ですね、、、utaoto さんに同感。
雪山にのぼるのが初めて、、という人がいたら、
綿向山に連れて行こうと決めております
2013/1/26 10:41
slowlifeさん、こんばんは
遅くなりスミマセン

新メンバーのお陰で、終始良いペースで歩く事ができました
さすが中学生男子であります

雪はね、この1週間で一気に増えたものかと
そしてまた今週前半の雨で融けかけ、昨日からの雪で又降雪して・・・
という事で、明日なんか見頃かも
我が家は新雪楽しみに伊吹に行って来ます

綿向山・・・
ホントに地元に大切にされてそうな山ですよね
山登り気分を味わえ、しかもピストンなら距離も手頃・・・
初めての人には簡単過ぎず、難し過ぎず・・・、霧氷あり眺望あり・・・綺麗な小屋もあって・・・
おススメですよね
2013/1/26 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら