記録ID: 2626329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳周回 真教寺尾根↑ 県界尾根↓
2020年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:14
距離 13.8km
登り 1,425m
下り 1,428m
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場多数、慣れていれば問題ないという意見もありますが、それはあくまで中級者以上のレベルでの話。岩場の長さは剱や槍をやるのとそれほど変わりありませんので、それなりの覚悟と装備は必要です。浮石も多く落石(落とす方も落とされる方も)にも注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 立場川キャンプ場 ひとり1200円税込み |
写真
感想
一度やってみたかった、八ヶ岳一般ルート最難関といわれる赤岳・真教寺尾根と県界尾根を周回でやってきました。ヤマレコの記録を見ると、岩場は「それほどでもない」といった記述がけっこうありますが、初心者が真に受けると痛い目に遭います。
岩の斜度こそそれほどでもありませんが、長さや高度感はそれなりです。そして何より浮石が多い。かなり注意して歩きましたが、それでも何回か石を落としてしまいました。今回は人も少なく特に問題はありませんでしたが、人が多いときは注意が必要だと感じました。慣れない人は、自分が落ちるより小石を落として人をケガさせるリスクが高いルートです。十分にご注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する