記録ID: 2630568
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越辺川源流・虎秀山
2020年10月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 527m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:07
残りわずかとなった奥武蔵登山詳細図紫番号。
107越辺川源流ルートはもっと早く来る予定だったが始発バスが9時台と遅く、先送りになっていた。
このルートに繋げるコースとして、格調ある山名と、若干VRぽいのではと期待し、虎秀山を選んだ。
しかし、両ルート共に明瞭かつ危険もなく、所要時間も予定を下回った。
107越辺川源流ルートはもっと早く来る予定だったが始発バスが9時台と遅く、先送りになっていた。
このルートに繋げるコースとして、格調ある山名と、若干VRぽいのではと期待し、虎秀山を選んだ。
しかし、両ルート共に明瞭かつ危険もなく、所要時間も予定を下回った。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:東毛呂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥武蔵登山詳細図107「越辺川源流ルート」 赤テープ等が多く、迷うことはない。 特に危険なところもない。 虎秀山コース 明瞭な登山道で、分岐には道標があり、迷うことはな い。 虎秀山から国道299号までも踏み跡が明瞭。 |
写真
鉄塔76号
ここから虎秀山への登りが藪との記録を読んでいた。先週2回、短パンでの藪漕ぎで、足が傷だらけになっていたため、今回は長ズボンを着用、さらに猪も出るようなので熊鈴も持参・・・
ここから虎秀山への登りが藪との記録を読んでいた。先週2回、短パンでの藪漕ぎで、足が傷だらけになっていたため、今回は長ズボンを着用、さらに猪も出るようなので熊鈴も持参・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する