ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2636126
全員に公開
ハイキング
中国

瀬戸内 江田島【クマン岳〜古鷹山(107/123)】

2020年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
11.0km
登り
729m
下り
725m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:38
合計
4:22
8:39
15
8:54
8:57
25
9:22
9:29
26
9:55
9:55
18
10:13
10:18
10
10:28
10:31
5
10:36
10:38
14
10:52
10:53
6
10:59
10:59
6
11:05
11:21
5
11:26
11:27
6
11:33
11:33
88
13:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は整備されています。
古鷹山から切串への長谷川渓谷沿いの道は水害で道路崩壊のため通行止めの表示。
7:00前なので、24時間営業の「ラ・ムー」で購入。
2020年10月10日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/10 7:10
7:00前なので、24時間営業の「ラ・ムー」で購入。
ペットボトル6本(水29円×3、緑茶38円、アクエリアス69円×2)バナナ4本(128円)ミニパンケーキ5枚(100円)5個入り大福(2割引110円)全部で税抜き601円。
2020年10月10日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/10 7:10
ペットボトル6本(水29円×3、緑茶38円、アクエリアス69円×2)バナナ4本(128円)ミニパンケーキ5枚(100円)5個入り大福(2割引110円)全部で税抜き601円。
広島港(宇品)より。フェリーで出発。
市営駐車場 1000円/日
2020年10月10日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/10 8:13
広島港(宇品)より。フェリーで出発。
市営駐車場 1000円/日
防波堤出ると東に元宇品。
ここは、昔、広大の艇庫があった。
ここから、水中翼船や高速船の前を死に物狂いでヨット漕いで出航してたな。
2020年10月10日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 8:18
防波堤出ると東に元宇品。
ここは、昔、広大の艇庫があった。
ここから、水中翼船や高速船の前を死に物狂いでヨット漕いで出航してたな。
江田島。
2020年10月10日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 8:28
江田島。
切串港に到着。
フェリー470円(30分) 高速船920円(15分)
2020年10月10日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 8:38
切串港に到着。
フェリー470円(30分) 高速船920円(15分)
標識はポイントごとにあります。
2020年10月10日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 8:43
標識はポイントごとにあります。
ミカン畑。
瀬戸内の島ですね。
2020年10月10日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/10 8:54
ミカン畑。
瀬戸内の島ですね。
ここが登山口。
2020年10月10日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 8:57
ここが登山口。
きのこ 1
2020年10月10日 09:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 9:03
きのこ 1
道は明瞭ですが、尾根まではシダ壁。
2020年10月10日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 9:12
道は明瞭ですが、尾根まではシダ壁。
最初は尾根まで急登です。
30分登ると視界が開けた。 出発の切串港。
ここらは、オリーブの木もある。
2020年10月10日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/10 9:13
最初は尾根まで急登です。
30分登ると視界が開けた。 出発の切串港。
ここらは、オリーブの木もある。
本土の坂〜天応。
絵下山、天狗岩、烏帽子、奥に灰ヶ峰
2020年10月10日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 9:14
本土の坂〜天応。
絵下山、天狗岩、烏帽子、奥に灰ヶ峰
子まむし。
砂蹴って、どいてもらう。
2020年10月10日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 9:22
子まむし。
砂蹴って、どいてもらう。
きのこ 2
2020年10月10日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 9:23
きのこ 2
尾根に出ました。
一旦反対側のピークに行ってみる。
2020年10月10日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 9:23
尾根に出ました。
一旦反対側のピークに行ってみる。
きのこ 3
2020年10月10日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 9:29
きのこ 3
277m峰 top
特になにも。
2020年10月10日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 9:27
277m峰 top
特になにも。
山から突き出た岩あり。
2020年10月10日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 9:37
山から突き出た岩あり。
切串の突端
2020年10月10日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 9:36
切串の突端
ここはいいなー。
前の島は似島(安芸の小富士)
2020年10月10日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/10 9:38
ここはいいなー。
前の島は似島(安芸の小富士)
さっき登った277m峰越のひろしま湾
2020年10月10日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/10 9:39
さっき登った277m峰越のひろしま湾
向こうの島は「宮島」
本土は廿日市。
2020年10月10日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 9:39
向こうの島は「宮島」
本土は廿日市。
ヤッホー。
2020年10月10日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
10/10 9:40
ヤッホー。
第1目標。クマン岳が見えてきた。
2020年10月10日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 9:48
第1目標。クマン岳が見えてきた。
尾根道にも大岩あります。
(やらせ自撮り)
2020年10月10日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 9:50
尾根道にも大岩あります。
(やらせ自撮り)
メタボチェックも何か所か。
2020年10月10日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 9:54
メタボチェックも何か所か。
低山なので尾根の木々もでかい。
足もとは刈ってあります。
2020年10月10日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 9:57
低山なので尾根の木々もでかい。
足もとは刈ってあります。
道が岩通過が増えました。
2020年10月10日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/10 10:01
道が岩通過が増えました。
登りたい岩だが、取り付けない。
ちょいジャンプで行けそうだが・・・ やめとく。
2020年10月10日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 10:03
登りたい岩だが、取り付けない。
ちょいジャンプで行けそうだが・・・ やめとく。
クマン岳着(399.5m)
2020年10月10日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 10:12
クマン岳着(399.5m)
「クマン岳の由来」
ふむふむ。「熊ヶ岳」からの「クマン岳」
2020年10月10日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 10:12
「クマン岳の由来」
ふむふむ。「熊ヶ岳」からの「クマン岳」
記念スタンプ。「熊道」
紙がない。ハンコを撮影。
2020年10月10日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 10:12
記念スタンプ。「熊道」
紙がない。ハンコを撮影。
三角点
2020年10月10日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 10:13
三角点
素敵な広場
2020年10月10日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/10 10:16
素敵な広場
2020年10月10日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 10:23
2020年10月10日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 10:23
古鷹山と呉の町。
呉は「九つの嶺」⇒「九嶺(きゅうれい)」⇒「くれ」
2020年10月10日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 10:25
古鷹山と呉の町。
呉は「九つの嶺」⇒「九嶺(きゅうれい)」⇒「くれ」
帆立岩。
ここで、福山からのお姉さん休憩中。
「ここは素敵だー」
2020年10月10日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/10 10:31
帆立岩。
ここで、福山からのお姉さん休憩中。
「ここは素敵だー」
江田島湾。
右のかっこい山波の島は「大黒神島」
似島より大きいが無人島。
2020年10月10日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 10:31
江田島湾。
右のかっこい山波の島は「大黒神島」
似島より大きいが無人島。
ちょっと下って。帆立岩
2020年10月10日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 10:34
ちょっと下って。帆立岩
舗装路に一旦出てから361mピーク。
古鷹山が見える。
2020年10月10日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 10:46
舗装路に一旦出てから361mピーク。
古鷹山が見える。
きのこ 4
2020年10月10日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 10:49
きのこ 4
ムキムキ自衛官。ランニング中。
雄たけびながら現れ、「おはようございます」の大声と共に去る。
2020年10月10日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/10 10:57
ムキムキ自衛官。ランニング中。
雄たけびながら現れ、「おはようございます」の大声と共に去る。
海上自衛隊の宿舎が見える
2020年10月10日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 10:59
海上自衛隊の宿舎が見える
巻いてあの岩へ行けそうですが。
今度ね。
2020年10月10日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 11:00
巻いてあの岩へ行けそうですが。
今度ね。
急な階段から、最後はさらに急
2020年10月10日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 11:07
急な階段から、最後はさらに急
山頂につくと飛び込む景色。
2020年10月10日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/10 11:10
山頂につくと飛び込む景色。
風がないので、ランニング ムキムキ海上自衛官に、旭日旗を展開してもらう。(人物は入れないで許可を得)
2020年10月10日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/10 11:11
風がないので、ランニング ムキムキ海上自衛官に、旭日旗を展開してもらう。(人物は入れないで許可を得)
山頂碑
2020年10月10日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 11:15
山頂碑
八方園の方位盤(旧海軍兵学校 模倣)
中円は日本の地名。外円は海外都市。
2020年10月10日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 11:12
八方園の方位盤(旧海軍兵学校 模倣)
中円は日本の地名。外円は海外都市。
北の開いた面
2020年10月10日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 11:12
北の開いた面
出発地 切串
2020年10月10日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 11:13
出発地 切串
音戸大橋
2020年10月10日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 11:16
音戸大橋
岩に彫られた地蔵さん
2020年10月10日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 11:21
岩に彫られた地蔵さん
岩下り。
2020年10月10日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 11:23
岩下り。
2020年10月10日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 11:26
分岐。
下山せずに三角点の山へ行きます。
2020年10月10日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 11:28
分岐。
下山せずに三角点の山へ行きます。
ここに古鷹山 スタンプ。
「鍛錬」
2020年10月10日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 11:28
ここに古鷹山 スタンプ。
「鍛錬」
わびさびのリス君。
2020年10月10日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 11:29
わびさびのリス君。
二等三角点。375.7m峰
古鷹山は3つのピークの山。
361m峰、394m(古鷹山)、375.7m(古鷹山三角点)
2020年10月10日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 11:36
二等三角点。375.7m峰
古鷹山は3つのピークの山。
361m峰、394m(古鷹山)、375.7m(古鷹山三角点)
ゴールは遠い。
2020年10月10日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/10 11:50
ゴールは遠い。
がっかり。
通行止め。舗装路を引き返す。
2020年10月10日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 12:03
がっかり。
通行止め。舗装路を引き返す。
家のあるとこらまで下りてきた。
でかいハチの巣。
2020年10月10日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 12:35
家のあるとこらまで下りてきた。
でかいハチの巣。
まゆみの木?
2020年10月10日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 12:30
まゆみの木?
ピーヒョロロロローー。
3羽旋回。
2020年10月10日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/10 12:39
ピーヒョロロロローー。
3羽旋回。
下山しました。
2020年10月10日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/10 12:41
下山しました。
古鷹山の三山とクマン岳
2020年10月10日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/10 13:01
古鷹山の三山とクマン岳
出航まで30分ありますが、ここにいても何なんで、乗船します。
2020年10月10日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/10 13:09
出航まで30分ありますが、ここにいても何なんで、乗船します。
げざーーん
忘れてたので、フェリーの上で。
2020年10月10日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/10 13:24
げざーーん
忘れてたので、フェリーの上で。
さらばじゃ。
ここから船上写真。
2020年10月10日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 13:39
さらばじゃ。
ここから船上写真。
いい風だ。6〜8m/sくらいの風。
波頭が白くなるパフもきて、絶好のヨット日より。
海田湾の方。

2020年10月10日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/10 13:50
いい風だ。6〜8m/sくらいの風。
波頭が白くなるパフもきて、絶好のヨット日より。
海田湾の方。

2020年10月10日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/10 13:52
宮島から広島まで、素敵な広島湾。
2020年10月10日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/10 13:54
宮島から広島まで、素敵な広島湾。
安芸の小富士
2020年10月10日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
10/10 13:56
安芸の小富士

感想

10月10日。
例年は田舎で祭り。「神楽」なのだが。今年は祭りはない。
ここ酒都、西条も「酒まつり」はリモートだ。
ここ3年はこの週末は台風がきている。

「じゅーじゅう」なので、広島は「お好み焼きの日」だって。
焼肉の日ともいってる。

そんなこといいか。

昨日までは20℃前後だったんですが、今日は27℃。
久々に晴れ。汗多かったが、爽快。
船の時間があったので、中途半端な時間に終わったんで今日はダブルなし。

今日は、山で人に出会ったので、いいのだ。
帆立岩で出会ったお姉さんは、楽しそうな笑顔で話しかけてくれる。
そこで追い越して、古鷹山では下山時に到着。お昼食べて帰るんですと。

海上自衛隊のお兄さん。
古鷹山の前で後ろから声がする。雄たけびも。
猛スピードで追いついてきて、びっくり。
「おはようございます」の大声で走り去る。その後、先から話し声がする。
向かいからは3名のこれも自衛隊員?のような。大声でお話し中。

このお兄さんは、山頂で旗を展開してもらった。
今日は非番なので、ちょっと走ってるらしい。ムキムキ。

今日の海は、爽快でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

海✨
yasuha2009さん、こんにちは♫
初めまして😊

海の見える山登りは最高ですね!
景色を見るたびに癒されそうです。

お疲れ様でしたლ(❛◡❛✿)ლ 
2020/10/11 16:45
Re: 海✨
grindelさん。こんにちは😃
コメントありがとうございます。

海好きなので海レコによっちゃって。
多島美と、ムキムキ自衛隊員はいいですよ🤣

グリンデルワルドも好きですよ。
新婚旅行はそこに3泊しました。
2020/10/11 17:03
Re[2]: 海✨
グリンデルワルド行かれたんですか⁉
良いですよね〜💕😊

今後もまたよろしくお願いします🤲
2020/10/11 17:05
Re[3]: 海✨
😁
2020/10/11 17:32
ほんとに走るんですね
こんばんは。
うちの職場に元サブマリナーだった方がおりますが、古鷹山を走って登ってたそうです。
ほんとに走って登るんですね

酒祭りもリモートとは。なぜか毎年シフトが仕事になってるのでご無沙汰ですがどんな風にやったんでしょうか?
お酒は自前で用意して動画見ながら飲むんですかね?
2020/10/11 19:52
Re: ほんとに走るんですね
モミジさん。こんばんは😊
それはもう、早い。はしってますよー。
大事には頼れそうなムキムキでした。

酒まつりのオンライン。日本酒クイズやフォトコンテストなどイベント。
杜氏とひやおろしを語る・日本酒クイズに挑戦・インスタフォトコンテストなんか。
https://sakematsuri.com/
2020/10/11 20:01
イノシシとはち合わせ😁
yasuhaさん、遅くに失礼です。
前に三角点峰から下山中、イノシシ親子3頭に「ブヒ〜〜」なる雄叫びとともに威嚇されたのが強く印象に残っています(笑)。。

後で、さすが江田島のイノちゃんは海軍魂を受け継いでるな〜と妙に納得??🇯🇵。

シメの安芸小富士、いいですね〜👍️👍️👍️。同じ日に岳山から眺めていました。。
2020/10/11 23:19
Re: イノシシとはち合わせ😁
Yoshioさん。こんばんは😊
お返事遅れました。

イノシシの掘ったあとありました。水浴び穴も。

山であった女子は、呉でカレー食べたかったらしいが、今、あれでしょ。

海軍、海自と言ったらカレーなんですね。
2020/10/12 20:27
海が似合うやすはさん
フェリーで出かけるとは、小旅行みたいで楽しいですね。
前回は松茸、今回は栗をお持ち帰りですか( ´艸`)
岩下り楽しそうです。そこだけしに行きたいくらいです。
グリンデルワルト2泊しました。街中で高山病になりました・・・
2020/10/13 22:22
Re: 海が似合うやすはさん
おかえりー。長旅お疲れ様です。
小旅行いいでしょ。
前回、お尋ねのクマン岳行ってきましたよ。
由来はなか見てね。

岩好きにはいいとこ。

スイス🇨🇭ファミリーが増えてきた😆
2020/10/13 22:34
いい時に行かれましたね!
yasuhaさん、こんにちは😊
私は以前属していたグループ山行で
夏のクソ暑い時に行ったもんだから、皆汗ダラダラでメンバーの1人は靴下を絞るほどでした💦
長閑でいい山歩きができますよね。
楽しかったからとても印象に残っています。
ところで、ラムーで買い込みすぎやないですか?笑
さぞかし重かったでしょう😭
船上で忘れずにゲザーンもナイスです‼
ps momijiさんにも挑戦状を出しましたが😁近いうちに"ひろしま100"をリーチにします😎
2020/10/21 10:07
Re: いい時に行かれましたね!
botchiちゃん。こんばんは😊 。
遅コメ。すみません。

最近会社のネット環境(サーチ)が厳しくなって、帰宅後。

へへ、栄養偏りの食事と滝汗を出す飲料。ええやろ。

こちらのリーチには5日必要。
今週は紅葉見に県外。 最短で11/14頃。リーチかな?
2020/10/21 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら