ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263993
全員に公開
雪山ハイキング
関東

鍋割山&塔ノ岳

2013年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,298m
下り
1,302m

コースタイム

7:00大倉バス停ー7:15出発ー8:27二俣ー10:24鍋割山(うどん休憩60分)ー13:00塔ノ岳(お茶休憩40分)ー16:20大倉バス停
天候 晴れ。時々風強し。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋沢駅6:44着ーバス6:48発(満員のためその後、増発便がでたそうです)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:どんぐりハウス前と二俣にありました。
登山道は、乾燥しているところ・ドロドロのところ・凍結しているところ・積雪しているところ
などが混在しています。要アイゼン。よく整備されている登山道ですので危険箇所はありません。
大倉バス停からみた朝日
4
大倉バス停からみた朝日
どんぐりハウスの猫たん
7
どんぐりハウスの猫たん
ほとんどの方は大倉尾根に向かっていました
ほとんどの方は大倉尾根に向かっていました
里山って感じでのどかです
里山って感じでのどかです
ここから延々林道を歩きます
1
ここから延々林道を歩きます
ミシミシ音がしていました
ミシミシ音がしていました
長いぞ林道
やっと二俣到着
徒渉が何カ所か。確かに増水したら渡れない。
徒渉が何カ所か。確かに増水したら渡れない。
穏やかでいい天気だぁ。
3
穏やかでいい天気だぁ。
朝イチのバスだったのでほぼフルで残っています。若いお兄さんは大五郎サイズの水を背負っていきました。後でご一緒することになった中年男性は麺つゆ15キロ相当を担いで登ったそうです。
3
朝イチのバスだったのでほぼフルで残っています。若いお兄さんは大五郎サイズの水を背負っていきました。後でご一緒することになった中年男性は麺つゆ15キロ相当を担いで登ったそうです。
しもばしらがきれい
しもばしらがきれい
やっと山登りっぽくなってきました
1
やっと山登りっぽくなってきました
そんなに凍結はしていないのでここら辺はアイゼン無くても平気
1
そんなに凍結はしていないのでここら辺はアイゼン無くても平気
かと思えばちょっと泥になった土が現れたり
1
かと思えばちょっと泥になった土が現れたり
凍っていたり
さすがに頂上付近は雪が多いです。結局鍋割山山頂まではノーアイゼンで登りました。
1
さすがに頂上付近は雪が多いです。結局鍋割山山頂まではノーアイゼンで登りました。
やっほ〜念願の鍋焼きうどん。かぼちゃの衣がすいとんでした。味
が濃いめで量も多い。山歩きには最適ですが喉が渇きます。
7
やっほ〜念願の鍋焼きうどん。かぼちゃの衣がすいとんでした。味
が濃いめで量も多い。山歩きには最適ですが喉が渇きます。
私が担いできたのはこれ1本。根性なしですいません。
3
私が担いできたのはこれ1本。根性なしですいません。
雪に囲まれた鍋割山荘
1
雪に囲まれた鍋割山荘
人生初アイゼン装着
6
人生初アイゼン装着
海がみえる
鍋割山山頂
最近雪が降ったのかな?サクサクの雪にアイゼンがよく効きます。
1
最近雪が降ったのかな?サクサクの雪にアイゼンがよく効きます。
前方に見えるは塔ノ岳
前方に見えるは塔ノ岳
踏むと雪がキュッと鳴ります
1
踏むと雪がキュッと鳴ります
もう一息
塔ノ岳山頂到着
残念ながら尊仏山荘に名物?の太った鹿さんはいませんでした
3
残念ながら尊仏山荘に名物?の太った鹿さんはいませんでした
動物の足跡
大倉尾根にて。ここも泥道だったり
大倉尾根にて。ここも泥道だったり
ときどき凍結していたりと場所によって状況がめまぐるしく変化します。
ときどき凍結していたりと場所によって状況がめまぐるしく変化します。
堀山の家で一緒に歩いてきた男性にジュースをごちそうになりました
堀山の家で一緒に歩いてきた男性にジュースをごちそうになりました
観音茶屋でミルクプリン。ミルク風味が濃厚で大変おいしゅうございました。
4
観音茶屋でミルクプリン。ミルク風味が濃厚で大変おいしゅうございました。
帰りにもまだいた猫たん
6
帰りにもまだいた猫たん

感想

初丹沢、初アイゼン。

先週の高尾山で楽しかった雪山をもう一度体験したくて、まだ雪が残っているであろう
丹沢に行ってきました。なんと新宿駅で切符を買ったときに手袋を落としてしまったようで
手がかじかんでしまい先行き不安になりました。

長い林道を歩き、山道を登り、途中強い風にさらされ、雪道を上って到着した鍋割山で食べた
鍋焼きうどん、とってもおいしゅうございました。下から持ってきたたった1本の水も
ちょっとはお力になれたでしょうか?いつもの荷物よりアイゼンと水で約2キロ多い
だけだったのに登りはしんどかったです。大きなザック背負って山を歩ける日は来るのでしょうか?

鍋割山荘からはずっと中年男性と行動を共にしました。手袋やアイゼンを入れる袋をくださったり、
塔ノ岳山頂ではコーヒーもご馳走になってしまい感謝です。山頂で飲む温かい飲み物はいいですね。
山頂ではさっくさくの雪と数年ぶりに戯れ、すっかりハイテンションになりました。
6本爪の軽アイゼンですが、よく効いてくれました。

大倉尾根は延々と下り。花立小屋手前のガレ場でアイゼンを外したのですが、その後も積雪があったり
凍結しているところがあったりで、転倒1回、ヒヤリハット4回となかなかデンジャラスでした。
結構転んでいる人いましたよ。

富士山に雲がかかっていたのと鹿に合えなかったのが残念でしたが、丹沢は楽しかったです。
ぜひ次回、ヤマビルが出る前に来たいと思います。
ヤマビルって上からも降ってくるんですって?!恐ろしや。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら