ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264161
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

笠形山【自然の芸術鑑賞に行ってきました】

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:02
距離
10.3km
登り
840m
下り
858m

コースタイム

グリーンエコー笠形(コテージ前P)7:30−登山口7:33ー1合目7:40−2合目7:50−3合目7:58−4合目8:07−5合目8:18−6合目8:33−7合目8:50−8合目9:02−笠の丸展望台分岐9:11−9合目9:13−笠形山山頂9:27/47−5合目10:24−滝見台10:50−篇妙の滝11:00/28−オウネン滝11:45−グリーンエコー笠形(コテージ前P)11:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○グリーンエコー笠形に広い駐車場があります
○コテージ前にも駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
○登山道はよく整備してあります
○篇妙の滝付近は岩場になっていますので氷瀑のころには注意が必要です
○トイレはキャンプ場にありますが冬場は凍結防止のため使用できません
グリーンエコー笠形のトイレは使用可能です
○グリーンエコー笠形に温泉施設があります
※グリーンエコー笠形 http://web.kcni.ne.jp/green/
○笠形神社からのコースの場合は笠形温泉が近くにあります
※笠形温泉 http://www.seseraginoyu.com/
グリーンエコー笠形にある“笠形天満の水”
20ℓ、\100です
2013年01月27日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/27 7:11
グリーンエコー笠形にある“笠形天満の水”
20ℓ、\100です
コテージ前に車を止めました
登山口はすぐ前です
2013年01月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/27 7:27
コテージ前に車を止めました
登山口はすぐ前です
杉がいっぱい
2013年01月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/27 7:39
杉がいっぱい
落葉も雪化粧
2013年01月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/27 8:09
落葉も雪化粧
いい感じの登山道です
2013年01月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/27 8:54
いい感じの登山道です
抹茶ロールのよう
2013年01月27日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/27 8:56
抹茶ロールのよう
山頂手前から南南西方面
2013年01月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/27 9:25
山頂手前から南南西方面
笠形山山頂
標高939M
2013年01月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/27 9:27
笠形山山頂
標高939M
快晴「グゥー」
2013年01月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
18
1/27 9:31
快晴「グゥー」
雪面
こんなにトゲトゲなのにフカフカ
2013年01月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
1/27 9:39
雪面
こんなにトゲトゲなのにフカフカ
千ヶ峰方面
千ヶ峰〜笠形山の縦走いつかはと思っていますが…
2013年01月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/27 9:41
千ヶ峰方面
千ヶ峰〜笠形山の縦走いつかはと思っていますが…
久しぶりの青空
積った雪、撮っちゃいました
2013年01月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
1/27 9:43
久しぶりの青空
積った雪、撮っちゃいました
篇妙の滝
落差65mです
2013年01月27日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
1/27 14:56
篇妙の滝
落差65mです
氷瀑
写真では表現できません
技術の問題でしょう
2013年01月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
1/27 11:06
氷瀑
写真では表現できません
技術の問題でしょう
時折り氷が降ってきます
2013年01月27日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
1/27 14:56
時折り氷が降ってきます
いくつもの氷柱
2013年01月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/27 11:05
いくつもの氷柱
圧巻
2013年01月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/27 11:03
圧巻
水飛沫が枝を伝わり成長
2013年01月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
1/27 11:01
水飛沫が枝を伝わり成長
滝周辺にいくつも生えています
ニョキニョキ
2013年01月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/27 11:09
滝周辺にいくつも生えています
ニョキニョキ
氷の実
2013年01月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
1/27 11:09
氷の実
不思議
2013年01月27日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/27 14:56
不思議
愉快
2013年01月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/27 11:11
愉快
滑稽
2013年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
1/27 11:12
滑稽
まんまる
2013年01月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
1/27 11:13
まんまる
厳しさ
2013年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
1/27 11:12
厳しさ
流れる水の変化に見飽きることがありません
2013年01月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
1/27 11:16
流れる水の変化に見飽きることがありません
沢もいたるところ凍っています
2013年01月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/27 11:33
沢もいたるところ凍っています
ブラシのよう
2013年01月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
1/27 11:41
ブラシのよう
オウネン滝は凍っていません
2013年01月27日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/27 14:56
オウネン滝は凍っていません
ミツマタ
2013年01月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
1/27 11:50
ミツマタ
撮影機器:

感想

週初めの新聞に、篇妙の滝が凍ったと載っていたので氷瀑を見に出かけてきました

笠形山も多くの雪を期待していましたがそれほどではないようです
5合目から軽アイゼンを着けて山頂まで歩きます

山頂からは360度の見晴らしと青空が待っていました
こんなに快晴な冬山は久しぶりです
山頂をおもいっきり楽しんで篇妙の滝に向かいます

滝の周辺は岩場で凍っているため、先週O氏から教えていただいた四つん這い歩行(ニャンコ歩き)で近くまで行きます
滝周辺には奇妙な氷の芸術がいっぱいです
ニョキニョキ生えた氷、ポンデリングのような氷、正統派の氷柱など見飽きることがありませんでした

「いやぁ〜、自然って本当にいいもんですね〜」水野晴郎氏のパクリです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

はじめまして
こんばんは、pore-poreさん。
レコ、拝見させていただきました。以前から時々レコを拝見させていただいていましたが、今日のコースタイムを拝見すると、5合目付近ですれ違った方ですね。
pore-poreさんとわかっていれば、しっかりご挨拶できたのですが。
早い出発で快晴の山頂ですね。遅出の私たちは、山頂では曇りでした。
また、偶然のお出会いを楽しみにしています。
2013/1/27 19:41
5合目
hojinさん、コメントありがとうございます

5合目ってことは、もしかして奥様とご一緒の方だったのでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)

いっぱいお話ししたかったですね

いつかまた、お会いする機会もあるかと思いますのでその時にはよろしくお願いいたします
2013/1/27 20:02
私も今日登りました
pore-poreさん
こんばんは。
わたしも今日同じぐらいの時間帯に登ってました。氷瀑綺麗でしたね。
それにしても、雪面や氷柱の写真がきれいに撮れていますね。
また拝見させていただきます。
2013/1/27 20:46
カメラ欲しくなりました
Z001さん、こんばんは

ほんと、篇妙の滝 素晴らしかったですね
滝の前ではたくさんの方がデジイチに三脚
私としては羨ましい限りでした

体力自信なし、パッキング不器用な私では欲しくても考えてしまいます
2013/1/27 20:59
家族で温泉かと
pore-poreさん、こんばんは。

ソロで笠形山だったんですね。
てっきり家族でかさがた温泉かと思っていました。

大腸検査の結果は問題なかったのですが、先週末に風邪をうつされたようで、体調がイマイチです。

来週からガンガン行きたいところですが、土曜日は通院、日曜には所用・・・。
天下台山が関の山のようです。
2013/1/27 21:19
男2人連れでした
pore-poreさん、残念ながら、男2人。
5合目休憩所を通過するとき、上からアイゼンつけてカッポカッポと下りてこられた方、ではないですか?

近場の山で出会いましたら、よろしくお願いします。
2013/1/27 23:12
今年も見事
扁妙の滝氷結、ヤマレコでも数回登場してますが、例年より早めですね。

週末よりの冷え込みで私も行きたかったのですが、所用で残念ながら
滝だけではなく『氷』の色々な表情画像お見事shine

2月になるともう少し成長するでしょうか?
青空もバッチリ。。。
2013/1/27 23:22
笠形温泉
umonさん、おはようございます

割引券使わせていただきましたよ
思い出博物館は意外に楽しめました
何といっても蝶の標本の素晴らしいこと
ぜひお出かけください

滝周辺に行くのであればチェーンスパイクが必要かと思います(雪の多さにもよりますが)
2月ですか、もっと大きなニョキニョキ見れそうですね
2013/1/28 4:51
あぁ、思い出しました
hojinさん、思い出しました御2人でちょうど5合目通過時ですよね

私は予想道理です
山頂で休憩していた時だとゆっくりお話しできたと思うと少し残念です

でもきっとまた、どこかの山でお会いできると思います
その時はよろしくお願いします
2013/1/28 4:57
大雪を期待していましたが
hi-roさん、おはようございます

今年はTVで大雪ニュースのわりにどちらもあまり積っていませんね
篇妙の滝にも雪が着いて変わった表情が見れるかと期待しましたが…

しかし、不思議な彫刻の数々は充分楽しめました
2013/1/28 5:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら