記録ID: 2642287
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰 狐穴でのんびりと
2020年10月10日(土) ~
2020年10月11日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:11
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,042m
- 下り
- 2,025m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:41
距離 10.2km
登り 1,456m
下り 578m
天候 | 両日とも稜線上は霧雨・強めの風。麓の方は曇りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全工程整備された登山道が続きます。ただし切れ落ちた個所のトラバースや泥濘個所は多いので、注意して歩きましょう。ユーフン以降と主稜線上は吹き曝しとなるので、軽装備はお勧めしません。三方境から狐穴への下りが視界不良時はコースが判り辛いのでマーキングを見逃さないように。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は温めの湯にゆっくり浸かりたくて 朝日町のりんご温泉へ。 りんご畑のドライブも楽しい♪ |
写真
感想
見頃の紅葉見物と小屋締め伺いに久々狐穴に顔を出してきました。
天気の方は今一つでしたが、霧に浮かぶ紅葉もなかなか乙な感じで、強風で立ち止まると寒い位でしたが、ついつい何度も足を止めて見事な紅葉に見入ってしまいました。小屋では久々に会う知人との談笑と暖かい芋煮に舌鼓。
翌日は何故か少々頭がズキズキしてましたが、前日よりは若干良い天気の中、紅葉を楽しみつつ無事下山しました。
久しぶりの日暮沢コース。
今年はなかなかタイミングが合わず狐穴小屋へお邪魔出来ませんでしたが、小屋締の日に伺えて良かったです。
芋煮や海のご馳走、とっても美味しかった〜(^^)あれなんで海の幸?山なのに(笑)
朝日連峰の見事な紅葉に何度も歓声をあげながら楽しく歩けました。
良き週末、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下山後は腹に沁みますよね。
最近は泊まりが多いですね。羨ましい。
GoTo活用して南東北に遠征しようかと考えてます。
会長も小屋泊に興味津々でしたよ。
カツ丼はといやの寒河江分店ので美味かったです。
ここ最近は長く歩きたいのと帰るのが面倒なので泊りが多くなってますね。
会長の調子良くなったら小屋泊決行しますか。
南東北は良い小屋が揃ってるので
といやのカツ丼、美味しかったです♪
カレー風味がクセになりますね。
南東北遠征の際は是非、大盛セットで(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する