記録ID: 2643233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山(女体山-男体山周回)
2020年10月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 741m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:26
距離 6.3km
登り 741m
下り 751m
ケーブルカーやロープウェイに乗る感覚で登山道に入っている人も多く見受けられましたが、白雲橋ルートも御幸ヶ原ルートも一部岩が多い部分もあり、それなりの登山道です。
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、この日は前日までの台風と当日の雨の影響で道(岩)が濡れて滑りやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 筑波山江戸屋で日帰り温泉に入浴(1,200円 受付時間は11:30〜14:00) 近くに朝7時から営業している松屋製麺所あり、朝ラーメンを頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
保険証
ゴミ袋
カメラ(GR3)
カメラ用防水ビニール袋
マスク
バックパック24L
バックパックレインカバー
ハーネスポーチ
ファーストエイドキット
ココヘリ
印字地図
地図ケース
コンパス
ライター
アーミーナイフ
ダクトテープ
熊鈴
調光サングラス
ライトアルパインシューズ
ヘッドランプ
ヘッドランプ用電池
指出し手袋
アマチュア無線機
無線機予備バッテリー
無線機アンテナ
ログ帳
鉛筆
キャップ
レインウェア上
レインウェア下
ベースレイヤー(長袖)
ベースレイヤー(半袖)
ドライレイヤー(半袖)
サポートタイツ
パンツ
靴下
スキンメッシュソックス
下着替え
ツエルト
エマージェンシーシート
ハイドレーションシステム(1.5L)
マグポット
アルコールストーブ
行動食
昼食
カトラリー
箸
モバイルバッテリー小
スマフォ用充電ケーブル短
リーダーグラス
手拭い
速乾性タオル
腕時計
笛
|
---|
感想
前日の21時まで行われるアマチュア無線のコンテスト(大会)に参加予定だったので、撤収を考えてこの日は休暇を取得。ところが台風の影響で雨が強く予定変更となった週末。月曜だけで軽くどこかに登ろうと考え、週末は混雑する筑波山を選びました。それでも山頂はケーブルカーの到着に合わせてか人がそれなりに来ていました。
麓は晴れていましたが、山中はあいにくの雨。山頂からの展望も望めず、雨で無線運用も短時間で終了せざるを得ない状況でした。ケーブルカーで下山する誘惑がありましたが、何とか当初予定していたルートを完走出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する