ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2644158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山(多摩川の源流を目指して)

2009年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
t-nao miki-t08 その他2人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
738m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:37
合計
6:40
9:49
9:53
63
10:56
11:08
9
11:17
4
11:21
12:07
5
小さな分水嶺
12:12
11
12:23
12:38
9
12:47
24
13:11
13:15
12
13:27
13:40
34
14:14
10
14:24
0
14:24
14
14:38
17
14:55
14:58
43
15:41
26
小さな分水嶺でランチ
笠取山山頂直下で20分の休憩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 作場平橋駐車場(無料)
 約30台程度駐車可能
 作場平口付近にトイレ有ります。
コース状況/
危険箇所等
◆作場平橋駐車場〜雁峠分岐(小さな分水嶺)
 作場平から雁峠分岐まで基本的に綺麗に整備された登山道を歩きます。
 一休坂が急登と記載されていますが、そこまで急登と思う坂ではありませんでした。
 笠取小屋を過ぎて雁峠分岐まで約10分見晴らしの良い気持ちの良い道です。
 
◆雁峠分岐(小さな分水嶺)〜笠取山頂上(山梨)
 雁峠分岐から山頂への道も綺麗に整備されていますが、一部細い登山道がありますので、注意願います。
 また、水干から多摩川の源流に下るところは、結構な傾斜となっており、沢道のようになっていますので、転倒に注意しましょう。
 埼玉側の山頂から山梨側の山頂に向かう道は10分程度ですが大きな岩の段差を越える必要があります。アップダウンもありますので慎重に

◆笠取山山頂〜作場平橋
 山頂直下(山梨側)は大変急傾斜の下りとなります。
 ジグザクに降りるでもなく、まっすぐ降りますので、転倒に気をつけましょう。
 笠取小屋からヤブ沢峠の下りは、基本的に林道の様な登山道となり、危険箇所等はありません。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 のめこい湯
 〒409-0306 山梨県北都留郡丹波山村778-2
 TEL:0428-88-0026
 URL:http://www.nomekoiyu.com/
 日帰り入浴 600円/大人(3H)
 営業時間 10:00〜19:00
作場平橋の駐車場です。
この時間だと結構埋まっています。
2009年05月03日 09:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 9:23
作場平橋の駐車場です。
この時間だと結構埋まっています。
作場平口のトイレです。
2009年05月03日 09:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 9:24
作場平口のトイレです。
作場平口登山口
2009年05月03日 09:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 9:27
作場平口登山口
熊の爪痕
2009年05月03日 16:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 16:04
熊の爪痕
一休坂分岐です。
2009年05月03日 09:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 9:53
一休坂分岐です。
見にくいですが鳥がいます。
2009年05月03日 10:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 10:48
見にくいですが鳥がいます。
笠取小屋に到着です。
2009年05月03日 10:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 10:56
笠取小屋に到着です。
綺麗な小屋ですね。
2009年05月03日 10:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 10:56
綺麗な小屋ですね。
笠取小屋からの展望
2009年05月03日 10:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 10:56
笠取小屋からの展望
雁峠分岐の風景
2009年05月03日 11:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 11:17
雁峠分岐の風景
小さな分水嶺看板
2009年05月03日 11:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 11:21
小さな分水嶺看板
小さな分水嶺
2009年05月03日 11:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 11:22
小さな分水嶺
小さな分水嶺から望む富士山
2009年05月03日 11:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 11:22
小さな分水嶺から望む富士山
ランチはリゾット+オニオンスープです。
2009年05月03日 11:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 11:46
ランチはリゾット+オニオンスープです。
山頂への直登り
2009年05月03日 12:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 12:11
山頂への直登り
水干
多摩川の源頭
ここから少し下ったところが、多摩川のはじまりです。
往復15分くらいです。
2009年05月03日 12:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 12:23
水干
多摩川の源頭
ここから少し下ったところが、多摩川のはじまりです。
往復15分くらいです。
多摩川のはじまりです。
2009年05月03日 12:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 12:28
多摩川のはじまりです。
多摩川のはじまりアップ
2009年05月03日 12:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 12:32
多摩川のはじまりアップ
埼玉県側の山頂に到着
記念撮影
2009年05月03日 13:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:15
埼玉県側の山頂に到着
記念撮影
山梨県側の山頂に到着
2009年05月03日 13:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:28
山梨県側の山頂に到着
記念撮影
2009年05月03日 13:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:30
記念撮影
山頂からの展望
2009年05月03日 13:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:27
山頂からの展望
山頂から下り
2009年05月03日 13:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:28
山頂から下り
登ってみました(笑)
2009年05月03日 13:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:41
登ってみました(笑)
山頂直下の急傾斜
2009年05月03日 13:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:54
山頂直下の急傾斜
下るのは大変楽でしたが結構な急傾斜です。
2009年05月03日 13:52撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 13:52
下るのは大変楽でしたが結構な急傾斜です。
ヤブ沢峠
2009年05月03日 14:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 14:56
ヤブ沢峠
何でしょうか?
2009年05月03日 15:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 15:33
何でしょうか?
苔の花?
2009年05月03日 15:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/3 15:36
苔の花?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼飯 行動食 飲料 コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 「多摩川のはじまり」を拝見するため、山梨県にある笠取山に登ってきました。
 笠取山は山梨県と埼玉県の県境にあり頂上が二つあります。

 今回の登山目的は、多摩川の源流を見ることでしたので、行程は源流を優先する形になりました。
 水干から水干沢に降りてもう一度水干に戻っているのはそのせいです。

 作場平口を出発して一休坂分岐を目指している途中で熊の爪痕を発見しました。
 結構な人が登っているのに入り口近くにも熊が出没するんだな〜と思いながら、芽吹き始めた新緑の森を登っていきました。

 一休坂分岐で軽く休憩を取ってから急登と書かれた一休坂方面に向かいました。

 急登と書かれていたので気合いを入れて登っていったのですが、思っていたような急な登りもなく、途中からは川のせせらぎや鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと登っていました。

 そんな感じで登っているとやっと笠取小屋が見えてきました。
 笠取小屋から雁峠分岐までは10分程度の距離しかなく、この分岐の少し先に小さな分水嶺がありました。

 小さな分水嶺は、荒川、富士川、多摩川と三方に雨水が流れる場所ということでした。
 分水嶺から富士山が綺麗に見えたので、早めの昼飯を富士山を眺めながら取り、水干を目指ことになりました。

 水干には約20分で到着し、本日の目的地である多摩川のはじまり(源流)を見るために沢沿いを下っていきます。
 「多摩川のはじまり」までは往復15分程度です。
 多摩川の源流が湧き出ている所がキラキラと光って大変綺麗でした。

 その後、埼玉県側の山頂、山梨県側の山頂と登り、山梨側の山頂で富士山を堪能してから下山となりました。

 下山は雁峠分岐、笠取小屋と来た道を戻り、笠取小屋からはヤブ沢峠に向かって降りていきました。
 このコースは林道歩きに近く大変歩きやすい登山道でした。

 多摩川の源流も見られr、富士山も大変よく見えたので大変良い山行だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら