ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7286254
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂小屋テン泊(ボッチ泊)で水晶山・古礼山・笠取山

2024年09月25日(水) ~ 2024年09月26日(木)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:50
距離
24.2km
登り
1,785m
下り
1,794m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:37
合計
5:46
距離 7.8km 登り 1,115m 下り 258m
6:35
11
6:46
6:47
24
8:09
8:25
40
9:05
9:06
66
10:12
10:17
88
11:45
11:57
24
12:21
2日目
山行
8:27
休憩
1:32
合計
9:59
距離 16.4km 登り 670m 下り 1,536m
7:11
26
7:37
7:50
54
8:44
38
9:22
9:35
53
10:28
10:29
34
11:03
11:11
15
11:26
11:33
7
11:40
23
12:03
12:20
6
12:26
12:27
19
12:46
12:47
10
12:57
13:15
10
13:25
13:26
6
13:32
13:37
12
13:49
13:55
159
16:34
16:35
9
16:44
25
17:09
1
17:10
ゴール地点
天候 一日目、曇り・ガス 雁坂峠気温14℃
二日目、晴れのち曇り 雁坂峠小屋の朝の気温12℃、笠取山山頂気温12℃
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみを利用、隣が無料の町営駐車場かと思います。
道の駅みとみに車を止め国道脇のココから進みます。
2024年09月25日 06:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 6:42
道の駅みとみに車を止め国道脇のココから進みます。
ココから少しだけ山道ですがその先は簡易舗装の林道となります。
2024年09月25日 06:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 6:51
ココから少しだけ山道ですがその先は簡易舗装の林道となります。
比較的明るめの林道を進みます。
2024年09月25日 07:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 7:10
比較的明るめの林道を進みます。
雁坂トンネル
2024年09月25日 07:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 7:14
雁坂トンネル
ツルウメモドキ
2024年09月25日 07:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 7:34
ツルウメモドキ
アザミ
2024年09月25日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 7:35
アザミ
ヘビイチゴ
2024年09月25日 08:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 8:14
ヘビイチゴ
ミゾホオズキ
2024年09月25日 08:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 8:14
ミゾホオズキ
橋を渡りますと林道終点となります。
2024年09月25日 08:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 8:19
橋を渡りますと林道終点となります。
良く整備された歩きやすい道です
2024年09月25日 08:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 8:44
良く整備された歩きやすい道です
沢沿いを進みます
2024年09月25日 09:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 9:06
沢沿いを進みます
沢脇の雰囲気の良い道
2024年09月25日 09:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 9:10
沢脇の雰囲気の良い道
カエデ類が多く有りますので紅葉の季節は良いかも
2024年09月25日 09:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 9:13
カエデ類が多く有りますので紅葉の季節は良いかも
何箇所か沢を飛び石で渡り進みます
2024年09月25日 09:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 9:21
何箇所か沢を飛び石で渡り進みます
トリカブト
2024年09月25日 09:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 9:23
トリカブト
秋色を探して
2024年09月25日 09:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 9:57
秋色を探して
キツリフネ
2024年09月25日 10:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/25 10:20
キツリフネ
沢を離れつづら折れの笹の道を登ります
2024年09月25日 10:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 10:30
沢を離れつづら折れの笹の道を登ります
オトギリソウ
2024年09月25日 11:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 11:00
オトギリソウ
ニガナ
2024年09月25日 11:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 11:04
ニガナ
山道に落ちている緑青色の木片の元、ロクショウグサレキン、この色素で緑青色になります。
2024年09月25日 11:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 11:27
山道に落ちている緑青色の木片の元、ロクショウグサレキン、この色素で緑青色になります。
笹の間からリンドウ
2024年09月25日 11:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/25 11:32
笹の間からリンドウ
お天気が怪しい
2024年09月25日 11:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 11:32
お天気が怪しい
ヨメナかな
2024年09月25日 11:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 11:39
ヨメナかな
この類が何時も悩みます。セリ葉で調べます。google先生にもお尋ねしたがトウキかな?
2024年09月25日 11:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 11:40
この類が何時も悩みます。セリ葉で調べます。google先生にもお尋ねしたがトウキかな?
雁坂峠に到着
2024年09月25日 11:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 11:43
雁坂峠に到着
日本三大峠とのこと。南アルプスの三伏峠、北アルプスの針ノ木峠で三大峠のようですが雁坂峠の道々お地蔵さんとか観音様は有りませんでした。
2024年09月25日 11:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 11:43
日本三大峠とのこと。南アルプスの三伏峠、北アルプスの針ノ木峠で三大峠のようですが雁坂峠の道々お地蔵さんとか観音様は有りませんでした。
イワインチン
2024年09月25日 11:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 11:44
イワインチン
ガスが上がり眺望は望めませんでした
2024年09月25日 11:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 11:45
ガスが上がり眺望は望めませんでした
雁坂小屋側は苔生す森の道となります
2024年09月25日 12:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 12:05
雁坂小屋側は苔生す森の道となります
雁坂小屋に到着
2024年09月25日 12:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 12:15
雁坂小屋に到着
本日は小屋番さんは不在でしたので料金をポストに
2024年09月25日 12:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 12:21
本日は小屋番さんは不在でしたので料金をポストに
小屋裏の有名な?便所国道の奥がテン場となります。黒岩尾根の登山道でも有ります。
2024年09月25日 12:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 12:27
小屋裏の有名な?便所国道の奥がテン場となります。黒岩尾根の登山道でも有ります。
今日のお宿
2024年09月25日 12:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/25 12:54
今日のお宿
テン場の様子、比較的平らな場所に張ることが出来、地面は岩が多い感じで水捌けは良さそうだがペグが刺さりにくいので何回か刺し直す必要が有りました。(大型のペグでは無いのでトントンせずに靴で踏んで刺します)
2024年09月25日 13:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 13:03
テン場の様子、比較的平らな場所に張ることが出来、地面は岩が多い感じで水捌けは良さそうだがペグが刺さりにくいので何回か刺し直す必要が有りました。(大型のペグでは無いのでトントンせずに靴で踏んで刺します)
2時頃から小雨が降り出しました。洗い物はしない前提なので白くなるまで十分に浸した米を拭きこぼさないように弱火で炊きます。
2024年09月25日 16:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/25 16:32
2時頃から小雨が降り出しました。洗い物はしない前提なので白くなるまで十分に浸した米を拭きこぼさないように弱火で炊きます。
1合にレトルトカレーの何時もの夕食、アルファー米はやはり美味しくないので真面目に米を炊くことにしました。
2024年09月25日 16:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/25 16:54
1合にレトルトカレーの何時もの夕食、アルファー米はやはり美味しくないので真面目に米を炊くことにしました。
おやすみなさい
2024年09月25日 17:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/25 17:36
おやすみなさい
おはようございます。今日は好天の登山日和なはずでしたが・・・
2024年09月26日 05:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/26 5:33
おはようございます。今日は好天の登山日和なはずでしたが・・・
水場は豊富。1kmほど先の沢から引いているようです。
2024年09月26日 05:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/26 5:36
水場は豊富。1kmほど先の沢から引いているようです。
朝の気温は12℃。靴紐をこのように結んでおくとトイレとか行くのに手間が無いと何処かに書かれていましたので真似してます。
2024年09月26日 06:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
9/26 6:06
朝の気温は12℃。靴紐をこのように結んでおくとトイレとか行くのに手間が無いと何処かに書かれていましたので真似してます。
ホタルブクロ
2024年09月26日 07:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 7:10
ホタルブクロ
苔の胞子嚢
2024年09月26日 07:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 7:23
苔の胞子嚢
雁坂峠
2024年09月26日 07:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 7:41
雁坂峠
アップで富士山
2024年09月26日 07:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 7:41
アップで富士山
アップで南アルプス
2024年09月26日 07:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 7:45
アップで南アルプス
2024年09月26日 08:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:04
蜘蛛の巣
2024年09月26日 08:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:22
蜘蛛の巣
水晶山手前は苔生す森となっています
2024年09月26日 08:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:28
水晶山手前は苔生す森となっています
水晶山に到着。眺望は有りません
2024年09月26日 08:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:36
水晶山に到着。眺望は有りません
1970年 世田谷区 烏山 佐藤工業 登山部 とある。登山ブームの頃ですかね。
2024年09月26日 08:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:41
1970年 世田谷区 烏山 佐藤工業 登山部 とある。登山ブームの頃ですかね。
ナナカマドの紅葉はまだまだ
2024年09月26日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 8:57
ナナカマドの紅葉はまだまだ
ニガナ
2024年09月26日 09:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 9:05
ニガナ
古礼山に到着
2024年09月26日 09:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 9:26
古礼山に到着
ココは眺望が良い場所なのですがガスが上がりちょこんと富士山と南アルプスが見えたかと思えばまたガスの中に消えました。少し先にもベンチが有り恐らく南アルプスが良く見えるのでしょう。
2024年09月26日 09:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 9:34
ココは眺望が良い場所なのですがガスが上がりちょこんと富士山と南アルプスが見えたかと思えばまたガスの中に消えました。少し先にもベンチが有り恐らく南アルプスが良く見えるのでしょう。
小ピークの燕山
2024年09月26日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 10:32
小ピークの燕山
リンドウ
2024年09月26日 10:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 10:55
リンドウ
笹の道をどんどん降ります
2024年09月26日 10:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 10:56
笹の道をどんどん降ります
人気者のアザミ
2024年09月26日 11:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 11:06
人気者のアザミ
雁峠に到着
2024年09月26日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 11:08
雁峠に到着
雁峠から
2024年09月26日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 11:08
雁峠から
この辺りコハウチワカエデが多いのだがちょっと枯れ気味
2024年09月26日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 11:18
この辺りコハウチワカエデが多いのだがちょっと枯れ気味
急に寒くなったので縮こまってしまったか
2024年09月26日 11:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 11:36
急に寒くなったので縮こまってしまったか
ちいさな分水嶺
2024年09月26日 11:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 11:38
ちいさな分水嶺
此方も人気者
2024年09月26日 11:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 11:38
此方も人気者
いざ!笠取山へ
2024年09月26日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 11:46
いざ!笠取山へ
笠取山山頂に到着。今日は富士山方面に山標が向いていた
2024年09月26日 12:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 12:08
笠取山山頂に到着。今日は富士山方面に山標が向いていた
オカメノキの実かな
2024年09月26日 12:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:17
オカメノキの実かな
ガスは晴れず
2024年09月26日 12:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:19
ガスは晴れず
秋色探し
2024年09月26日 12:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:27
秋色探し
岩場を抜けて奥の山標
2024年09月26日 12:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 12:29
岩場を抜けて奥の山標
カエルくん
2024年09月26日 12:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:51
カエルくん
ヨメナ
2024年09月26日 12:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:58
ヨメナ
ダイモンジソウ
2024年09月26日 12:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:58
ダイモンジソウ
ちょっと色味がアレだがヒゲが有るのでクワガタソウの咲き残りかな
2024年09月26日 12:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 12:59
ちょっと色味がアレだがヒゲが有るのでクワガタソウの咲き残りかな
多摩川の最初の一滴が上手く撮れないので諦めました。
2024年09月26日 13:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 13:00
多摩川の最初の一滴が上手く撮れないので諦めました。
雁峠まで戻ってまいりました
2024年09月26日 13:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 13:51
雁峠まで戻ってまいりました
リンドウにダイブ
2024年09月26日 14:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 14:03
リンドウにダイブ
2024年09月26日 14:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 14:25
2024年09月26日 14:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 14:27
飛び石で何度か渡ります
2024年09月26日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 14:33
飛び石で何度か渡ります
最後のココは水量が多い。渡渉ポイントが分からず少しウロウロして適当な場所で渡りました。渡り終えてから少し上流の木の高い場所にピンテが有りました。
2024年09月26日 15:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 15:03
最後のココは水量が多い。渡渉ポイントが分からず少しウロウロして適当な場所で渡りました。渡り終えてから少し上流の木の高い場所にピンテが有りました。
センキュウかな
2024年09月26日 15:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:05
センキュウかな
ヤマハッカ
2024年09月26日 15:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:19
ヤマハッカ
アキノキリンソウ
2024年09月26日 15:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:20
アキノキリンソウ
サンリンソウの咲き残りかな
2024年09月26日 15:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:21
サンリンソウの咲き残りかな
ヤマハハコ
2024年09月26日 15:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:22
ヤマハハコ
林道歩き
2024年09月26日 15:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:28
林道歩き
ハナイカリが沢山咲いていました
2024年09月26日 15:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 15:37
ハナイカリが沢山咲いていました
白っぽいトリカブト
2024年09月26日 15:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/26 15:44
白っぽいトリカブト
丸太の橋がワイルド
2024年09月26日 16:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 16:09
丸太の橋がワイルド
2024年09月26日 16:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 16:11
少し流れて荒れ気味でススキも茂る
2024年09月26日 16:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 16:12
少し流れて荒れ気味でススキも茂る
国道に出ました。(左手に進むと新地平バス停です)
2024年09月26日 16:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 16:50
国道に出ました。(左手に進むと新地平バス停です)
おつかれさまでした。
2024年09月26日 17:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/26 17:16
おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
地図 コンパス GPS 雨具 ヘッドランプ ファーストエイド テーピングテープ ツェルト ホイッスル 非常食 防寒着 ココヘリ 熊鈴

感想

雁坂小屋テン泊で水晶山・古礼山・笠取山

工程は雁坂峠側で3.5km、雁峠側で4.5kmの林道・車道歩きが有り全体の1/3が林道・車道歩きとなります。

雁坂峠まで
全般的に良く整備された歩きやすい道となります。
林道終点まで3.5kmほどが簡易舗装された明るめの林道となり、その先の山道は沢沿いの雰囲気の良い道となり何度か沢を飛び石で渡ります。
沢沿いを離れ笹の道をつづら折れで登りますと雁坂峠となります。
峠からの眺望は富士山から南アルプスまで見えるようです。
雁坂峠は日本三大峠峠とのことで、南アルプスの三伏峠、北アルプスの針ノ木峠で三大峠のようです。

雁坂小屋
昔ながらの山小屋といった雰囲気で訪れました時は小屋番さんは留守で料金をポストに入れる形になっておりました。
テント泊は1500円、素泊まりは2000円となり素泊まりは土間脇の畳で寝れるようです。
素泊まりの考えは有りませんでしたが天候が少し悪くなりましたのでその方が良かったかなとは思いました。
テン場は小屋裏の有名な?便所国道の奥になり水場は小屋前で豊富に流れでています。(水は1km先の沢から引いてきているらしいです)

雁峠
雁峠1780mから1550mまではカエデ類も多く雰囲気の良い沢沿いの道を何度かピンテも頼りに飛び石で渡り進みます。
その先、比較的水量の有る場所で沢を渡った後はダートの林道歩きとなるのですが今は利用が無いようで少し荒れ気味となっている箇所も有り、ススキも茂りちょっとさみし目でした。
(ココにも10mスズランテープおじさんの痕跡が有り、間違った渡渉ポイントに巻かれていました。元々赤か何かで色褪せて白くなっています。全く迷惑な。)
此方は林道・車道歩きは4.5kmほど有り、国道に出ましたら左手に進むとバス停が有ります。

本日の出会った方、笠取山付近で単独1名と1パーティのみでした。
因みに雁坂小屋は小屋番さんも留守の貸し切りでボッチ泊でした。

金峰山から雲取山まで続く奥秩父主脈縦走が夢だが私の足ではなかなか良い計画が立たないので小分けで繋いで行こうかと思う。

テント泊装備
60Lザックに計量はしなかったが多分ザック込で13-14kgぐらい(水1.5L含め)
シュラフはイスカ450ショート(スリーシーズンシュラフとしては温かい方、モンベルのダウンハガー800 #3と同じぐらいかと)で薄手の長袖TシャツにモンベルWIC.リラックス パンツで寝ました。
マットはサーマレストZライトソル、フロアシートとしてエマージェンシーシートのような薄手のカサカサしない物を敷いてます。
ガス、17g使用

DOCOMO 4G
雁坂小屋前で電波が拾えますとの小屋案内が有ったがテントサイトでも拾えました。
また、雁坂峠でも拾えました。
普段は機内モードなので他は不明

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら