ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264586
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

二丈岳〜牡蠣小屋へ!

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
SIRIO その他2人
GPS
04:30
距離
11.4km
登り
769m
下り
771m

コースタイム

9:10 筑前深江駅スタート
11:10 二丈岳山頂
12:37 賀茂ゆらりんこ橋
13:32 福吉駅付近
13:40 福吉の牡蠣小屋〜記憶が飛んでます^^;
天候 曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
筑前深江駅スタート
福吉駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
数回の林道と交わる登山道は、多少傾斜が急なところもあるが全体的には登りやすく危険個所もありません。
1/27は積雪はありませんでしたが、山頂付近には凍りついた場所もあります。
今日はここからスタート
昔ながらのJRの駅って感じがプンプンします。
2013年01月28日 09:58撮影 by  K011, KDDI-KC
1/28 9:58
今日はここからスタート
昔ながらのJRの駅って感じがプンプンします。
二丈岳登山口その1
by  K011, KDDI-KC
二丈岳登山口その1
しばらく林道を歩きます。
by  K011, KDDI-KC
しばらく林道を歩きます。
登山口その2
登山口その3
登山道はずっと杉の植林です。
2013年01月28日 09:58撮影 by  K011, KDDI-KC
1
1/28 9:58
登山道はずっと杉の植林です。
登山口その4
写真は静かな感じですが、地元中学の野球部員が部活の訓練で走り回り、大声で叫びまくっています。
by  K011, KDDI-KC
1
写真は静かな感じですが、地元中学の野球部員が部活の訓練で走り回り、大声で叫びまくっています。
山頂直下の急登。M氏が喘いでいます。
by  K011, KDDI-KC
1
山頂直下の急登。M氏が喘いでいます。
祠がありました。
いつもと違うところから登ると新しい発見があります。
2013年01月28日 09:58撮影 by  K011, KDDI-KC
1
1/28 9:58
祠がありました。
いつもと違うところから登ると新しい発見があります。
山頂はうっすら雪化粧。
by  K011, KDDI-KC
山頂はうっすら雪化粧。
曇りが残念ですが、ここの眺めは本当に良いです!
2013年01月28日 09:58撮影 by  K011, KDDI-KC
4
1/28 9:58
曇りが残念ですが、ここの眺めは本当に良いです!
女岳、浮嶽
2013年01月28日 09:58撮影 by  K011, KDDI-KC
2
1/28 9:58
女岳、浮嶽
山頂標識と三角点。
by  K011, KDDI-KC
3
山頂標識と三角点。
木の香ランド登山口に降りました。
by  K011, KDDI-KC
木の香ランド登山口に降りました。
明神の滝。
賀茂ゆらりんこ橋
2013年01月28日 09:59撮影 by  K011, KDDI-KC
1/28 9:59
賀茂ゆらりんこ橋
福吉駅方面をパシャリ!
昔はよく列車の写真を撮りました。
by  K011, KDDI-KC
1
福吉駅方面をパシャリ!
昔はよく列車の写真を撮りました。
今日のご褒美です。
今年はちょっと小ぶりかな?
2013年01月28日 09:59撮影 by  K011, KDDI-KC
6
1/28 9:59
今日のご褒美です。
今年はちょっと小ぶりかな?
グレードアップ!
このころになるともう酔いが回っています。
2013年01月28日 09:59撮影 by  K011, KDDI-KC
4
1/28 9:59
グレードアップ!
このころになるともう酔いが回っています。
今日お世話になった牡蠣小屋。
もう1〜2回は来たいです^^
by  K011, KDDI-KC
今日お世話になった牡蠣小屋。
もう1〜2回は来たいです^^
撮影機器:

感想

本日のテーマは牡蠣小屋です。しかし、酒を飲んで牡蠣を喰うだけではあまりにも自分に優しすぎるので、それに見合うカロリーを消化することにしました。

二丈岳はいつもゆらりんこ橋を起点に木の香ランドから登るので、今日は筑前深江駅を起点に、いつもとは別の登山道を登り、木の香ランド-ゆらりんこ橋を経由して林道を福吉まで歩いてみました。メンバーはM氏、T氏、私の3人です。

駅を出てしばらくは深江町の田舎道を歩きます。登山道に入ると結構な急登となりますが、距離は短いです。急登の先で林道と交わり、しばらく林道を行きます。途中から登山道の標識にしたがい山の中へ入っていきます。杉の植林に囲まれた静かな雰囲気の路です。山頂まで同じような景色が続き、何度か林道と交差します。

静かな山歩きは地元中学の野球部員一同によりあえなく終了します。ワーワー言いながら下から我々にどんどん迫ってきます。なかには駆け上がってくる子もいます。あの体力の1/10で良いから欲しいものです。彼らの部活での登山は今日が2回目とのことで、半分は遊び、半分が訓練みたいに感じました。楽しんでいるようです。結局、山頂まで彼らと一緒に登りました。

二丈岳山頂はうっすら雪化粧で、我々と野球部員意外に2〜3人の方がいました。
山頂には長く留まらずに、本日最大のテーマである牡蠣小屋を目指します。下りはいつもの登りなれた路を景色を楽しみながら降りました。こちら側は私の大好きな雑木林が広がります。
ゆらりんこ橋から福吉までは舗装された広域基幹林道を歩きます。とても退屈です。

福吉まで来たら、後は一目散に牡蠣小屋へ向かいます。今日は並ばずに入れました。今年の牡蠣は若干小ぶりだと聞いていましたが、そうなのでしょうか?私はこのくらいの方が「ギュっ」と味が詰まっているようで好きです。
3人のザックからこのために準備した、山には不要なもの(日本酒、焼酎、ワイン、バター、えび、イカ、サザエe.t.c.)がどかどかと出てきました。
結構長い時間牡蠣小屋に居たようです。ほろ酔い気分で家路につきました。

登山後のご褒美は、温泉、地元グルメ等々いろいろありますが、この時期の牡蠣小屋は外せません! 

消費カロリー以上に摂取しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

カキ小屋
お疲れさまでした〜。
念願の!カキ小屋に行けて良かったですね〜(^ー^)ノ
アルコールや海鮮がザックから出てくる瞬間を見てみたかったです♪
2013/1/28 14:29
山歩きをなめてます><
たぶん、水 < アルコール、食糧 < 海鮮
ザックは十分に重かったです。
たまにはこんなのも良いですよね???

そろそろ、ガッツリと歩きたいです!
2013/1/28 14:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら