記録ID: 264750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
和名倉山&雲取山
2012年04月30日(月) ~
2012年05月01日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,862m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
5:20埼大山寮−7:20電波反射板跡−8:30小屋跡−11:30山頂分岐−14:00県境の稜線−14:30将監小屋(ツエルト泊)5:00−10:50雲取山−13:00白岩山−15:00三峰神社
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和名倉山までの道はバリルートです |
写真
感想
以前に二瀬ダムコースで和名倉山は登ったことがあり
コースも要注意ポイントも知っているということで、
ソロで行ってきましたが、本当に人が少ない。
二瀬ダムコースで出遭ったのは1人だけでした。
和名倉山から将監小屋は歩きやすい笹の草原
素敵な場所でしたよ、小屋があったら泊まりたい。
将監小屋のテン場は快適でした。
テントを持っていないんで、ツエルト泊で。
近くにベテラン登山者が同じようにツエルト泊をしていて
他はちゃんとしたテント。
夜間は雨も風もなく、たまに鹿の警戒音が響いた。
水場の流水音は、絶え間なく聞こえて、風情を超越していた(笑)
雲取方面へは貴婦人のなんちゃらとか言う歩きやすい登山道だが
所々に雪が残っていたり、倒木があったりで整備が行き届いていない
眺めの良いと評判の禿岩をパスしてしまったのには後悔。
雲取山の山頂で家に電話する約束をしていたのに
電波がなく、雲取山荘前でも電波はなく、三峰神社までダッシュしました。
バスの待ち時間は20分で済んで、埼玉大学寮前まで乗車しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する