ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265066
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

高根山(城山)〜千丈寺山(三田市)

2013年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
8.8km
登り
644m
下り
631m

コースタイム

9:15 下青野公園駐車場
9:26 青久寺
10:02 高根山(城山)山頂
10:30 感神社鳥居
11:02 縦走路出会
11:21 山頂南側岩場〜南側尾根散策
11:32 山頂南側岩場より山頂へ
11:40 千丈寺山山頂
11:55 北千丈寺山山頂
12:32 県道308号線
12:57 下青野公園駐車場
天候 くもり
最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温
朝の最低気温 2.0℃ ( 6:00頃※夜が当日の最低気温)
日中最高気温 9.7℃ (13:12)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下青野公園 駐車場利用(無料)
http://www.sanda-sports.jp/shimoaono.aspx
管理棟にトイレあり。隣接地を含めて駐車場は複数ヶ所有。

コース状況/
危険箇所等
地元では城山と呼ばれている高根山、山頂にはNHKのアンテナ施設があり、アンテナの維持点検は北側からのルートから行われているそうですが、今回登った南側斜面を含め歩きやすいルートはないようです。
その他、千丈寺山への今回歩いたルートは、上り下り共に程度の差はあれ踏まれた跡のあるルートがあります。
山域全般、特に日当たりのよい南向斜面は密度の濃い藪が多くトゲのある植物も見られ、なるべく藪漕ぎは避けた方がいいでしょう。

■青久寺〜高根山〜感神社
青久寺より山頂への南斜面は断片的にルートらしき踏み跡があるものの、登山道か植林の作業路なのか区別が付かず不明瞭。植林もあまり手入れがされておらず、自然林との境界は不明瞭。山頂手前までは斜面は特に急勾配でもなく、ルートに頼らず植林の中を登る事はできます。
山頂より東へは藪が濃く、下りは困難が予想される為今回は回避しました。単独で歩かれる方にはお薦めできません。
今回下山に使った北斜面はルートとしては明確ですが、かなりの急勾配。手掛かり?になる立ち木も少なく、ほぼ直線に続く踏み跡を九十九折れに進む必要があるほどの急坂に付き、下る際には慎重に。

■感神社〜縦走路〜千丈寺山
感神社境内より、谷沿いにルートが続きます。麓は治山工事がなされておりルートも明瞭ですが、山中は一般的?な山道レベル。歩き易く解り易いルートですが、地図での位置確認は必要でしょう。
千丈寺山への"縦走路"は明確な踏み跡のある良路。岩場は注意が必要ですが、景色も良く里山歩きが楽しめるルートです。

■千丈寺山〜北千丈寺山〜県道308登山口
山頂より"乙原てんぐの森"へ下るルート付近の松住大権現までは岩混じりの尾根筋が続きます。尾根の広がる北千丈寺山山頂エリアはルートが不明瞭となりますが、峠への下りは明確な踏跡があり迷う心配は少ないでしょう。急坂が続きますが、先の高根山北斜面よりは歩き易いかと。
峠より西へ下るルートは古い峠道であり、荒れてはいるものの幅も広く迷う心配は少ないでしょう。


【主な過去の記録】
乙原てんぐの森〜千丈寺山 2012年03月27日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-178426.html

千丈寺山…北浦天満宮より縦走ルート 2011年12月07日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-154595.html

※参考…乙原てんぐの森
http://www.city.sanda.lg.jp/nougyou_shinkou/20100824.html
穏やかな湖面に映る千丈寺山(左奥が山頂)。
2013年01月30日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/30 9:01
穏やかな湖面に映る千丈寺山(左奥が山頂)。
下青野公園管理棟。
2013年01月30日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:16
下青野公園管理棟。
県道308号線。交通量は少ないものの要注意。
2013年01月30日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:20
県道308号線。交通量は少ないものの要注意。
目指す高根山(城山)を眺めつつ…
2013年01月30日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:25
目指す高根山(城山)を眺めつつ…
青久寺前。
2013年01月30日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:26
青久寺前。
フェンス?は右側に通路あり。
2013年01月30日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:28
フェンス?は右側に通路あり。
近年整備されたダム。
2013年01月30日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:30
近年整備されたダム。
脇に階段が整備されているものの…
2013年01月30日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:31
脇に階段が整備されているものの…
直ぐに行止り。ダム上流は踏分は見当たらず。
2013年01月30日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:32
直ぐに行止り。ダム上流は踏分は見当たらず。
西側の植林帯へ…
2013年01月30日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:35
西側の植林帯へ…
ルートらしき痕跡?…程なく消滅。。
2013年01月30日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:37
ルートらしき痕跡?…程なく消滅。。
あまり手入れ跡のない植林帯に付き、自然林との境界は不明瞭。
2013年01月30日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:39
あまり手入れ跡のない植林帯に付き、自然林との境界は不明瞭。
歩けそうな所を選んで高度を上げる。
2013年01月30日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:45
歩けそうな所を選んで高度を上げる。
植林の"中"を登るのが登りやすいか?
2013年01月30日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:46
植林の"中"を登るのが登りやすいか?
ルートではないものの、歩くに支障なし♪
2013年01月30日 09:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:50
ルートではないものの、歩くに支障なし♪
放置されたアンテナ?
2013年01月30日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:51
放置されたアンテナ?
山頂手前、植林帯が終る地点。西へ下るルートっぽい?
2013年01月30日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:52
山頂手前、植林帯が終る地点。西へ下るルートっぽい?
山頂へは密度の薄い?藪が続く…
2013年01月30日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:54
山頂へは密度の薄い?藪が続く…
石積跡?と期待するも、自然の岩か。。
2013年01月30日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 9:57
石積跡?と期待するも、自然の岩か。。
山頂手前、下青野公園を望む。
2013年01月30日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 10:02
山頂手前、下青野公園を望む。
山頂着。アンテナ数本が立つものの、車なら数台止まる程度の広さ、平坦な山頂。
2013年01月30日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:02
山頂着。アンテナ数本が立つものの、車なら数台止まる程度の広さ、平坦な山頂。
山頂より南。肉眼では微かに六甲の山並が見えたのですが。。
2013年01月30日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 10:03
山頂より南。肉眼では微かに六甲の山並が見えたのですが。。
東へ下るのを阻む藪!
2013年01月30日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:04
東へ下るのを阻む藪!
唯一明瞭な北へのルートを下る事に。
2013年01月30日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:05
唯一明瞭な北へのルートを下る事に。
NHKアンテナ線埋設を示す杭が並ぶ。
2013年01月30日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:15
NHKアンテナ線埋設を示す杭が並ぶ。
かなりの急勾配。杭も辛そうです;;
2013年01月30日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 10:19
かなりの急勾配。杭も辛そうです;;
山腹のルートに合流。
2013年01月30日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:23
山腹のルートに合流。
民有地へ…動物用のワナ。
2013年01月30日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:24
民有地へ…動物用のワナ。
出入り口のない電気柵を跨ぐ?必要有。
2013年01月30日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:26
出入り口のない電気柵を跨ぐ?必要有。
近所のお宅でルートを教えていただく^^;
2013年01月30日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:30
近所のお宅でルートを教えていただく^^;
感神社の鳥居。
2013年01月30日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:30
感神社の鳥居。
同じく境内。
2013年01月30日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:31
同じく境内。
境内南側のルートより再び山中へ。
2013年01月30日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:33
境内南側のルートより再び山中へ。
左正面へのルートを阻むように木が置かれています。ルートは右へ続く。
2013年01月30日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:35
左正面へのルートを阻むように木が置かれています。ルートは右へ続く。
治山整備された谷沿いにルートが続く。
2013年01月30日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:36
治山整備された谷沿いにルートが続く。
谷を超え…
2013年01月30日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:37
谷を超え…
沢を超え…
2013年01月30日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:40
沢を超え…
藪をかき分け…
2013年01月30日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 10:43
藪をかき分け…
シダもかき分け…
2013年01月30日 10:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 10:48
シダもかき分け…
ルートは谷へ…左側へ登るのが正解?
2013年01月30日 10:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:49
ルートは谷へ…左側へ登るのが正解?
古いロープ。右の谷とのは高度差有。
2013年01月30日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:53
古いロープ。右の谷とのは高度差有。
斜面に踏跡が続く。
2013年01月30日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 10:59
斜面に踏跡が続く。
ロープは谷への滑落防止用か?
2013年01月30日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:01
ロープは谷への滑落防止用か?
ここでのロープは道しるべの役割。。
2013年01月30日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:01
ここでのロープは道しるべの役割。。
縦走路へ合流〜♪
2013年01月30日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:02
縦走路へ合流〜♪
六甲程の良路ではありませんが…
2013年01月30日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:09
六甲程の良路ではありませんが…
眺望スポットも数多く有☆
2013年01月30日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:14
眺望スポットも数多く有☆
滅多に人には出会わないものの明確なルートが続きます。
2013年01月30日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:17
滅多に人には出会わないものの明確なルートが続きます。
分岐、山頂へは左へ登るが今回は右へ。
2013年01月30日 11:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:20
分岐、山頂へは左へ登るが今回は右へ。
南の尾根を歩いてみる…
2013年01月30日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:21
南の尾根を歩いてみる…
一応ルートは続く。
2013年01月30日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:22
一応ルートは続く。
狭まる尾根。
2013年01月30日 11:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:24
狭まる尾根。
尾根南端に到着。
2013年01月30日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:26
尾根南端に到着。
南に広がる眺望有。
2013年01月30日 11:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:27
南に広がる眺望有。
再び山頂手前の岩場へ戻る。
2013年01月30日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:32
再び山頂手前の岩場へ戻る。
岩場より南、正面が有馬富士。奥に微かに六甲の山並?
2013年01月30日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:35
岩場より南、正面が有馬富士。奥に微かに六甲の山並?
岩場より山頂へはなだらかな登り。
2013年01月30日 11:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:37
岩場より山頂へはなだらかな登り。
山頂西側下には千丈寺大権現。
2013年01月30日 11:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:39
山頂西側下には千丈寺大権現。
千丈寺山山頂頂(589.6m)、一等三角点。
2013年01月30日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 11:40
千丈寺山山頂頂(589.6m)、一等三角点。
温度計は約8℃。時折冷たい風が吹くものの、冬としては暖か。
2013年01月30日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:41
温度計は約8℃。時折冷たい風が吹くものの、冬としては暖か。
山頂より西。
2013年01月30日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:41
山頂より西。
北へ続く痩せ尾根。
2013年01月30日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:48
北へ続く痩せ尾根。
尾根より東側、正面は大船山。
2013年01月30日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 11:48
尾根より東側、正面は大船山。
"乙原てんぐの森"の案内看板。今回歩いたルートでは唯一。
2013年01月30日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:50
"乙原てんぐの森"の案内看板。今回歩いたルートでは唯一。
松住大権現。
2013年01月30日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:51
松住大権現。
北千丈寺山、ピーク感も眺望もない山頂?
2013年01月30日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 11:55
北千丈寺山、ピーク感も眺望もない山頂?
峠への急な下り、手前の眺望。
2013年01月30日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 11:58
峠への急な下り、手前の眺望。
下りルート途中の岩場は左へ迂回。
2013年01月30日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:07
下りルート途中の岩場は左へ迂回。
転がり落ちるような急勾配ながら"手掛かり"となる木々多し。
2013年01月30日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:12
転がり落ちるような急勾配ながら"手掛かり"となる木々多し。
峠着。
2013年01月30日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:15
峠着。
西へは荒れているものの明確なルートが下る。
2013年01月30日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:21
西へは荒れているものの明確なルートが下る。
コンクリート舗装路へ。
2013年01月30日 12:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:27
コンクリート舗装路へ。
麓の住宅街へ。
2013年01月30日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:30
麓の住宅街へ。
県道308号線到着。
2013年01月30日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:32
県道308号線到着。
青野川、中央奥が高根山。
2013年01月30日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:34
青野川、中央奥が高根山。
県道沿い、山へ続く階段。行き先不明?
2013年01月30日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/30 12:39
県道沿い、山へ続く階段。行き先不明?
高根山を望む。
2013年01月30日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:49
高根山を望む。
右が高根山、左奥が千丈寺山。
2013年01月30日 12:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/30 12:53
右が高根山、左奥が千丈寺山。

感想

三田に伝わる民話『青野城合戦』の舞台とされる高根山(362m)は地元では今でも城山と呼ばれいいるようです。
素人に城跡である事が解る遺構もなければ、整備されたルートもない山です。しかし、NHKのアンテナが立つ山頂からの眺望は素晴らしく、有馬富士周辺のように千丈寺湖畔の公園と合わせて整備されれば魅力的なハイキングコースになるとは思うのですが。。。


高根山山頂より東へ続く鞍部から、北浦天満宮より山頂へ続く縦走路に合流する予定でしたが、予想通り?高密度な藪に阻まれ、北へ続くアンテナ設備用ルート?の確認と感神社より続くルート探索に予定変更。アンテナ整備用のルートを下山すれば民家敷地内に降りる嵌めに…何かのご縁!?と家の方に少しお話を伺いました。

伺う限りでは…
‐觧(高根山)山域は、近年山に入る事がほとんど無く、歩くルートは整備されていない。山頂より直接東の尾根へ歩くのは困難。
登った南の青久寺〜山頂へは登るルートは一応ある。NHKアンテナの維持作業は降りてきた北側のルートから行われている。
4郷声劼茲蝓∪蘊羯山へは明確な道があり、山頂へ続く道に出る事が出来る。

 ↓△漏気擁發い討た感覚と変わらないお話であり、人が登る事が珍しい山に登る物好き扱い?されたようですが、高根山より庭先?へ降りてきた事は特に不思議ではなく、NHKアンテナの維持作業も庭先を通って登られるそうです。

については、時期的に落葉が多く、踏み跡が不明瞭なヶ所もありますが、以前に登山道として整備されたようで、古いものですが"お助けロープ"も設置されています。
Wikipediaには 感神社よりルートがあるとは触れられてはいるものの、ネット上には北浦天満宮、あるいは乙原よりのルートが大半を占めるようです。北浦天満宮よりのルートと比べても、歩き易さや面白さは互角…もう少し人が歩き、踏み跡が濃くなれば、ハイキング道としての魅力も増すと思うのですが。。


コース全般、山頂エリアを含む"乙原てんぐの森"エリア意外、私設を含めほとんど道標もなく、テープ等の目印も少ない山域です。特に日当たりの良い山腹は濃い藪となっており、"藪漕ぎ"はお薦め出来ません。
しかし、尾根筋は明瞭なルートが続き、周辺の里山と比べ眺望の良さは格別、歩き応えのある山です。


…青野城跡…
先に触れたとおり、誰にも解る遺構は見られず特にそれを示す案内板もなく…城跡と知らずに登れば気付かない方がほとんどでしょう。
天主や廓、石垣はなくとも、自然の地形を生かした天然の要害…高根山山頂を目指す際には攻め登る気分が味わえるでしょう☆
※参考、三田市ホームページ『三田の民話』http://www.city.sanda.lg.jp/gakushuu/aonoshiro.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら