四阿屋山 埼玉の山
- GPS
- 04:42
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 511m
- 下り
- 515m
コースタイム
地点 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
両神温泉薬師の湯 06:54 0:56 0:00
道路横断 07:50 1:38 0:07
四阿屋山 09:35 0:36 0:24
柏沢分岐 10:35 0:52 0:00
両神温泉薬師の湯 11:27
移動時間合計:4時間02分 休憩時間合計:0時間31分
コースタイム:2時間40分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町 危険箇所 南側尾根への急登が雪でスリップし易い 累積標高差+ 547m 累積標高差− 547m 沿面距離 5.8 |
写真
感想
道の駅両神温泉薬師の湯に車を止める、当初は鳥居山コースを登って帰路はツツジ新道から山居に抜けて薬師堂コースを下るつもりだったが、山肌に雪が多い事からルートを変更し薬師堂コースを登り鳥居山コースを下る事にした、道の駅から北に行き両神神社の角を左に曲がる、両神神社に寄って裏手に伸びる遊歩道に入る遊歩道は少し歩いただけでしようぶ園脇の道路に出る、200m位先で沢を渡って登山道に入る。何の変哲も無い登山道で実質40〜50分で道路と交差するので何方を登っても同じか、ただ福寿草のシーズンにはこの道が何ヶ所もの福寿草苑地を通り抜けるので価値有りだろう。
道路を横断してからは登山道だか遊歩道だか作業道だかよく分からない道の合流分岐が多く、最初の予定ではツツジ新道に出ようかと思っていたのだが尾根を辿っている内に展望台に出てしまう、ここからツツジ新道に出るには標高差で50m以上も下らなければ行けないらしく、仮に行ったとして鎖場に雪が付着していると私の装備では登れないので軽く諦めて両神神社奥社に向かって福寿草園を登っていく、丸太で造られた階段が可成り続いて居るので階段嫌いの私は左側の何の表示も無いコースを行く(何の表示も無いと言う事は直に本来のコースに戻る事が多い…間違いだったら戻るだけ)、鳥居山コースの分岐点の両神神社奥宮には直ぐに到着した。
四阿屋山の肩に当たる部分に出る直進する道は登山禁止になっている、脆そうな岩に雪が着いているので登る気にもならず素直に巻道らしい左の正規の登山道を行く、斜面の東側に出ると南側の尾根に出るジグザグの登りになる木の階段と鎖が整備されてはいるが、中途半端なつま先上がりで半ば氷結したステップが今日の気温で靴で踏むと氷が溶ける感触がする、標高差で50mも無いので平な部分とか雪や氷の無い岩や木段を選んで鎖を頼りに登っていく、途中で1ヶ所鎖が途切れてステップも斜めに傾斜し歩く気にはなれない箇所が有った、仕方なく時間は掛かるがストックで圧雪を削り2箇所ステップを造り通過した。
尾根に登ればその上に雪は無く四阿屋山頂上に立つ、頂上は狭く数人で満杯になりそうだ、展望と言えば西北西方向に両神山のぎざぎざが明瞭に見られる、二子山も見えるはずだが立木が邪魔をして明瞭ではない、風も少し出てきたし休憩する時間でもないので下山する、帰路は鳥居山コースにしよう本当はツツジ新道とも思ったが雪が着いていて途中から引き返すのは絶対に嫌だから、先程通った道を戻ろう登りでは苦労したが今度は始から簡易では有るがアイゼンを持っているので全く問題は無い、登りに使わなかったのは単にアイゼンを着けるのに良い場所を通り過ぎていて戻る気にならなかったに過ぎない。
両神神社奥社から鳥居山コースに入る雪は結構着いているが傾斜が緩いので踏まれている部分を避け踏まれていない所を選んで歩く、この道は途中で柏沢と薬師堂に分岐するこの分岐さえ間違わずに右に曲がれば良い、後は尾根を下れば良い分岐点は有る物の尾根を外さなければ間違えないだろう、たとえ間違えても柏沢に出るので山裾を右へ右へと2勸綿發韻估擦留悗砲燭匹蠱紊から安心して歩けるだろう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する