ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265183
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

四阿屋山  埼玉の山

2013年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
5.7km
登り
511m
下り
515m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点      発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
両神温泉薬師の湯 06:54   0:56   0:00
道路横断     07:50   1:38   0:07
四阿屋山     09:35   0:36   0:24
柏沢分岐     10:35   0:52   0:00
両神温泉薬師の湯 11:27

移動時間合計:4時間02分 休憩時間合計:0時間31分
コースタイム:2時間40分
天候
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 関越自動車道を花園ICで降りて国道140号線を西の秩父方面に行く、7.0劼罵料道路と一般国道に分かれるが何方を行っても良い、有料道路を行くと10.1劼罵料道路を抜け信号・大塚に出る、信号は直進(一般道から来たら右折)し荒川を渡ったら信号のない三叉路に出るので左折、1.5卅ったら信号・和銅大橋入口の有る十時路を右折する、道なりに走れば国道299号線に合流し12.7卆茲凌号・黒海土バイパス前を左折する県道37号線に入れば3.8劼覇擦留慘梢晴浩薬師の湯に到着する。
コース状況/
危険箇所等
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町
危険箇所 南側尾根への急登が雪でスリップし易い
累積標高差+ 547m
累積標高差− 547m
沿面距離  5.8
道の駅 両神温泉薬師の湯
2013年01月30日 06:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 6:57
道の駅 両神温泉薬師の湯
この道路標識の所を左に入る
左の鳥居は両神神社の物
2013年01月30日 07:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:01
この道路標識の所を左に入る
左の鳥居は両神神社の物
薬師堂コースの登り始め
日陰には積雪有り
2013年01月30日 07:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:07
薬師堂コースの登り始め
日陰には積雪有り
しょうぶ園、バンガロー最上端の標識(薬師堂コース)
2013年01月30日 07:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:15
しょうぶ園、バンガロー最上端の標識(薬師堂コース)
福寿草自生地が何ヶ所も有り、ただ自生地はまだ一面の雪景色
2013年01月30日 07:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 7:28
福寿草自生地が何ヶ所も有り、ただ自生地はまだ一面の雪景色
一度車道を横切る
2013年01月30日 07:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:47
一度車道を横切る
登山道を行っても車道を行っても良い
2013年01月30日 07:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:49
登山道を行っても車道を行っても良い
面白い形の藤1
2013年01月30日 07:53撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 7:53
面白い形の藤1
面白い形の藤2
2013年01月30日 07:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 7:54
面白い形の藤2
面白い形の藤3
2013年01月30日 07:56撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
1/30 7:56
面白い形の藤3
面白い形の藤4
2013年01月30日 07:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 7:57
面白い形の藤4
展望台から武甲山
2013年01月30日 08:24撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
1/30 8:24
展望台から武甲山
両神神社奥社
2013年01月30日 08:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 8:40
両神神社奥社
両神山
2013年01月30日 09:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 9:36
両神山
両神山のアップ
2013年01月30日 09:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
9
1/30 9:37
両神山のアップ
両神山
2013年01月30日 09:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 9:37
両神山
四阿屋山 山頂標識
2013年01月30日 09:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 9:41
四阿屋山 山頂標識
鳥居山コースの標識
2013年01月30日 10:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 10:28
鳥居山コースの標識
鳥居山コースの標識
ここは薬師堂に向かう
2013年01月30日 10:34撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 10:34
鳥居山コースの標識
ここは薬師堂に向かう
しょうぶ園に出る、この一段高い道は廃道で現在は左手の友好の林門が道
2013年01月30日 11:12撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 11:12
しょうぶ園に出る、この一段高い道は廃道で現在は左手の友好の林門が道
友好の林門
ここを登っていくと左手に登山道が有る
2013年01月30日 11:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 11:13
友好の林門
ここを登っていくと左手に登山道が有る
両神神社
2013年01月30日 11:19撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 11:19
両神神社
両神神社山門
2013年01月30日 11:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
1/30 11:21
両神神社山門
薬師寺山門
2013年01月30日 11:24撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
1/30 11:24
薬師寺山門
撮影機器:

感想

 道の駅両神温泉薬師の湯に車を止める、当初は鳥居山コースを登って帰路はツツジ新道から山居に抜けて薬師堂コースを下るつもりだったが、山肌に雪が多い事からルートを変更し薬師堂コースを登り鳥居山コースを下る事にした、道の駅から北に行き両神神社の角を左に曲がる、両神神社に寄って裏手に伸びる遊歩道に入る遊歩道は少し歩いただけでしようぶ園脇の道路に出る、200m位先で沢を渡って登山道に入る。何の変哲も無い登山道で実質40〜50分で道路と交差するので何方を登っても同じか、ただ福寿草のシーズンにはこの道が何ヶ所もの福寿草苑地を通り抜けるので価値有りだろう。

 道路を横断してからは登山道だか遊歩道だか作業道だかよく分からない道の合流分岐が多く、最初の予定ではツツジ新道に出ようかと思っていたのだが尾根を辿っている内に展望台に出てしまう、ここからツツジ新道に出るには標高差で50m以上も下らなければ行けないらしく、仮に行ったとして鎖場に雪が付着していると私の装備では登れないので軽く諦めて両神神社奥社に向かって福寿草園を登っていく、丸太で造られた階段が可成り続いて居るので階段嫌いの私は左側の何の表示も無いコースを行く(何の表示も無いと言う事は直に本来のコースに戻る事が多い…間違いだったら戻るだけ)、鳥居山コースの分岐点の両神神社奥宮には直ぐに到着した。

 四阿屋山の肩に当たる部分に出る直進する道は登山禁止になっている、脆そうな岩に雪が着いているので登る気にもならず素直に巻道らしい左の正規の登山道を行く、斜面の東側に出ると南側の尾根に出るジグザグの登りになる木の階段と鎖が整備されてはいるが、中途半端なつま先上がりで半ば氷結したステップが今日の気温で靴で踏むと氷が溶ける感触がする、標高差で50mも無いので平な部分とか雪や氷の無い岩や木段を選んで鎖を頼りに登っていく、途中で1ヶ所鎖が途切れてステップも斜めに傾斜し歩く気にはなれない箇所が有った、仕方なく時間は掛かるがストックで圧雪を削り2箇所ステップを造り通過した。

 尾根に登ればその上に雪は無く四阿屋山頂上に立つ、頂上は狭く数人で満杯になりそうだ、展望と言えば西北西方向に両神山のぎざぎざが明瞭に見られる、二子山も見えるはずだが立木が邪魔をして明瞭ではない、風も少し出てきたし休憩する時間でもないので下山する、帰路は鳥居山コースにしよう本当はツツジ新道とも思ったが雪が着いていて途中から引き返すのは絶対に嫌だから、先程通った道を戻ろう登りでは苦労したが今度は始から簡易では有るがアイゼンを持っているので全く問題は無い、登りに使わなかったのは単にアイゼンを着けるのに良い場所を通り過ぎていて戻る気にならなかったに過ぎない。

 両神神社奥社から鳥居山コースに入る雪は結構着いているが傾斜が緩いので踏まれている部分を避け踏まれていない所を選んで歩く、この道は途中で柏沢と薬師堂に分岐するこの分岐さえ間違わずに右に曲がれば良い、後は尾根を下れば良い分岐点は有る物の尾根を外さなければ間違えないだろう、たとえ間違えても柏沢に出るので山裾を右へ右へと2勸綿發韻估擦留悗砲燭匹蠱紊から安心して歩けるだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら