記録ID: 2653556
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
田母沢御用邸と富士山
2020年10月17日(土) ~
2020年10月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 328m
- 下り
- 329m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:48
距離 6.5km
登り 331m
下り 329m
富士山と言っても、塩原新湯富士です(*_*)
今の季節、ちょっと吹けば氷付く本物の富士山にかみさんをつれて行く気にはなりません(*'▽')
軽く釈迦が岳にでも登って、GoTo消化第二弾で塩原温泉でまったりという計画でしたが、土曜日雨・・
仕方が無いので日光の田母沢御用邸を観光し、塩原温泉に泊まって翌日に〜
しかし、日曜日も午後から天候が崩れるとの予報だったので、安近短の富士登山に変更しました。
田母沢御用邸は、3月にタンデムサイクリングで訪れたのですが、武漢熱で閉館していたので入れず、今回リベンジです。
↓3月のタンデム自転車サイクリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43845586/
今の季節、ちょっと吹けば氷付く本物の富士山にかみさんをつれて行く気にはなりません(*'▽')
軽く釈迦が岳にでも登って、GoTo消化第二弾で塩原温泉でまったりという計画でしたが、土曜日雨・・
仕方が無いので日光の田母沢御用邸を観光し、塩原温泉に泊まって翌日に〜
しかし、日曜日も午後から天候が崩れるとの予報だったので、安近短の富士登山に変更しました。
田母沢御用邸は、3月にタンデムサイクリングで訪れたのですが、武漢熱で閉館していたので入れず、今回リベンジです。
↓3月のタンデム自転車サイクリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/43845586/
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新湯地獄の上部から富士山の看板の有るピークまで、若干道不明瞭な所が有ります。 かみさんを先に歩かせておくと、いつの間にか変な所を歩いている・・(*_*) 三角点の有るピークには道は有りませんが、薮も無く適当に登れます。 |
その他周辺情報 | GoToトラベルの地域振興券、電子クーポンが使用できる飲食店は、この辺りは非常に少なく、もみじ大吊橋入口付近り蕎麦八のみでした。 ガソリンスタンドはENEOS 塩原SS / 螢筌泪哀舛使えます。 |
写真
雨なので、ユックリ出発し下道をトコトコ来たので到着は丁度お昼前でした。
3月にタンデム自転車で訪れた時、行列が出来ていた中国料理店「翠園」。行列となっていた地元のおばちゃん達が「美味しいのよ〜」と言っていたので、今回ここもリベンジです。
鶏肉のXO醤炒めと、豚の黒豆味噌炒めの定食を頂きました(*'▽')
3月にタンデム自転車で訪れた時、行列が出来ていた中国料理店「翠園」。行列となっていた地元のおばちゃん達が「美味しいのよ〜」と言っていたので、今回ここもリベンジです。
鶏肉のXO醤炒めと、豚の黒豆味噌炒めの定食を頂きました(*'▽')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する