ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2654388
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

斑尾山

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
9.1km
登り
637m
下り
631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:50
合計
4:47
10:53
10:55
6
11:01
11:11
8
11:19
11:19
10
11:29
11:29
28
11:57
12:35
79
千曲川デッキ
13:55
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
粘土質ですべりやすい所ある
その他周辺情報 まだらおの湯
まだらおの湯からスタート!
この日、気温6℃、少しガスってました
2020年10月18日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 9:07
まだらおの湯からスタート!
この日、気温6℃、少しガスってました
信越トレイルのルート
2020年10月18日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:10
信越トレイルのルート
ワレモコウ
ピントが合わない^^;
2020年10月18日 09:15撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:15
ワレモコウ
ピントが合わない^^;
アキノキリンソウ
2020年10月18日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:19
アキノキリンソウ
少しガスってる登山道!
この時点でまだ登山口に到着してない
2020年10月18日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:26
少しガスってる登山道!
この時点でまだ登山口に到着してない
マムシグサの実!
毒々しい…鳥は食べるらしい…
2020年10月18日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:30
マムシグサの実!
毒々しい…鳥は食べるらしい…
斑尾山まで、2.2キロ
2020年10月18日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 9:31
斑尾山まで、2.2キロ
ここもクマ注意
2020年10月18日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 9:31
ここもクマ注意
斑尾小登山道
2020年10月18日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 9:35
斑尾小登山道
登山口到着!
後1.5キロ
2020年10月18日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 9:48
登山口到着!
後1.5キロ
雪多いから、杉の根元曲がって生えてる
2020年10月18日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 9:54
雪多いから、杉の根元曲がって生えてる
デカイキノコ
2020年10月18日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/18 9:55
デカイキノコ
写真じゃわかりづらいが、なかなかの急登
2020年10月18日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/18 9:58
写真じゃわかりづらいが、なかなかの急登
気づくと、雲海できてる!
遠くに笠岳
2020年10月18日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:08
気づくと、雲海できてる!
遠くに笠岳
2020年10月18日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:14
アザミ
2020年10月18日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:15
アザミ
2020年10月18日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:16
木々の隙間から雲海
2020年10月18日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:22
木々の隙間から雲海
紅葉下から見る
2020年10月18日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:24
紅葉下から見る
山頂まで4/5
ここに来て初めて見た
2020年10月18日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 10:31
山頂まで4/5
ここに来て初めて見た
木漏れ日
2020年10月18日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:34
木漏れ日
山頂近くの稜線上
2020年10月18日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:36
山頂近くの稜線上
雲海遠くに岩菅山
2020年10月18日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:39
雲海遠くに岩菅山
雲海と斑尾高原
2020年10月18日 10:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6
10/18 10:47
雲海と斑尾高原
斑尾山山頂
2020年10月18日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/18 10:48
斑尾山山頂
山頂から見る雲海
2020年10月18日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/18 10:48
山頂から見る雲海
斑尾山山頂の三角点

一等三角点
点名 斑尾山
2020年10月18日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 10:49
斑尾山山頂の三角点

一等三角点
点名 斑尾山
大明神岳 山頂
斑尾山山頂よりすぐある
2020年10月18日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 11:01
大明神岳 山頂
斑尾山山頂よりすぐある
大明神岳から見る、野尻湖と黒姫山
2020年10月18日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7
10/18 11:02
大明神岳から見る、野尻湖と黒姫山
飯縄山
2020年10月18日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/18 11:02
飯縄山
妙高山
2020年10月18日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/18 11:02
妙高山
北アルプスの何かの山頂見える、
鹿島槍ヶ岳かな?
2020年10月18日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:07
北アルプスの何かの山頂見える、
鹿島槍ヶ岳かな?
2020年10月18日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 11:09
遥か遠くに、槍ヶ岳や穂高連峰見える!!
そして白い
2020年10月18日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:10
遥か遠くに、槍ヶ岳や穂高連峰見える!!
そして白い
斑尾山山頂へ戻ります
2020年10月18日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:10
斑尾山山頂へ戻ります
斑尾山北峰
2020年10月18日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:28
斑尾山北峰
ゲレンデトップ、上越市見える
2020年10月18日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:30
ゲレンデトップ、上越市見える
左、米山
右、鍋倉山
2020年10月18日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 11:30
左、米山
右、鍋倉山
斑尾高原スキー場の方へ降りて行く
2020年10月18日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 11:38
斑尾高原スキー場の方へ降りて行く
写真じゃわかりづらいが、佐渡ヶ島見える
2020年10月18日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 11:44
写真じゃわかりづらいが、佐渡ヶ島見える
雲海と高社山、高い山は、志賀高原の山々
2020年10月18日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/18 11:46
雲海と高社山、高い山は、志賀高原の山々
雲海、岩菅山あたりから笠岳あたり
2020年10月18日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 11:48
雲海、岩菅山あたりから笠岳あたり
雲海と木
2020年10月18日 11:54撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 11:54
雲海と木
千曲川デッキで休憩
2020年10月18日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 11:56
千曲川デッキで休憩
千曲川デッキ
2020年10月18日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 11:57
千曲川デッキ
ここから見える、山の看板
2020年10月18日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 11:57
ここから見える、山の看板
こう撮ると、かなり高い所に居るみたい
ベンチに座り雲海見る
2020年10月18日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
8
10/18 12:01
こう撮ると、かなり高い所に居るみたい
ベンチに座り雲海見る
ちょっとしたおやつタイム!
この日はメロンパンとコーヒー
2020年10月18日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/18 12:05
ちょっとしたおやつタイム!
この日はメロンパンとコーヒー
雲海に乾杯
2020年10月18日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/18 12:06
雲海に乾杯
だんだん雲海消えてきた
2020年10月18日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:17
だんだん雲海消えてきた
横手山
2020年10月18日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 12:21
横手山
遥か遠く
越後駒ヶ岳方面
2020年10月18日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 12:24
遥か遠く
越後駒ヶ岳方面
鳥甲山方面
2020年10月18日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:35
鳥甲山方面
日本海デッキ
2020年10月18日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 12:42
日本海デッキ
県境ベンチ、新潟県と長野県
2020年10月18日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:48
県境ベンチ、新潟県と長野県
県境ベンチ
2020年10月18日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:48
県境ベンチ
少しゲレンデ降り、まだらおの湯方面に向かう
2020年10月18日 12:56撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:56
少しゲレンデ降り、まだらおの湯方面に向かう
大池まで3.1キロ
その側にまだらおの湯ある
2020年10月18日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 12:57
大池まで3.1キロ
その側にまだらおの湯ある
ここ左側に降りて行く
2020年10月18日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 12:59
ここ左側に降りて行く
清川源流標
2020年10月18日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:03
清川源流標
清川源流!
ここから水出てる
2020年10月18日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:03
清川源流!
ここから水出てる
キノコ!
この日いろんなキノコ生えてた
2020年10月18日 13:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/18 13:08
キノコ!
この日いろんなキノコ生えてた
杉と手前に紅葉
2020年10月18日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:30
杉と手前に紅葉
ガクアジサイ!
まだ咲いてるのあった
2020年10月18日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:31
ガクアジサイ!
まだ咲いてるのあった
カラマツに何か絡まって紅葉してる
2020年10月18日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:33
カラマツに何か絡まって紅葉してる
サラシナショウマ
2020年10月18日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:35
サラシナショウマ
まだらおの湯近くの公園
2020年10月18日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 13:52
まだらおの湯近くの公園
下山後まだらおの湯に入る
2020年10月18日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10/18 14:03
下山後まだらおの湯に入る
まだらおの湯にて、
ざるそばとおまかせ天丼!
食べ過ぎた
2020年10月18日 15:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/18 15:13
まだらおの湯にて、
ざるそばとおまかせ天丼!
食べ過ぎた
水の少ない大池と斑尾山
2020年10月18日 15:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/18 15:44
水の少ない大池と斑尾山
帰宅時飲む
2020年10月18日 16:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/18 16:29
帰宅時飲む

感想

1ヶ月ぶりの山行は、
会社の仲間と北信州の斑尾山へ!
下界の中野市からは全く山々が見えません…
天気予報は0%なのに…
スタートの「まだらおの湯」
に到着しても薄っすらガスガス。。
晴れを期待してのGO!です!
斑尾山には四方から登山道がありますが、
今回は、南西から登るコース。
しばらくは、紅葉が始まったばかりの林道歩き。
途中の登山口と言われている所からは、
いきなりの急勾配(汗)
一気に(ゆっくり)駆け上がると…
山頂手前で見事な雲海が!
疲れも吹き飛びますね♬
360度の雲海なら野尻湖は見れないな〜
と思ってましたが…
なんと、野尻湖眺望ポイントの大明神岳からは、
西方面の野尻湖、北信五岳の山々を
見る事ができました。
おまけに雪化粧の穂高、槍ヶ岳も!
山頂から東方面のゲレンデ側へ降りると…
またまた見事な眺望!
日本海、上越市、佐渡ヶ島、霊峰米山さんまで
グルッと見る事ができました♬
そのまま、千曲川デッキで軽くお昼ごはん。。
雲海の状態で食べ始めるとみるみる晴れてきて、
飯山市の平野部と千曲川の流れも
見る事もできました。
遠く守門岳の山影も!?
前日、志賀高原、北アルプスから冠雪の便りが
あったばかりでしたが、当日はそれほど寒くなく、心地よい秋風の中歩くことができました。
登山道にはキノコがたくさん!
紅葉はコレからかな〜
下山後は、スタート地点の「まだらおの湯」で 
美味しいと噂の 天ぷら蕎麦を旨旨で食べまし♬ sakaさんが食べた天丼のボリュームには
びっくりでした。
仲間3人でのんびりハイク!
楽しく歩くことができました。

会社登山部の面々と登る斑尾山!
ヤマレコ始める前から登っていて、今回で3回目の斑尾山、登山口は全て違う所から^ ^

朝、集合してみて曇り斑尾山雲で見えない…
微妙な状態から、まだらおの湯駐車場まで移動、
少しガスってるし気温6℃動いてないと少し寒いって状態からスタート!

登山口から斑尾山山頂直下の稜線まで登るまでは、距離短いが結構キツイ急登!
登ってると!
いつのまにか雲海見れる^ ^

斑尾山山頂到着し、少し休憩してから眺望の良い大明神岳へ移動し、眺望楽しむこの日かなり遠いが槍ヶ岳まで見える!
堪能した後は、斑尾山山頂戻り、北峰に向かい斑尾高原スキー場降る、途中千曲川デッキで休憩!
着いた時は、飯山市の町の方雲海になってたが、いつのまにか雲海消えてた!
その後、まだらおの湯まで一気に下山!!

予想より天気良く、良い山行きになりました^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

会社登山部、いいなぁ
satosaさん sakaさん
こんにちは。
会社登山部というのがあるなんて、うらやましいです。
会社で山登りしているなんて言ったら、不思議がられそうな雰囲気なので・・・
斑尾というとスキー場を思ってしまいますが、実は山頂へ登れる山だとヤマレコで知りました。冬にスキー場の上の方?!からちょっと頑張ると登れる?!ようなレコを見て、行けるかな~と考えたことがあります。
まだいろんなお花が残っていて、雲海も見る事ができて、食べ過ぎもやっちゃって 、よい一日でしたね!
2020/10/24 10:46
Re: 会社登山部、いいなぁ
mapleさん
コメントありがとうございます^ ^
何年か前に、作っちゃいました!
ほとんどの人が初心者だったりしますが^^;

斑尾山結構お手軽に登れる山だったりします^ ^
家からそんなに遠く無いので、とりあえずどこか登ろうかなって時に最適かと!
まだ冬の斑尾山は登った事無いですが良いかも知れませんね^ ^
もうじき雪山シーズンその前に、今年ラストのテント泊で、天気次第で赤岳鉱泉行こうかと考え中だったりします。
2020/10/24 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら