記録ID: 2655468
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
蔵王権現特別開帳みてから青根ヶ峰へ
2020年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa7c57e0f2ac59ad.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 862m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:36
距離 20.8km
登り 866m
下り 814m
7:49
12分
スタート地点
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ→少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路になります。 |
写真
感想
行きたかった金峯山寺の蔵王権現特別開帳。周りに興味のありそうな人がいなかったので一人で行くつもりやったけど山友さんが毎年訪れているので一緒に行きましょうととなりオッサン二人で楽しんできました(笑)
どうせならいろいろ興味のあること絡めて楽しみたい!個人的に気になっていた酒蔵、柿の葉寿司、気が向いたら青根ヶ峰まで
近鉄六田駅で降りて大峰修行の起点、柳の渡しから町歩き
紅葉にはまだ少し早く朝は人も少なくて静かな道を歩きながら金峯山寺へ。初めて見る蔵王権現や仏像に興味深々と見学。
いろんなお店やお土産みながらブラッチング。
時間もあることだし青根ヶ峰まで行ってみようとなりハイキング。高城山の展望台は前回スルーだったので行けてよかった。
紅葉の見頃は来週以降でしょうか。桜の季節もいいけど紅葉も良さそうな雰囲気。また次訪れるときもいろいろ楽しみ!
※町歩きからスタートということで、ろくに何も調べずに行ったので六田駅から最初の一ノ坂登り口までの間は参考になりません。喋りながら歩いていて通り過ぎていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する