記録ID: 2658021
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2020年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:22
距離 21.3km
登り 1,445m
下り 1,443m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で冷泉小屋迄のトラバース道凍結で木道かなり危険でした。 位が原小屋から先のトラバースはハイマツの上に雪が積もりルート消滅。各登山者道が分からず道迷いラッセル状態でした。 降雪30センチ前後、柔らかく歩きずらかったです。チェーンスパイク等滑り止めは使いませんでした。 |
その他周辺情報 | バスターミナル? 周辺に温泉やお土産屋さん等あります。 |
写真
感想
いい写真沢山あるのですが、今回も何故かアップ出来ないのが残念です。
10/17の初冠雪で一気に季節感が変わりました。下の方では紅葉と雪山のコントラストが絶妙で感動しました。
途中のトラバース道は凍結とルート不詳でかなり苦戦しましたので下から登る方は状況で車道歩く事も視野に計画してみてください。
肩の小屋入口からは今後残雪凍結も予想されるので滑り止めは持参してください。
当日は剣ヶ峯から山頂稜線全て歩くつもりでしたが降雪でペース上がらずピストンで終了しました。
昨年の雨飾山に続き初冠雪初日に登れてラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する