記録ID: 266603
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
青春18きっぷ利用 富士山展望の沼津アルプスハイキング
2008年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:03
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 941m
- 下り
- 923m
コースタイム
沼津 9:20 -- 9:40 霊山寺 -- 10:00 展望台 10:10 -- 10:15 香貫山(カヌキヤマ:193m 晴れ 展望60) 10:17 -- 10:25 桜台 -- 10:40 八重坂峠 -- 10:55 横山(ヨコヤマ:183m 展望無し) 10:58 -- 11:07 横山峠 --- 11:25 徳倉山(トクラヤマ:256m 二等三角点 晴れ 展望150)11:28 -- 11:46 志下坂峠 --- 11:53 志下山(214m) --- 11:56 馬込峠 -- 12:04 志下峠 -- 12:25 鷲頭山(ワシズサン:392m 晴れ 展望200) 12:50 -- 13:10 多比口峠 -- 13:19 大平山(オオベラヤマ:356m 展望ほとんど無し)13:21 -- 13:40 原木駅分岐 --- 13:51 吉田峠 -- 14:05 傘松峠(カラカサマツ) -- 14:10 七面神社 -- 14:17 車道 -- 14:23 新城橋バス停 14:30 == 14:56 三島15:20 +++++ 15:35 熱海 16:00 +++ 17:00 戸塚
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9:29 狩野川にかかる三国橋を渡る 9:40 霊山寺からお墓を突っ切って藪を直登して車道に、そして展望台へ 霊山寺コースは車道歩きだったようだ。失敗だ。朝からエネルギーの大消費をしてしまう。 桜台にて小休憩。カレーパンを食べる。 10:40 八重坂峠、車道を200m程歩く。車注意。 10:55 横山頂上。途中でおばさん3人を抜く、頂上近くでランニングマラソンとすれ違う。 11:25 徳倉山頂上には20人位の登山者が休んでいた。展望良く、暖かな頂上だ。休まずに先を急ぐ。頂上から下る途中の岩場が駿河湾の展望良く、4人程のおばさんが休んでいた。 12:25〜12:50 鷲頭山頂上。30人以上休んでいた。途中、中将さんの岩屋が有り。結構な登りだった。頂上に着くと、急に展望が開け、気持ちの良い頂上だ。 12:55 飛ばしすぎたのか、両太股がつるが5分程で治まる。運動不足なのだ。 大平山からは、低山とは思えない岩場があるコースで面白い。 13:40 大嵐山経由原木駅と新城バス停の分岐。予定通り新城バス停の方へ 13:51 吉田峠は南町バス停への下山道 14:05 傘松峠は昔の狼煙台跡とのこと。新城から韮山城への伝達手段の狼煙台 14:10 七面神社は徳川おまんが信仰した神社とのこと。小さいながら立派な神社だ。資材は担ぎ上げたのか? 14:30 新城橋(しんじょうばし)バス停。狩野川を渡ると直ぐにバス停有り。バス7分遅れで出発。 15:00 三島駅。2分早く着けば14:57の電車に乗れたのだが。次の15:20までの間トイレと天ぷらソバを食べる。改札側の天ぷらソバ430円を食べる。ホームの天ぷらそばは320円と安かった?? 乗換のポイント 平塚で13分の待ち時間有り。トイレタイムやパンの購入が可能である。 熱海駅から1時間に一本の快速に合わせると早く帰れる。14:00・15:00等 |
写真
感想
青春18きっぷ利用の冬季の足馴らし無雪ハイキング
交通費 2,670円
JR 2,300円(5回分で11,500円)
バス 370円(新城橋〜三島)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する