記録ID: 2672637
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山
2020年10月24日(土) ~
2020年10月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:52
距離 8.3km
登り 998m
下り 417m
14:48
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:52
距離 7.7km
登り 298m
下り 873m
12:17
天候 | 1日目:晴後曇り、2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
広河原ルート、神坂峠ルートの両方を体験できるコースを選択。 |
写真
撮影機器:
感想
広河原ルートと神坂峠ルートの両方を体験したく、このルートを選択。
広河原ルートは山頂への最短だが、全く展望はなく、単調な登りか下り。山頂も展望がないので、展望ゼロ。
神坂峠ルートは、広河原ルートよりアップダウンがあり、時間はかかるが、展望が開けるところも多い。またこの時期には紅葉も楽しめる。
結論、神坂峠ルートのほうが断然良い。
今回、一番景色が良かったのは鳥越峠と神坂峠の中間のパノラマ山頂。
朝は気温も低く、霧氷まで見られるとは予想外のプラスだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
こんにちは。
多分ですが、昨日、山頂でお会いしたgreenriverです。
昨日は霧氷、よかったですね。
避難小屋泊り、かなり寒くはなかったでしょうか。
黒井沢ルートにご興味があったようですが、私のレコに情報入れました。
道の整備率は低かったですが、なかなか楽しかったです。
参考までにご連絡いたします。
私ではなく、もう一人の小屋泊の方だと思います。
ヤマレコ拝見しましたが、greenriverさんが前宮ルートと神坂ルートの分岐に来られた時刻には、私は神坂方面に進んでいます。
小屋泊は寒かったですが、小屋には銀マットや毛布もあり、何とかしのげました。
また、おかげで霧氷が見られてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する