晴天のプラチナロード&オカマハント・・草津白根山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 220m
- 下り
- 208m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/ropeway/index.html 草津温泉までは凍結や雪道はありせんでした。 スキー場下の駐車場からロープウェイまでは雪道ですので スノータイヤかチェーンが必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅で登山届けをロープウェイ窓口で提出します。 ここで注意事項の説明があります。本白根は登山禁止で湯釜までのコースだけです。下山も山頂駅で下山の報告をして届けを返却してもらいます。 コース地図は写真を見てください。今回のコースはパンフレットに4時間コースとなっています。 雪が多く深い箇所もありますので、アイゼンでは無理(不要)でスノーシューかワカンが必要ですが、ワカンもやや厳しいかも知れません。浮力のあるスノーシューがオススメです。とくに危険箇所はありませんが、湯釜の淵に近づきすぎると雪庇等で滑落注意。 |
写真
トレース見えるけど・・・眺めていたら
この後に登山者(おじさん)にピークハントですか。と話しかけられ・・行って来た。きわどいけど面白いって。くくくく てな事で私は湯釜・・・オカマハントになりました。
![smile](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/smile.gif)
感想
今週はややオトナシク家族サービスとか子供の授業参観などあり
に行くのは控える予定でしたが、日曜日は空白になった
ので、行くことに。ただし日帰りだな〜
候補は西穂リベンジ、谷川、那須岳、他東北方面・・100名山をいろいろ
検討したけど土曜日ほど天気は良くない。
もちろん西穂や谷川はNGの天気。
中央道は開通で危険なので関越・・・最近はレコがまったく無いので
見送ってましたが、草津白根の天気が だ。
ロープウェイで登り、本白根を経由して湯釜も回って5時間程度で早く帰れる
と・・・9時始発ロープウェイを目標に5時半頃出発。
関越入口で 所沢手前から花園まで渋滞してる・・・
しかもしばらく走れば前橋から赤城まで渋滞20キロ とほほです。
他に行くにも遅すぎる〜 カーナビの到着予測は14時・・しかも軽井沢経由
になってる。 草津白根は軽井沢からだと通行止めで上がれない。
ああハマッタ〜スキーでこんな混むのかい?
冷静に考えて、高崎から一般道で406号長野原を経由して草津に上がる
コースで行きました。途中、長野原から先はあの八ッ場ダムの恩恵で
バイバスができ、高速なみのスゴイ道ができており、11時40頃には
草津国際に付いた。スキー客で大混雑・駐車場はみな満車。さでどうする・・・ロープウェイは一番上だけど
行くだけ行け〜
行っても入れないで降りてくる車が居たが、たまたま空きがでて
ロープウェイ駅の脇にとめられた。
ゴンドラロープウェイも大混雑で20分待ち・・
とかもザック背負って、スノーシュー持っている登山者は私だけ。
目立つね〜 ジロジロ見られて、周りでは登山の話まで
出だした。
やっと昼を過ぎて山頂駅に到着。
登山指導で本丸の本白根は登山禁止で
時間も時間だしハイキングしていくか〜
今日もピークハントはダメなのでオカマハントになりました。
新宿2丁目ではなく湯釜です。
雪が無ければ行けないルートを歩き放題でルートとも自由なので
結構面白かったです。ワカンやアイゼンでは雪が深くふかふかの場所も
あるので、スノーシューでないと厳しいです。
まったく汗をかく事がなく、散歩程度の体力しか使えずに不完全燃焼でしたけど
帰りもやや渋滞で、結果的に疲れた。
本白根はまたの機会に攻めるとします。
来週末は家族でなので山はお休み。
そして再来週は攻めるぞ〜
天気が良ければ、今年の最高峰に。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あら、そっちの趣味もあったんですか?(笑)
それはさておき。グレートネーチャー雲龍渓谷につづき、またもキレイな写真
冬でも凍らないんですね。湯釜だからでしょうか?
あ。日曜は西穂来なくて正解ですよ〜確認済みです
一度行ってみたいんですよ冬の白根山。
雪のシーズンに見る湯釜は本当に綺麗ですね。
湯釜・ああ、それでオカマハントか。
来週、荒島岳なんて過酷なところやめて白根山BC行こうかな。
愛ちゃんに会ったのかと思った〜〜
そのカマかよ〜〜〜
小栗旬、いませんから〜〜〜
再来週はもしかしたら出会うかもよ
そちらのご趣味もおありだったのかと思いましたら、
違ったようです
草津白根は無雪期しか来たことがなかったのですが、、(妻も冬はスキーのみでだとか)こんな景色なんですね!
雪の無い季節でも綺麗な湯釜は、この時期に見るとまた一層素晴らしいです!
再来週の攻め、晴れるといいですね!
teku姐さんとコラボになられるのでは
s3214さん こんにちは。
日曜日に西穂とは〜過酷登山をしてましたね。
予報で日曜日は天候悪化で風が吹くようだったので
真逆のお散歩オカマ登山となりました。
たには癒やし系もオススメね。
hanamarukiさん こんにちは。
私もレコがなく警戒していたのですが、カマ方面は
問題無く・・・思ったより面白いです。。
普通の登山とはひと味違い、コースは自由に歩けるのが良かったですね。
天候が良ければオススメですね。
tekutekugoさん こんにちは。
やっぱり八ですかね〜
再来週は天候が問題ですが・・・・・
展望荘に泊まって朝キレイな
が見たい。
Pengin22さん こんにちは。
あまり登山というレベルではありませんが
冬の癒やし系ハイキングならオススメです。
ご夫婦ならこの景色の中で
山ご飯も楽しいと思います。
草津白根山って、雲上のパン屋さん(横手山?)のすぐ近くのお山ですよね?
夏にパン屋さんとセットで行きたいと思っていたのですが、
白い雪景色の中に湯釜の青がとってもキレイ
いいなぁ〜
冬に行っちゃおうかな
そして関越渋滞、うちも土曜日にはまりました
うちはスキーしないので全然知らなかったんですが、とうしてこんな時間に渋滞!?とびっくりしました
SOULdCATさん
こんにちは。
雲上のパン屋さんは横手山ヒュッテですね。
近いと思います。
草津白根から横手山は夏のトレッキングコースになっていますね。
夏は人が多くて驚きましたが、冬は別世界でした。
危険とキツサは無いので、こんなハイキングはご夫婦なら天気が良いときに温泉とセットで行ってみてください。
carolさん 御無沙汰しております
渋滞お疲れ様でした
この時期本白根は行けないんですね
それでも、楽しむ抜くところがcarolさんらしくて素敵です
「…難民…」も拝見しました。
憧れのPengin22さんたちとのジョイントは
楽しそうでもあり、ヤマレコの不思議な輪を感じたりも
私事ですが持病が疼いて、しばし山から遠ざかっておりますが、Carolさんをはじめヤマレコの皆さんの楽しい記録を励みに、復帰を夢見ております。
今シーズンの最高峰、どうぞお気をつけて
naotosasさん
ご無沙汰です。足の持病で山に行けないのは
お辛い事と思います。
山の雪解け頃初夏には復帰できると良いですね。
北横の皆さんは、また集まると思いますので、
復帰したら是非、参加してください。
たまにはワイヤガヤも楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する