ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267811
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

晴天のプラチナロード&オカマハント・・草津白根山

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
5.6km
登り
220m
下り
208m

コースタイム

ロープウェイ山頂駅12:40〜弓池〜湯釜〜火口湖展望所〜レストハウス〜弓池〜樹林帯経由〜山頂駅14:40
天候
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
草津国際スキー場 白根火山ロープウェイ  往復1500円
http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/ropeway/index.html

草津温泉までは凍結や雪道はありせんでした。
スキー場下の駐車場からロープウェイまでは雪道ですので
スノータイヤかチェーンが必要です。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山頂駅で登山届けをロープウェイ窓口で提出します。
ここで注意事項の説明があります。本白根は登山禁止で湯釜までのコースだけです。下山も山頂駅で下山の報告をして届けを返却してもらいます。


コース地図は写真を見てください。今回のコースはパンフレットに4時間コースとなっています。

雪が多く深い箇所もありますので、アイゼンでは無理(不要)でスノーシューかワカンが必要ですが、ワカンもやや厳しいかも知れません。浮力のあるスノーシューがオススメです。とくに危険箇所はありませんが、湯釜の淵に近づきすぎると雪庇等で滑落注意。
草津白根が見えてきました。ここまでrvcarくるのになんと6時間downcrying 久しぶりに関越使えばスキー渋滞にはまった〜
2013年02月10日 11:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 11:06
草津白根が見えてきました。ここまでrvcarくるのになんと6時間downcrying 久しぶりに関越使えばスキー渋滞にはまった〜
天気はsunですが、・・・・間もなくお昼。

草津国際は下の駐車場からparkingfullです。ロープウェイに行くといったら無理かも〜って言われたけど、登ってきました。偶然にも数台入れた :lol:
2013年02月10日 11:07撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
7
2/10 11:07
天気はsunですが、・・・・間もなくお昼。

草津国際は下の駐車場からparkingfullです。ロープウェイに行くといったら無理かも〜って言われたけど、登ってきました。偶然にも数台入れた :lol:
ロープウェイの待ち時間20分・・・しかも登山者は周囲に居ない。周りは私の装備をみて、登山の話題が増えている・・・目立つかも。
2013年02月10日 11:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
2/10 11:52
ロープウェイの待ち時間20分・・・しかも登山者は周囲に居ない。周りは私の装備をみて、登山の話題が増えている・・・目立つかも。
ロープウェイ山頂駅で登山届けを提出。
本白根への登山は禁止・・・・ゲゲゲ
この地図の範囲で登山というかハイキングしてくださいと・・・スノーシューで人気があるようです。
3
ロープウェイ山頂駅で登山届けを提出。
本白根への登山は禁止・・・・ゲゲゲ
この地図の範囲で登山というかハイキングしてくださいと・・・スノーシューで人気があるようです。
榛名、赤城方面ですね。
2013年02月10日 12:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 12:40
榛名、赤城方面ですね。
あっちに行きたい〜けどルールだしね。
トレース見えるけど・・・眺めていたら
この後に登山者(おじさん)にピークハントですか。と話しかけられ・・行って来た。きわどいけど面白いって。くくくく てな事で私は湯釜・・・オカマハントになりました。smile
2013年02月10日 12:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:40
あっちに行きたい〜けどルールだしね。
トレース見えるけど・・・眺めていたら
この後に登山者(おじさん)にピークハントですか。と話しかけられ・・行って来た。きわどいけど面白いって。くくくく てな事で私は湯釜・・・オカマハントになりました。smile
これは292号線で夏なら嬬恋や軽井沢・小諸に迎う道路です。銀世界のロード・・・プラチナロードだね〜結局、昼過ぎなので今日は散歩して帰る。
2013年02月10日 12:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 12:49
これは292号線で夏なら嬬恋や軽井沢・小諸に迎う道路です。銀世界のロード・・・プラチナロードだね〜結局、昼過ぎなので今日は散歩して帰る。
スノーシューツアー団体。ロープウェイに戻るようですが、樹林帯に入っていきますね〜
帰りはあのトレース使わせて頂こう。
2013年02月10日 12:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 12:56
スノーシューツアー団体。ロープウェイに戻るようですが、樹林帯に入っていきますね〜
帰りはあのトレース使わせて頂こう。
キレイで歩くには気分が良いね〜
まだ登山靴でアイゼンも不要です。
初心者の雪山ハイクとかスノーシューには最適かと思います。
2013年02月10日 12:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 12:56
キレイで歩くには気分が良いね〜
まだ登山靴でアイゼンも不要です。
初心者の雪山ハイクとかスノーシューには最適かと思います。
本来は右に292に沿って行けばよいですが・・
今日はなんでもあり。スノーシュー付けて弓池を真っ直ぐ行くぞ〜面白い。
2013年02月10日 12:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 12:59
本来は右に292に沿って行けばよいですが・・
今日はなんでもあり。スノーシュー付けて弓池を真っ直ぐ行くぞ〜面白い。
夏は大混雑する白根レストハウスが見えた。
2013年02月10日 13:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:00
夏は大混雑する白根レストハウスが見えた。
貸し切りスノーシューで楽しいよ〜 :-D [[scissors]]
2013年02月10日 13:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:06
貸し切りスノーシューで楽しいよ〜 :-D [[scissors]]
シュカブラ いいね〜
2013年02月10日 13:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
2/10 13:10
シュカブラ いいね〜
296を歩く登山者が見える。
2013年02月10日 13:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:10
296を歩く登山者が見える。
2013年02月10日 13:12撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:12
人が少ない雪の大平原は最高ですね〜
なんとも言えない気分。uphappy01sun
2013年02月10日 13:12撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
6
2/10 13:12
人が少ない雪の大平原は最高ですね〜
なんとも言えない気分。uphappy01sun
2013年02月10日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:13
2013年02月10日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:13
いちよルートはあるようですが、どこ歩いてもOK。
湯釜に真っ直ぐ登ります。
2013年02月10日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
2/10 13:13
いちよルートはあるようですが、どこ歩いてもOK。
湯釜に真っ直ぐ登ります。
見えた〜キレイ。
2013年02月10日 13:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
2/10 13:23
見えた〜キレイ。
だいぶ登ってきました。
2013年02月10日 13:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:23
だいぶ登ってきました。
いつ見てもキレイなカマです。
ここまで接近はこのシーズンでないと無理ですね。
2013年02月10日 13:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
34
2/10 13:25
いつ見てもキレイなカマです。
ここまで接近はこのシーズンでないと無理ですね。
2013年02月10日 13:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
2/10 13:25
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:26
縦走路を歩く気分で・・
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
2/10 13:26
縦走路を歩く気分で・・
レストハウス付近に人が少し居ます。
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:26
レストハウス付近に人が少し居ます。
白根山展望台に向かいます。
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:26
白根山展望台に向かいます。
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:26
雪庇の後に人が居る。
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:26
雪庇の後に人が居る。
2013年02月10日 13:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
2/10 13:26
本白根方面。
2013年02月10日 13:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:27
本白根方面。
ちっと雲が多くなってきた。
2013年02月10日 13:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:28
ちっと雲が多くなってきた。
2013年02月10日 13:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:31
今はここ。あと少し上に行ってから
一気に下るかな。
2013年02月10日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:40
今はここ。あと少し上に行ってから
一気に下るかな。
2013年02月10日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
2/10 13:40
2013年02月10日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:40
2013年02月10日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:40
2013年02月10日 13:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:41
2013年02月10日 13:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
2/10 13:41
こんにちは。小栗です。
風もなく晴天で素晴らしいハイキングですね。 [[scissors]]
2013年02月10日 13:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
2/10 13:43
こんにちは。小栗です。
風もなく晴天で素晴らしいハイキングですね。 [[scissors]]
好きなコースで降りられるよ〜
自由だ−
2013年02月10日 13:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:47
好きなコースで降りられるよ〜
自由だ−
あれは四阿山かな〜
2013年02月10日 13:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:50
あれは四阿山かな〜
これオリジナルトレース。遊べるね〜
ふかふかスノーシューは楽しいよ。happy01
2013年02月10日 13:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
2/10 13:50
これオリジナルトレース。遊べるね〜
ふかふかスノーシューは楽しいよ。happy01
ここはカリカリ
2013年02月10日 13:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:54
ここはカリカリ
レストハウスに行って休憩すっか。
2013年02月10日 13:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 13:54
レストハウスに行って休憩すっか。
2013年02月10日 13:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 13:58
埋まってる。しらね〜
2013年02月10日 13:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:59
埋まってる。しらね〜
レストハウス・・夏は家族で来たときは大混雑してました。
2013年02月10日 14:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:00
レストハウス・・夏は家族で来たときは大混雑してました。
ここに座ってと。
2013年02月10日 14:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:01
ここに座ってと。
スノーシューでフイルムカット。ワイルドだぜぃ〜
2013年02月10日 14:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
2/10 14:04
スノーシューでフイルムカット。ワイルドだぜぃ〜
軽く遅いランチに。昨日の残り3割引のパンセット。黒豚メンチはなかなかgood
2013年02月10日 14:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
2/10 14:05
軽く遅いランチに。昨日の残り3割引のパンセット。黒豚メンチはなかなかgood
また弓池を抜けて帰ります。
2013年02月10日 14:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:15
また弓池を抜けて帰ります。
2013年02月10日 14:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:23
先ほどツアー団体が作ったコースに行ってみます。
2013年02月10日 14:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:25
先ほどツアー団体が作ったコースに行ってみます。
2013年02月10日 14:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 14:27
雪の国道歩くのも楽しいけど・・樹林帯も良い感じ。
2013年02月10日 14:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:27
雪の国道歩くのも楽しいけど・・樹林帯も良い感じ。
2013年02月10日 14:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:31
2013年02月10日 14:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:31
2013年02月10日 14:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 14:33
山頂駅の少し手前に出ました。
汗もかかず楽なお散歩スノーシュー。
下山はローブウェイ駅で下山の報告をして
登山届けを返却してもらいます。
2013年02月10日 14:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:33
山頂駅の少し手前に出ました。
汗もかかず楽なお散歩スノーシュー。
下山はローブウェイ駅で下山の報告をして
登山届けを返却してもらいます。
遠方はガスって見えないです。
2013年02月10日 14:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
2/10 14:45
遠方はガスって見えないです。
2013年02月10日 14:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:45
2013年02月10日 14:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:47
草津の温泉街が見えます。
2013年02月10日 14:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2/10 14:48
草津の温泉街が見えます。
さて早めに帰ろうか〜
また関越の渋滞が怖いので早く帰ります。
2013年02月10日 14:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
2/10 14:54
さて早めに帰ろうか〜
また関越の渋滞が怖いので早く帰ります。
撮影機器:

感想

aries今週はややオトナシク家族サービスとか子供の授業参観などあり
に行くのは控える予定でしたが、日曜日は空白になった
ので、行くことに。ただし日帰りだな〜
候補は西穂リベンジ、谷川、那須岳、他東北方面・・100名山をいろいろ
検討したけど土曜日ほど天気は良くない。
もちろん西穂や谷川はNGの天気。
中央道は開通で危険なので関越・・・最近はレコがまったく無いので
見送ってましたが、草津白根の天気が だ。

ロープウェイで登り、本白根を経由して湯釜も回って5時間程度で早く帰れる
と・・・9時始発ロープウェイを目標に5時半頃出発。
関越入口で 所沢手前から花園まで渋滞してる・・・
しかもしばらく走れば前橋から赤城まで渋滞20キロ とほほです。
他に行くにも遅すぎる〜 カーナビの到着予測は14時・・しかも軽井沢経由
になってる。 草津白根は軽井沢からだと通行止めで上がれない。
ああハマッタ〜スキーでこんな混むのかい?

冷静に考えて、高崎から一般道で406号長野原を経由して草津に上がる
コースで行きました。途中、長野原から先はあの八ッ場ダムの恩恵で
バイバスができ、高速なみのスゴイ道ができており、11時40頃には
草津国際に付いた。スキー客で大混雑・駐車場はみな満車。
parkingfullさでどうする・・・ロープウェイは一番上だけど
行くだけ行け〜 rvcar
行っても入れないで降りてくる車が居たが、たまたま空きがでて
ロープウェイ駅の脇にとめられた。

ゴンドラロープウェイも大混雑で20分待ち・・
とかもザック背負って、スノーシュー持っている登山者は私だけ。
目立つね〜coldsweats01  ジロジロ見られて、周りでは登山の話まで
出だした。 

やっと昼を過ぎて山頂駅に到着。
登山指導で本丸の本白根は登山禁止でcrying
時間も時間だしハイキングしていくか〜
今日もピークハントはダメなのでオカマハントになりました。
新宿2丁目ではなく湯釜です。

雪が無ければ行けないルートを歩き放題でルートとも自由なので
結構面白かったです。ワカンやアイゼンでは雪が深くふかふかの場所も
あるので、スノーシューでないと厳しいです。
まったく汗をかく事がなく、散歩程度の体力しか使えずに不完全燃焼でしたけど
帰りもやや渋滞で、結果的に疲れた。
本白根はまたの機会に攻めるとします。

来週末は家族でspaなので山はお休み。
そして再来週は攻めるぞ〜upupsmile
天気が良ければ、今年の最高峰に。goodhappy01

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2315人

コメント

ゲスト
オカマハントって
あら、そっちの趣味もあったんですか?(笑)


それはさておき。グレートネーチャー雲龍渓谷につづき、またもキレイな写真
冬でも凍らないんですね。湯釜だからでしょうか?

あ。日曜は西穂来なくて正解ですよ〜確認済みですcoldsweats01
2013/2/11 21:00
ゲスト
冬の白根山
一度行ってみたいんですよ冬の白根山。snow
雪のシーズンに見る湯釜は本当に綺麗ですね。
湯釜・ああ、それでオカマハントか。

来週、荒島岳なんて過酷なところやめて白根山BC行こうかな。
2013/2/11 21:51
なあんだ
愛ちゃんに会ったのかと思った〜〜heart04
そのカマかよ〜〜〜catface

小栗旬、いませんから〜〜〜punch

再来週はもしかしたら出会うかもよ
2013/2/11 22:07
sさんと同じく
そちらのご趣味もおありだったのかと思いましたら、
違ったようです

草津白根は無雪期しか来たことがなかったのですが、、(妻も冬はスキーのみでだとか)こんな景色なんですね!
雪の無い季節でも綺麗な湯釜は、この時期に見るとまた一層素晴らしいです!

再来週の攻め、晴れるといいですね!
teku姐さんとコラボになられるのでは
2013/2/11 23:02
そっちの趣味じゃないので・・・
s3214さん こんにちは。

日曜日に西穂とは〜過酷登山をしてましたね。
予報で日曜日は天候悪化で風が吹くようだったので
真逆のお散歩オカマ登山となりました。
たには癒やし系もオススメね。
2013/2/12 8:30
ソロでも楽しいですよ。
hanamarukiさん こんにちは。

私もレコがなく警戒していたのですが、カマ方面は
問題無く・・・思ったより面白いです。。happy01up
普通の登山とはひと味違い、コースは自由に歩けるのが良かったですね。
天候が良ければオススメですね。
2013/2/12 8:34
カマでも釜です。
tekutekugoさん こんにちは。

やっぱり八ですかね〜
再来週は天候が問題ですが・・・・・
展望荘に泊まって朝キレイな
が見たい。shine
2013/2/12 8:43
ご夫婦ならもっと良いかも
Pengin22さん こんにちは。

あまり登山というレベルではありませんが
冬の癒やし系ハイキングならオススメです。

ご夫婦ならこの景色の中で
山ご飯も楽しいと思います。paper
2013/2/12 8:48
湯釜キレイ(*^_^*)
草津白根山って、雲上のパン屋さん(横手山?)のすぐ近くのお山ですよね?
夏にパン屋さんとセットで行きたいと思っていたのですが、
白い雪景色の中に湯釜の青がとってもキレイ
いいなぁ〜
冬に行っちゃおうかな

そして関越渋滞、うちも土曜日にはまりました
うちはスキーしないので全然知らなかったんですが、とうしてこんな時間に渋滞!?とびっくりしました
2013/2/12 9:48
冬のピクニックには良いところです。
SOULdCATさん

こんにちは。
雲上のパン屋さんは横手山ヒュッテですね。
近いと思います。
草津白根から横手山は夏のトレッキングコースになっていますね。

夏は人が多くて驚きましたが、冬は別世界でした。
危険とキツサは無いので、こんなハイキングはご夫婦なら天気が良いときに温泉とセットで行ってみてください。goodhappy01
2013/2/12 16:25
亀コメ・ご無沙汰してます^^;
carolさん 御無沙汰しております

渋滞お疲れ様でした
この時期本白根は行けないんですね
それでも、楽しむ抜くところがcarolさんらしくて素敵です

「…難民…」も拝見しました。
憧れのPengin22さんたちとのジョイントは
楽しそうでもあり、ヤマレコの不思議な輪を感じたりも

私事ですが持病が疼いて、しばし山から遠ざかっておりますが、Carolさんをはじめヤマレコの皆さんの楽しい記録を励みに、復帰を夢見ております。
今シーズンの最高峰、どうぞお気をつけて
2013/2/15 0:25
初夏には復帰を・・・
naotosasさん 

ご無沙汰です。足の持病で山に行けないのは
お辛い事と思います。
山の雪解け頃初夏には復帰できると良いですね。

北横の皆さんは、また集まると思いますので、
復帰したら是非、参加してください。uphappy01

たまにはワイヤガヤも楽しいです。shine
2013/2/15 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら