記録ID: 2679608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
火の国【阿蘇山】へ(Go To 九州遠征 1日目)
2020年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 404m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
羽田→熊本空港 航空機 熊本空港からレンタカー(約1時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿蘇山は活火山のため、噴火警戒レベルにより立ち入りが制限されます 規制情報は http://www.aso.ne.jp/~volcano/ 喘息や心疾患など呼吸器系疾患のある方は登山禁止。また、風向きによっては火山ガスが流れてくるため、濡れマスク等で有毒ガスを吸わないような対策も必要 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:阿蘇坊中温泉夢の湯(400円)※阿蘇駅近く その他:道の駅阿蘇でソフトクリーム |
写真
感想
急遽思い立って九州へ。
阿蘇には観光で2度ほど訪れていますが、いずれも噴火規制中で火口の近くまで行けず残念な思いをしています。9月に規制解除になったばかりで、今なら山頂も目指せるということで、2日前に九州行きを決めました。
阿蘇と言うと良く観光ガイドなどで目にする草千里の草原風景をイメージしていましたが、砂千里ヶ浜からの高岳へのルートは火山特有の荒涼とした道が続き、中岳火口から立ち上る激しい水蒸気で始終ガスの臭いが漂い、大地の息吹を強く感じることができました。
北麓の仙酔峡からの登山もまた違った雰囲気が味わえるそうなので、ミヤマキリシマの咲く時期にも訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する