GoToで鹿児島〜高千穂峰・韓国岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山地質です。高千穂峰はザレザレ。 |
その他周辺情報 | バッジはえびの高原のエコミュージアムセンターに売ってます |
写真
感想
前日鹿児島市内で知り合いを訪ね、この日は明日から姶良の親戚を訪ねるなど私利私欲の行動でスタートが遅くなりました。
10時には高千穂河原の駐車場はまあまあの賑わいです。幸い天気がいい!
大きい鳥居をくぐって進みます。元はここが霧島神宮だったそうで、山をご神体とするにはここしかないなというシチュエーションです。
整備された石道を進んでいくと視界が広がり、足元がザレてきます。すでに歩きにくい…
まず目の前の急登を、と意気込みますが登るほどに先が見えてまあしんどい。南北の差はありますが先月行った十勝・旭に似た感じです。火山はそうですかね。
何度も足を取られながらようやく御鉢に、ビッグスケールの火口に感動。そこでようやく見える高千穂峰にも感動。鉢の周りを歩いていざ高千穂峰へ。
ここも急登ですが、とにかく眺めが素晴らしい。広い山域を見渡しつつ一気に山頂へ、思ったより多くの方が憩っていらっしゃいます。
天の逆鉾の周りを一周、静岡から来られた結婚54年の仲睦まじいご夫婦とお話し。
うちではないな〜と思いつつ、次があるので下山。こちらはまた眺望がいい。砂走チックに降りると
意外に早く着いたので、駐車場のベンチで昼食。車で移動してえびの高原駐車場へ、かなり車多いですね〜。さて出発というタイミングで同行者が「あれ?ストックない!」と。
高千穂河原に忘れたようで、取りに戻ります。約40分のタイムロス…
陽が落ちる前に戻らないとと急ぎたいところですが、真上をドクターヘリが旋回しています。少し進むと苦しそうに胸を抑えた作業員の若者と付き添いの方が。
すでに別の人が助けを求めに行っているとのことでしたが放っておくのも気が引けて一緒に助けを待ちます…何もしないのにね…しばらくして若い同僚の方がおぶって降りて行かれました。何事もなければいいですが。
さて、ようやく進みますがまあ黄昏時で皆さんどんどん下山されてきます。同行者も気を使って頑張りますが、この旅3座目の疲れは否めません。なかなかペースアップできない中、先行している私が待っている際、ちょっと足元が悪いところで登山道わきに尻もちをついてしまいました…そこは…アザミの楽園…
腕を中心に大量の棘が刺さってしまいました。すぐに調べて毒はないとのことでほっとしましたが、棘の一つが右腕の血管上に…やばいかなあと思ってましたが、のち程見ると内出血でどす黒くなっています。痛みはないのでましですが、帰ってからもトゲ抜き作業を強いられます。おそるべしアザミです。
8合目を過ぎると大浪池、その先に火口の縁が見えてきます。この辺の火山ぶりはすごいです、さすが霧島火山帯。山頂にはおひとりお食事中の方がいらっしゃいましたが、もう16時前でがらんと。山頂裏の火口を見下ろす場所で休憩もすごい高度感で落ち着きません。火口内のほうが紅葉進んでますね。九重の三俣を思い出しました。
下山はあまりザレていないので早く下れます。時間あれば池経由する予定でしたが、ロスタイムが痛い・・・そして17時までに下りないとバッジが買えません〜・・・この日は残念な結果でしたが、結局翌日バッジだけ購入しに来ました^^
この後は霧島神宮~霧島神宮駅で柱の富岡さんにお会いして鹿児島市内へ、城山登った後レンタカー返してざぼんラーメン食べて岐路につきました。宿の露天風呂で足の指を怪我してしまいまして、最後の最後にまたか… 気の緩みは禁物と改めて痛感致しました。
haruhiyoさんも行かれたんですね かごしま(*'ω'*)
開聞岳も韓国岳も 良い山ですね。私はタカチホ行けなかったんで、羨
ましいです。
また遠征したくなりましたw
denemonさん、いつもありがとうございます。
つもりなかったのですが、ヘルシーランドとか思い出してしまって
(その時は)ピーチで往復8000円くらいだったのでえーい行ってしまえと。
denさんが高千穂峰やめといたとのことだったので、ここは先に行かないと
自分も心折れるかもと。とても参考になりました^^;)
セットの温泉と焼酎で幸せ度MAXですね! 桜島行ってませんし
親戚もいるのでまた行っちゃいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する