記録ID: 2681402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 日出国の美しさ
2020年10月26日(月) ~
2020年10月27日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:50
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:09
距離 6.2km
登り 1,399m
下り 157m
2日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 4:43
- 合計
- 6:58
距離 7.8km
登り 323m
下り 1,561m
天候 | 二日間とも![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場に7時半過ぎに着きましたが止められました。 まだ数台止められそうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋手前から残雪あり 小屋のスタッフブログを確認してください https://www.enzanso.co.jp/staff_blog/58495 |
その他周辺情報 | 有明荘 温泉と食事 https://www.enzanso.co.jp/ariakeso |
写真
感想
今週の休みは天候がかみ合いました^^
テン泊3回目は、の〜びり山旅です。
お昼に着いてビール飲んでお昼寝、あこがれてました^^
夕日はたぶん山頂だけ雲のかかる残念な空でしたが
夕飯食べ終わるころには雲が流れ星空が現れます。
月曜の男達にLINEで月の沈む時間と星空撮影のセッティングを聞き寝袋へ
月の沈む1時半に起きて撮影を試みるも失敗ばかり。
なんとか見れる写真が一枚のみ(^^;
アプリを使いこなせない自分には現像も難しいです。
4時に起きて星空撮影するも失敗。
気を取り直し燕岳山頂へ
皆さん小屋の前かテン場で日の出を見るようで
山頂は貸し切りで日出国の美しさを楽しみます。
縦走テン泊も楽しいですが、の〜びりテン泊も好いですね。
またどこかにの〜びりテン泊山歩に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
irohaさん はじめまして
こんばんは!
お近くにいらしたのですね〜
ご挨拶できず残念です
燕のゆるテン最高でしたね〜
朝の燕岳に人がいるように見えたのは
irohaさんだったのでしょうか〜
星空も美しかったですが
朝の空も美しかったですね〜✨
今度は合戦小屋で
お汁粉食べようとおもいます🎵
ふわり
fuwari さん はじめまして コメントありがとうございます。
今年3月の唐松岳に続いて2度目のニアミスですね。
朝の燕岳山頂は貸し切りだったので私ですね^^
星空綺麗でしたね〜でも写真に収められなかったのが残念です
せっかく月曜の男たちからセッティングを教わったのに(^^;
朝もカメラを構えながら涙がこぼれました。
燕岳のゆるテン最高ですね、また行きたいと思います。
合戦小屋のお汁粉おいしいですよ〜お勧めです
irohaさんこんばんは!
のんびりテン泊良いですね〜(^^)
極上の時間を過ごす為には必要な荷物ですね(^^)v
いつかこんな時間を燕でしてみたいとずっと思ってました。
開演後の表銀座のモルゲンは鳥肌がたつような感動でしたのでしょうね〜
私もいつかは必ず!
ただ1人ブラック企業をどうにかしないといけませんね(^^;
働き方改革ですかね(^^;
kazumくん こんばんは^^
ワークマンのスノーブーツ大活躍、簡単に履けるし雪も滑らない。
下山もこのまま履いて下りてしまおうかと思った^^
やっぱい日の出はいいね、パワーをもらえる気がする。
カメラを構えながらウルっと来てしまった(笑)
蝶と燕でゆるテンするときは付き合うよ
我社も一人でこなすスパーブラック企業
でも月に二回ぐらいは連休を取ろうと決めました。
irohaさん、こんにちは😃
燕岳テン泊、お疲れ様でした!
星は残念でしたが、朝の絶景は素晴らしかったですね❣
お日様、雲海、染まる山々、最高です。
山に泊まるとこれがいいですよね〜私も行きたい!
すぐ近くにふわりさんがいたなんて、偶然も面白いです😄
ゆったりと設営された一夜のマイハウス!
寛げるチェアや食事、飲み物などなど、22kgを頑張って担ぎ上げた甲斐がありましたね😄
でも、重い…(^^;;
素晴らしい夜には変えられませんね!
また是非素晴らしい山の上の空を見せてください。
本当にお疲れ様でした❗
grindelさん こんばんは^^
星空は練習しないでいきなり山で撮ってるので失敗ばかりです。
ちゃんと練習しないとダメだよね。
以前はガッツリ歩きの日帰りばかりでしたが、
一度泊まってみると山の上で迎える朝は特別でした^^
ふわりさんは雪の上にテントを張っていたので
その極意を聞きたいなと声をかけようと思っていましが
テントの周りの方とばかり話して、声をかけそびれてしまいました。
ゆるテンに欠かせないグッツ、重いけど担ぎ上げました。
中でもスノーブーツは足元暖かく快適でしたよ。
irohaさん、はじめまして。 燕山荘のテン場に張ってみたくて始めたテント泊登山。 でも18kgの荷物を背負って、燕岳に登る自信が無くなってしまって、諦めかけていたのですが、irohaさんのレコ見て、挑戦してみたくなりました。 しかも、失礼ながら、同年齢😳 頑張らなくては💦 本当にすばらしい山行記録をありがとうございました。
yasxyasさん はじめまして
燕山荘のテン場、好いですよ〜
ぜひトレーニングを積んでチャレンジしてみてください。
自分は同年齢の中でも体力はある方だと思っています。
先日も甲斐駒を黒戸尾根から日帰りしてますし、谷川岳も馬蹄や主脈は日帰りです。
そして一番大事なのがストレッチです。
私の場合、山を歩いたら1週間かけてほぐすといった感じです。
同年齢、体をケアしながら山を楽しみましょう^^
ご無沙汰しております^^
尾瀬のなんちゃってカメラマンです。
晩秋の北アルプスも良いですねー!空気も澄んで綺麗な空。
そしてやはり3000メートル峰の稜線からの朝陽は素晴らしい!!
このくらいの雪なら私でも登れそうなので来年以降の目標にします♪
harenohiさん こんばんは^^
素晴らしい写真を撮ってるharenohiさんがなんちゃってはないでしょ(笑)
harenohiさんのブログはお気に入りに入れてあるからたまに見に行っていますよ^^
初めて燕岳のテン場に行きましたが好い所でした。
正直、カメラ初心者が行くと絶景を撮るのに忙しいといった感じです(^^;
RAW現像の為にパソコンも買い変えました。
あとはアプリの使い方を覚えないと(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する