ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2681402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 日出国の美しさ

2020年10月26日(月) ~ 2020年10月27日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:50
距離
14.0km
登り
1,727m
下り
1,723m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:58
合計
4:09
距離 6.2km 登り 1,399m 下り 157m
8:58
16
9:14
9:32
20
9:52
10:02
32
10:34
10:37
25
11:02
11:24
19
11:43
11:48
36
12:24
11
12:35
2日目
山行
2:15
休憩
4:43
合計
6:58
距離 7.8km 登り 323m 下り 1,561m
5:18
3
5:21
10
5:31
5
5:36
6:41
5
6:46
12
6:58
7:00
5
7:05
10:10
6
10:16
14
10:30
7
10:37
10:56
13
11:09
11
11:20
11:22
15
11:37
11:47
11
11:58
17
12:16
ゴール地点
天候 二日間とも
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場 無料
第1駐車場に7時半過ぎに着きましたが止められました。
まだ数台止められそうでした。
コース状況/
危険箇所等
合戦小屋手前から残雪あり
小屋のスタッフブログを確認してください
https://www.enzanso.co.jp/staff_blog/58495
その他周辺情報 有明荘 温泉と食事
https://www.enzanso.co.jp/ariakeso
初めての、の〜んびりテン泊です。
2020年10月26日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 8:25
初めての、の〜んびりテン泊です。
休みと天候が会った^^
2020年10月26日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/26 8:48
休みと天候が会った^^
紅葉の時期には間に合わなかったけど、今年はコロナで開いている小屋がありがたい。
2020年10月26日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
13
10/26 9:15
紅葉の時期には間に合わなかったけど、今年はコロナで開いている小屋がありがたい。
一泊なのに総重量22圈
くつろぎグッズを詰め込む。
2020年10月26日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/26 9:31
一泊なのに総重量22圈
くつろぎグッズを詰め込む。
浅間の唐松、金峰の唐松
今年はこのワンショットで満足^^
2020年10月26日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
10/26 9:52
浅間の唐松、金峰の唐松
今年はこのワンショットで満足^^
富士見ベンチからの富士山
2020年10月26日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
13
10/26 10:33
富士見ベンチからの富士山
先日降った雪がちらほら現れます
2020年10月26日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 10:34
先日降った雪がちらほら現れます
合戦小屋で小休止
2020年10月26日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 11:04
合戦小屋で小休止
アイゼン着けようかな〜
2020年10月26日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 11:44
アイゼン着けようかな〜
あと少しだ行っちゃえ
2020年10月26日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
9
10/26 11:46
あと少しだ行っちゃえ
遊び心に惹かれる
2020年10月26日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
22
10/26 11:47
遊び心に惹かれる
すり減った靴底でもキックステップで乗り切ります。
2020年10月26日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 11:51
すり減った靴底でもキックステップで乗り切ります。
実は靴を忘れてしまって、車に積みっぱなしのすり減ったキャラバン
2020年10月26日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 11:51
実は靴を忘れてしまって、車に積みっぱなしのすり減ったキャラバン
燕山荘と〜ちゃく!
山と道のザックが似合う女の子をモデルさんに^^
2020年10月26日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/26 12:37
燕山荘と〜ちゃく!
山と道のザックが似合う女の子をモデルさんに^^
槍を眺め
テン泊の受付して
2020年10月26日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
23
10/26 12:40
槍を眺め
テン泊の受付して
まずは生ビール^^
2020年10月26日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 12:52
まずは生ビール^^
別荘立てて昼飯と生ビール
そして昼寝^^
2020年10月26日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
10/26 14:32
別荘立てて昼飯と生ビール
そして昼寝^^
昼寝から起きると日の沈む方向だけ雲が・・・
2020年10月26日 16:07撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
4
10/26 16:07
昼寝から起きると日の沈む方向だけ雲が・・・
ちょっと残念なサンセット
2020年10月26日 16:33撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
7
10/26 16:33
ちょっと残念なサンセット
テントに戻り晩飯
スパーで買ったキムチ鍋セット2人前、担いできたビールとワインで晩酌^^
2020年10月26日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
10/26 17:51
テントに戻り晩飯
スパーで買ったキムチ鍋セット2人前、担いできたビールとワインで晩酌^^
月曜の男達にLINEで月の沈む時間と星空撮影のセッティングを聞き寝袋へ。

2020年10月26日 18:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 18:55
月曜の男達にLINEで月の沈む時間と星空撮影のセッティングを聞き寝袋へ。

月の沈む1時半に起きて撮影を試みるも失敗ばかり。
なんとか見れる写真が一枚のみ(^^;
2020年10月27日 01:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
10/27 1:58
月の沈む1時半に起きて撮影を試みるも失敗ばかり。
なんとか見れる写真が一枚のみ(^^;
おはようございます。
4時に起きてもう一度星空撮影を試みるも失敗。
2020年10月27日 05:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 5:17
おはようございます。
4時に起きてもう一度星空撮影を試みるも失敗。
日の出を見に燕岳山頂へ
雲が焼けてくれそうです
2020年10月27日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 5:45
日の出を見に燕岳山頂へ
雲が焼けてくれそうです
カメラのセッティングを変えて
2020年10月27日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
9
10/27 5:54
カメラのセッティングを変えて
開演を待ちます
2020年10月27日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
9
10/27 6:01
開演を待ちます
来た!
2020年10月27日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
10/27 6:03
来た!
日出国の美しさ
2020年10月27日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
48
10/27 6:05
日出国の美しさ
来てよかった〜
2020年10月27日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
10/27 6:05
来てよかった〜
表銀座
2020年10月27日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
27
10/27 6:06
表銀座
裏銀座
2020年10月27日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
10/27 6:06
裏銀座
立山
2020年10月27日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
10/27 6:07
立山
富士山と南アルプス
2020年10月27日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
12
10/27 6:07
富士山と南アルプス
富士山アップ
2020年10月27日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/27 6:08
富士山アップ
槍アップ
2020年10月27日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
48
10/27 6:08
槍アップ
八ヶ岳
2020年10月27日 06:09撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
14
10/27 6:09
八ヶ岳
お日様
2020年10月27日 06:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
10/27 6:09
お日様
素晴らしい景色に何枚も写真を撮ってしまう。
2020年10月27日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
10/27 6:12
素晴らしい景色に何枚も写真を撮ってしまう。
2020年10月27日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 6:13
最後に笠ヶ岳が赤く染まり
2020年10月27日 06:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 6:18
最後に笠ヶ岳が赤く染まり
終演を迎えます。
2020年10月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 6:19
終演を迎えます。
ありがとうございました。
2020年10月27日 06:35撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
38
10/27 6:35
ありがとうございました。
戻ります
2020年10月27日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
7
10/27 6:42
戻ります
好い眺めに足が止まります
2020年10月27日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
17
10/27 6:43
好い眺めに足が止まります
足元はワークマンのスノーブーツ
2020年10月27日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 6:54
足元はワークマンのスノーブーツ
おはよう
2020年10月27日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
10/27 6:58
おはよう
テントに戻り朝飯
昨夜食べきれなかったうどん
2020年10月27日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/27 7:34
テントに戻り朝飯
昨夜食べきれなかったうどん
コーヒー飲みながら鳥のさえずりを聞き
2020年10月27日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 8:05
コーヒー飲みながら鳥のさえずりを聞き
帰りたくねぇ〜
2020年10月27日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/27 8:24
帰りたくねぇ〜
かさばるけど持ってきたワークマンのブーツと靴下が大活躍
2020年10月28日 17:49撮影
21
10/28 17:49
かさばるけど持ってきたワークマンのブーツと靴下が大活躍
撤収して、槍を眺め
2020年10月27日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
11
10/27 10:08
撤収して、槍を眺め
また来よう
2020年10月27日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
11
10/27 10:10
また来よう
下山はチェンスパ装着
2020年10月27日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/27 10:15
下山はチェンスパ装着
ゴーツートラベル使って大天荘泊もよかったかな
2020年10月27日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
11
10/27 10:24
ゴーツートラベル使って大天荘泊もよかったかな
長野の山友に聞いたお蕎麦屋さんに間に合うため急ぎます。
2020年10月27日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII, Olympus
6
10/27 10:25
長野の山友に聞いたお蕎麦屋さんに間に合うため急ぎます。
でもこれは外せない
合戦小屋のお汁粉^^
2020年10月27日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
10/27 10:43
でもこれは外せない
合戦小屋のお汁粉^^
帰りも荷物が減らない(^^;
2020年10月27日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 11:46
帰りも荷物が減らない(^^;
無事下山
2020年10月27日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 12:15
無事下山
有明荘で汗を流します。
急いで蕎麦屋さんに向かいましたが売り切れごめんでした(T_T)
2020年10月28日 17:49撮影
31
10/28 17:49
有明荘で汗を流します。
急いで蕎麦屋さんに向かいましたが売り切れごめんでした(T_T)
星空と蕎麦は残念だったけど好い山旅でした^^

お疲れさまでした。
2020年10月27日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
10/27 6:59
星空と蕎麦は残念だったけど好い山旅でした^^

お疲れさまでした。

感想


今週の休みは天候がかみ合いました^^

テン泊3回目は、の〜びり山旅です。
お昼に着いてビール飲んでお昼寝、あこがれてました^^
夕日はたぶん山頂だけ雲のかかる残念な空でしたが
夕飯食べ終わるころには雲が流れ星空が現れます。

月曜の男達にLINEで月の沈む時間と星空撮影のセッティングを聞き寝袋へ
月の沈む1時半に起きて撮影を試みるも失敗ばかり。
なんとか見れる写真が一枚のみ(^^;
アプリを使いこなせない自分には現像も難しいです。

4時に起きて星空撮影するも失敗。
気を取り直し燕岳山頂へ
皆さん小屋の前かテン場で日の出を見るようで
山頂は貸し切りで日出国の美しさを楽しみます。

縦走テン泊も楽しいですが、の〜びりテン泊も好いですね。
またどこかにの〜びりテン泊山歩に行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

綺麗でしたね🎵
irohaさん はじめまして
こんばんは!
お近くにいらしたのですね〜
ご挨拶できず残念です

燕のゆるテン最高でしたね〜
朝の燕岳に人がいるように見えたのは
irohaさんだったのでしょうか〜
星空も美しかったですが
朝の空も美しかったですね〜✨
今度は合戦小屋で
お汁粉食べようとおもいます🎵
ふわり
2020/10/29 22:32
Re: 綺麗でしたね🎵
fuwari さん はじめまして コメントありがとうございます。
今年3月の唐松岳に続いて2度目のニアミスですね。

朝の燕岳山頂は貸し切りだったので私ですね^^
星空綺麗でしたね〜でも写真に収められなかったのが残念です
せっかく月曜の男たちからセッティングを教わったのに(^^;
朝もカメラを構えながら涙がこぼれました。

燕岳のゆるテン最高ですね、また行きたいと思います。
合戦小屋のお汁粉おいしいですよ〜お勧めです
2020/10/30 15:19
日出国!
irohaさんこんばんは!
のんびりテン泊良いですね〜(^^)
極上の時間を過ごす為には必要な荷物ですね(^^)v
いつかこんな時間を燕でしてみたいとずっと思ってました。
開演後の表銀座のモルゲンは鳥肌がたつような感動でしたのでしょうね〜
私もいつかは必ず!
ただ1人ブラック企業をどうにかしないといけませんね(^^;
働き方改革ですかね(^^;
2020/10/29 22:57
Re: 日出国!
kazumくん こんばんは^^
ワークマンのスノーブーツ大活躍、簡単に履けるし雪も滑らない。
下山もこのまま履いて下りてしまおうかと思った^^
やっぱい日の出はいいね、パワーをもらえる気がする。
カメラを構えながらウルっと来てしまった(笑)
蝶と燕でゆるテンするときは付き合うよ

我社も一人でこなすスパーブラック企業
でも月に二回ぐらいは連休を取ろうと決めました。
2020/10/30 15:32
快適の重さ
irohaさん、こんにちは😃

燕岳テン泊、お疲れ様でした!
星は残念でしたが、朝の絶景は素晴らしかったですね❣
お日様、雲海、染まる山々、最高です。
山に泊まるとこれがいいですよね〜私も行きたい!
すぐ近くにふわりさんがいたなんて、偶然も面白いです😄

ゆったりと設営された一夜のマイハウス!
寛げるチェアや食事、飲み物などなど、22kgを頑張って担ぎ上げた甲斐がありましたね😄
でも、重い…(^^;;

素晴らしい夜には変えられませんね!
また是非素晴らしい山の上の空を見せてください。
本当にお疲れ様でした❗
2020/10/30 17:29
Re: 快適の重さ
grindelさん こんばんは^^

星空は練習しないでいきなり山で撮ってるので失敗ばかりです。
ちゃんと練習しないとダメだよね。
以前はガッツリ歩きの日帰りばかりでしたが、
一度泊まってみると山の上で迎える朝は特別でした^^

ふわりさんは雪の上にテントを張っていたので
その極意を聞きたいなと声をかけようと思っていましが
テントの周りの方とばかり話して、声をかけそびれてしまいました。

ゆるテンに欠かせないグッツ、重いけど担ぎ上げました。
中でもスノーブーツは足元暖かく快適でしたよ。
2020/10/30 22:23
頑張ってみようかな💦
irohaさん、はじめまして。 燕山荘のテン場に張ってみたくて始めたテント泊登山。 でも18kgの荷物を背負って、燕岳に登る自信が無くなってしまって、諦めかけていたのですが、irohaさんのレコ見て、挑戦してみたくなりました。 しかも、失礼ながら、同年齢😳 頑張らなくては💦 本当にすばらしい山行記録をありがとうございました。
2020/11/3 20:51
Re: 頑張ってみようかな💦
yasxyasさん はじめまして

燕山荘のテン場、好いですよ〜
ぜひトレーニングを積んでチャレンジしてみてください。
自分は同年齢の中でも体力はある方だと思っています。
先日も甲斐駒を黒戸尾根から日帰りしてますし、谷川岳も馬蹄や主脈は日帰りです。
そして一番大事なのがストレッチです。
私の場合、山を歩いたら1週間かけてほぐすといった感じです。
同年齢、体をケアしながら山を楽しみましょう^^
2020/11/4 17:39
この時期の燕岳も良いですね♪
ご無沙汰しております^^
尾瀬のなんちゃってカメラマンです。
晩秋の北アルプスも良いですねー!空気も澄んで綺麗な空。
そしてやはり3000メートル峰の稜線からの朝陽は素晴らしい!!
このくらいの雪なら私でも登れそうなので来年以降の目標にします♪
2020/11/3 21:11
Re: この時期の燕岳も良いですね♪
harenohiさん こんばんは^^

素晴らしい写真を撮ってるharenohiさんがなんちゃってはないでしょ(笑)
harenohiさんのブログはお気に入りに入れてあるからたまに見に行っていますよ^^
初めて燕岳のテン場に行きましたが好い所でした。
正直、カメラ初心者が行くと絶景を撮るのに忙しいといった感じです(^^;

RAW現像の為にパソコンも買い変えました。
あとはアプリの使い方を覚えないと(^^;
2020/11/4 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら