記録ID: 2684774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
祝!登山道開通 妹山 &15年ぶりの花知ヶ仙 (岡山県鏡野町)
2020年10月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 793m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
右折して国道482号線を東進して、 遠藤集落の看板を右折して南進します。 遠藤集落を通過して、途中から未舗装になる遠藤川の左側(東)の林道を南進すると、 遠藤林道三ツ子原線分岐に着きます。 右折して車両通行禁止の遠藤林道三ツ子原線を西進すると、 ヘアピンカーブの所が花知ヶ仙登山口です。 未舗装林道は道が細いので、 遠藤集落を過ぎた未舗装路になる手前の駐車スペースに駐車することをおすすめします。 今回は、遠藤集落の除雪車用駐車場に駐車して、 電動自転車で登山口手前(コース図のS地点)まで行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手書きです。 花知ヶ仙登山道は、とてもよく整備されています。 妹山は、最近山頂直下まで作業道が整備されて、 無雪期にも登れるようになりました。 花知ヶ仙登山口から峠を越えて、三ツ子原からの作業道に出ます。 その後、作業道を登って妹山の北の直下まで登ります。 山頂直下から山頂までは、赤テープに従って根曲がり竹の中を登ります。 写真の説明を参考にしてください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1:25000地形図(上斎原)
コンパス
|
---|
感想
花知ヶ仙(1247.3)・妹山(いもやま・1121.0m)は、
岡山県鏡野町の山です。
花知ヶ仙は、岡山百名山に、
妹山は、岡山の山百選に選ばれています。
遠藤集落から、電動自転車で花知ヶ仙登山口に行って、
そこからまず妹山まで往復して、
その後分岐に戻って花知ヶ仙まで往復しました
妹山は、今までは積雪期に主に登られる山でしたが、
最近山頂直下までの作業道が整備されて、
無雪期にも登れるようになりました。
長年登りたいと思っていた妹山に登れて、
素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する