記録ID: 268662
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
好天の天狗岳
2013年02月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 863m
- 下り
- 853m
コースタイム
6:30渋御殿湯〜8:20黒百合ヒュッテ8:30〜10:00東天狗岳〜10:30西天狗11:30〜12:30黒百合ヒュッテ〜13:30渋御殿湯
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時ぐらいに宿の方が車をチェックしに来ました。料金1000円。「前払い」 とのこと。駐車場にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは渋御殿湯の先、登山道の始まりにあります。 コースは良く踏まれていて歩きやすかったです。 黒百合ヒュッテまでは危険個所はありません。 中山峠を過ぎて間もなく急登があります。アイゼンは必須でしょう。 西天狗への登りも急登です。 渋御殿湯は3:00まで800円と張り紙がありましたが、入りませんでした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
※写真は大きめサイズにしていますので、時間のある方はスライドショーで
楽しんでいただければ幸いです。
連休の初日、天気も良さそうなので北八に行くことにしました。30ウン年振り
の天狗岳。遥か昔に登った時は視界の開けない中、東天狗を通り過ぎただけ
だった記憶があります。
渋御殿湯から黒百合平までは、沢山の人が入っていて、雪が良く踏まれて
いました。中山峠まではアイゼンなし、天狗の登りでアイゼンを装着しま
した。
中山峠から天狗岳までは眺めの良い稜線の道です。浅間、御嶽、乗鞍
北アルプスの山々がくっきり見えます。広大な針葉樹林の先には
ポッコリと蓼科山が突き出ています。東天狗の急登を登りきると
向こう側には真っ白な雪原従えた赤岳と阿弥陀岳の雄姿が忽然と現れます。
その先には南アルプス山並みも手に取るように見えました。
東天狗から見る西天狗は真白な優美な山です。そして根石岳から続く斜面の
美しいこと・・・。
今回気温こそ、そこそこ低かったものの、天気が良く、風も弱かったために
ハイキング気分で登ることが出来ました。
もう少し足を延ばそうかとも思いましたが、長閑な陽気にまったりして
しまいました。
それにしても、さすがに好天の3連休。すごい登山者の数でした。下りで
すれ違う人の数は夏山の様でした。黒百合ヒュッテは大混雑だったのでは
無いでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人
usatakoさん
こんにちは。
この三連休は八ヶ岳も絶好のコンディションだったようで、
素晴らしい天狗ですね。
北八ツの樹林帯はホント癒される感じで、自分も大好きです。
自分のカメラはボディがちょっと重く、
レンズはなるべく軽くするために単焦点を普段使ってるので、
(単焦点が好きというのもありますが…)
詰めた絵を見るとちょっとうらやましくなります。
danyamaさん
コメントありがとうございます。
八ヶ岳も良い天気でしたが、甲斐駒も素敵な天気だったようですね。10日の日は白馬でスキーをしていましたが、かなり雪が降っていました。やはり南と北では天気が全然違いますね。
やはり単焦点はキレが違いますよね。私はものぐさなので便利ズームを多用していますが、後で色収差やら周辺減光やらの補正が大変です。レンズ交換の手間の方が楽かもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する