記録ID: 268759
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイルぁ僻瀬〜二ノ瀬)
2013年02月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:50
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 949m
- 下り
- 939m
コースタイム
9:10登山口バス停-10:20トレイル合流-10:35横高山-11:00水井山-11:45仰木峠-12:35戸寺-13:15江文峠(昼食)14:00-15:00薬王坂-15:20鞍馬駅-16:00二ノ瀬駅
天候 | くもり時々雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路 京都バス 修学院駅前→登山口へ 帰路 叡山電鉄二ノ瀬→修学院へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
横高山→仰木峠は雪が踏み固められていて、大変滑りやすい状況です。横高山・水井山の登り下りは急なので特に注意が必要です。 あちらこちらに案内されていますが、北山21標識の橋が崩落していて、渡渉が必要。増水時は注意。 戸寺→二ノ瀬は里歩きで道は問題なし。車道歩き時、車に注意。 |
写真
感想
京都一周トレイル第4回目
今日は冬型の気圧配置で、北山の山は雪かなーと思いつついざ出発。
やはり横高山から仰木峠間では雪に見舞われ、激寒でした。
トレイルに合流してからは、積雪が踏み固められつるつる滑りやすくなっていました。特に横高山、水井山のアップダウンは急坂なので慎重に歩を進めます。
止まると寒いので休憩もあまりとらずにに歩きました。が、雪道歩きなぜかとてもわくわくしますね。この区間はあまり展望はありませんが、とても楽しく歩けました。装備や技術もまだまだですが、いつかもっとディープな雪山の世界を見てみたい気がしてきました。
大原まで降りると、今までの天気が嘘のように晴れ間が見えてきました。
ここからはのんびり里歩きです。やはり寒いのかあまり観光客も見かけず、静かな町を歩くことができました。
ほぼ平坦路歩きで油断していましたが、薬王坂の激坂は今日一番の難所でした!?
最後の方にあの上りはきついっす((+_+))
ようやく京都一周も半分を超えました。
なんとか今冬中のゴールもみえてきましたね。次は北山西部のスタートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する