記録ID: 26892
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2007年01月13日(土) ~
2007年01月15日(月)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 50:05
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
0745。白谷雲水峡からスタート。
0801。弥生杉到着。
0846。白谷小屋着。
0957。辻峠着。
1042。楠川分かれ着。
1227。大株入口着。昼食。
1335。再スタート。
1359。ほどなくウィルソン株到着。
1457。大王杉着。ウィルソンの後なので、迫力がいまいち。
1537。今日のメインイベント、縄文杉に到着。
1559。高塚小屋着。
1/14
0603。起床。
0810。高塚小屋発。
0921。新高塚小屋着。
1015。第一展望台着。
1039。第二展望台着。
1210。平石着。
1318。やっとのことで山頂到着。
1415。下山開始。
1657。花の江河着。
1810。淀川小屋着。
1/15
0559。起床。
0833。淀川小屋発。
0913。淀川登山口着。
0950。バス停着。
0801。弥生杉到着。
0846。白谷小屋着。
0957。辻峠着。
1042。楠川分かれ着。
1227。大株入口着。昼食。
1335。再スタート。
1359。ほどなくウィルソン株到着。
1457。大王杉着。ウィルソンの後なので、迫力がいまいち。
1537。今日のメインイベント、縄文杉に到着。
1559。高塚小屋着。
1/14
0603。起床。
0810。高塚小屋発。
0921。新高塚小屋着。
1015。第一展望台着。
1039。第二展望台着。
1210。平石着。
1318。やっとのことで山頂到着。
1415。下山開始。
1657。花の江河着。
1810。淀川小屋着。
1/15
0559。起床。
0833。淀川小屋発。
0913。淀川登山口着。
0950。バス停着。
過去天気図(気象庁) | 2007年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
宮之浦岳は冬にかぎる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0d97557198ca293cdf8ce03047c4986f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する