ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2689745
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山から権現山 久方ぶりの快晴

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
25.3km
登り
1,797m
下り
1,862m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:25
合計
7:46
7:44
51
8:35
8:44
18
9:02
9:08
22
9:30
9:34
7
9:41
9:51
26
10:17
10:17
10
10:27
10:31
58
11:29
11:52
10
12:02
12:02
5
12:07
12:08
24
12:32
12:35
11
12:46
12:46
16
13:02
13:09
21
13:30
13:30
17
13:47
13:47
5
13:52
13:52
14
14:06
14:21
42
15:03
15:03
23
15:26
15:29
1
15:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鳥沢駅 近くにコンビニあります
四方津駅 四方津コモアタウンにスーパー公正屋があります
不老下バス停から上野原駅に向かうバスがありますが,本数は少ないです
コース状況/
危険箇所等
踏み跡が薄い箇所が少しだけありますが,ほぼ危険箇所はありません!
朝の鳥沢駅 青空がまぶしい 結構な数のハイカーがいました
2020年10月31日 07:44撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 7:44
朝の鳥沢駅 青空がまぶしい 結構な数のハイカーがいました
中央道をくぐる道 梨の木平まではツマラナイ舗装路が続きます
2020年10月31日 07:49撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 7:49
中央道をくぐる道 梨の木平まではツマラナイ舗装路が続きます
富士山が見えます
2020年10月31日 08:13撮影 by  SO-02K, Sony
4
10/31 8:13
富士山が見えます
梨の木平 ここまで結構長い距離を歩きます
2020年10月31日 08:33撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 8:33
梨の木平 ここまで結構長い距離を歩きます
昭和20年に扇山で大きな土砂崩れがあり、多くの犠牲者が。観音様を建てたそうです(na)。
2020年10月31日 08:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/31 8:41
昭和20年に扇山で大きな土砂崩れがあり、多くの犠牲者が。観音様を建てたそうです(na)。
山の神下の水場 今日はあまりのどが乾かないので写真だけ
2020年10月31日 09:04撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 9:04
山の神下の水場 今日はあまりのどが乾かないので写真だけ
百蔵山との分岐です
2020年10月31日 09:34撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 9:34
百蔵山との分岐です
扇山山頂 こんなにも気持ちのいいハイキングは久しぶりです
2020年10月31日 09:41撮影 by  SO-02K, Sony
6
10/31 9:41
扇山山頂 こんなにも気持ちのいいハイキングは久しぶりです
霜柱!今年初めて見た(na)。ちょっとサブい。
2020年10月31日 09:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/31 9:43
霜柱!今年初めて見た(na)。ちょっとサブい。
山梨百名山標柱
2020年10月31日 09:50撮影 by  SO-02K, Sony
3
10/31 9:50
山梨百名山標柱
曽倉山 気が付かずに通り過ぎるところでした
2020年10月31日 10:16撮影 by  SO-02K, Sony
2
10/31 10:16
曽倉山 気が付かずに通り過ぎるところでした
浅川峠の分岐
2020年10月31日 10:27撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 10:27
浅川峠の分岐
権現山山頂 まだまだいい天気
2020年10月31日 11:31撮影 by  SO-02K, Sony
5
10/31 11:31
権現山山頂 まだまだいい天気
山梨百名山標柱 ここは初登り(uni)
2020年10月31日 11:31撮影 by  SO-02K, Sony
3
10/31 11:31
山梨百名山標柱 ここは初登り(uni)
山頂直下の神社 日本武尊を祀っているようです
2020年10月31日 11:54撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 11:54
山頂直下の神社 日本武尊を祀っているようです
和見峠の分岐
2020年10月31日 12:14撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 12:14
和見峠の分岐
和見峠
2020年10月31日 12:33撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 12:33
和見峠
舗装路に出た
2020年10月31日 12:39撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 12:39
舗装路に出た
舗装路を横切ります
2020年10月31日 12:39撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 12:39
舗装路を横切ります
高指山 キレイな標柱あり
2020年10月31日 13:02撮影 by  SO-02K, Sony
2
10/31 13:02
高指山 キレイな標柱あり
不老山手前の展望1
2020年10月31日 13:24撮影 by  SO-02K, Sony
2
10/31 13:24
不老山手前の展望1
不老山手前の展望2
2020年10月31日 13:25撮影 by  SO-02K, Sony
2
10/31 13:25
不老山手前の展望2
金毘羅さんにお詣りするnaakatuさん
2020年10月31日 13:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 13:47
金毘羅さんにお詣りするnaakatuさん
絶滅危惧種の自動販売機 運転免許証を差し込んで年齢確認をしている?  お酒の種類が多くて充実しています
2020年10月31日 15:01撮影 by  SO-02K, Sony
1
10/31 15:01
絶滅危惧種の自動販売機 運転免許証を差し込んで年齢確認をしている?  お酒の種類が多くて充実しています
四方津駅の斜行エレベーター!山梨としては近代的(na)
2020年10月31日 15:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/31 15:56
四方津駅の斜行エレベーター!山梨としては近代的(na)
四方津駅ホーム飲み会。いっぱい買った!(na)
2020年10月31日 16:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/31 16:06
四方津駅ホーム飲み会。いっぱい買った!(na)

感想

 山梨百名山で日帰りできそうな権現山にはまだ行ってなかった.ここだけを目指すのでは少し物足りないので,扇山とセットで計画し,山友naakatuさんをお誘いした.
 当日朝6時ちょっと前に自宅を出発した.気温が低いけれども,雲ひとつない快晴で期待に胸おどる.甲府駅で予定の立川行に乗り,鳥沢駅には7時43分に到着した.駅の外には多くのハイカーが歩きはじめる準備をしていた.
 扇山への取りつきである梨の木平には,長ーい舗装路歩きが待ち受けている.車の往来も多少あるので,注意が必要だ.途中,車にでも轢かれたのか?子供のイノシシが行き倒れていた.
 梨の木平からは山道になるけれども,よく歩かれているしとても歩きやすい.1時間ほどで山頂に到着・・・富士山の展望が素晴らしかった.こんなに天気に恵まれたハイキングは本当に久しぶりだ.小休止後,ここを後にし浅川峠方面に下った.
 ここから先はあまり歩かれていないのか?落ち葉の多い急斜面の激下りがしばらく続いた.それでもベテランらしきハイカー2人とすれ違った.
 浅川峠から権現山には,それなりの傾斜の登りが続いていた.バテバテになりながらも1時間ほどで山頂に到着した.先着2名,ここで昼食タイムとなったが,あとから続けざまに多くのハイカーが登って来たのを機にここを発つことにした.
 この先は不老山から,四方津駅に向かう予定だった.計画では四方津駅に15時頃に到着し,ビールやらツマミやらを調達して電車に乗り込むつもりだったが,大幅に遅れていた.そこで急遽,不老下バス停からバスに乗ってしまおうとなった.バス停に14時過ぎに到着,時刻表を見ると14時17分のバスが・・・いい加減な予定変更なのに,超ラッキーと思ったが,行き先は上野原駅だった.何年か前にnaakatuさん一行はこの山域をハイキングし,上野原駅を利用していた.だから駅の周辺にはコンビニもスーパーもないことを知っていた.それじゃ困るんだな・・・だってビールが飲めないじゃないか.とりあえずバスを待って,運転手に四方津駅に向かう最善案を教示してもらうことにした.定刻前に富士急バスがやってきた・・・はたして・・・運転手はつれなく「上野原駅に行く」とだけ答えた.もう歩くしかない.気持ちを切り替えて当初の予定通り四方津駅まで歩くことに,また予定より1本遅い電車に乗ることにした.
 でも駅に向かう途中で,いいものがあった.大野貯水池の辺りまで来たとき,酒屋さんの看板が見えた・・・店は閉まっているようだが,店の前に自動販売機が置いてある.なにか清涼飲料の自販機と様子が違う.やっぱり・・・今どき珍しいお酒専用の自動販売機だった.ただし,そこはこのご時世,年齢確認のために運転免許証を差し込む機械が付いていた.naakatuさんの運転免許証をそれに差し込んだ.ジジジと変な音がするが,全然入って行かなかった.力づくで差し込んだところ,機械の液晶表示には「販売不可」の文字が浮かんでいる.
 ( ゜Д゜)ハァ?・・・このおっさんのどこが未成年じゃ,とりあえず免許証を抜き取った.そーしたら,なんと液晶には「販売可」の文字が・・・最初から何もしなくても買えたんじゃないの.とにかく,駅までの退屈な舗装路歩きに,一服の清涼剤となった.
 四方津駅では1時間弱の電車待ちを利用し,前々からとても気になっていたコモツタウンへの長ーいエスカレータに乗ってみることになった.エスカレータは登りしかなかった.また4本の乗り継ぎが必要だった.タウンに到着すると目の前には,素敵なスーパー公正屋があった.お酒もツマミも,コンビニはない品ぞろえと低価格だ.缶ビール,缶酎ハイ,ワンカップ焼酎,日本酒,ヤキトリ,シシャモ,唐揚げ,乾きものなど大量に購入し,四方津駅の戻ることに・・・帰りは斜行エレベータを利用した.ちょっとしたケーブルカーのようだった.
 電車を待つ間にベンチで早速飲み始めた.数分もしないところで,別のホームに乗るつもりの電車が入ってきた.あわてて広げたものを片付けて,電車に乗り込んだ.この電車も飲み食いに不都合なロングシート車両だったが,トイレ横だけはクロスシートになっており,たまたまそこが空いていた.甲府駅に着くまで1時間ちょっとの間,1次反省会となった.できるだけ静かにしていたつもりだったが,近くに座っていた高校生が途中で逃げて行った(うるさいというよりもお酒臭かったのでしょう・・・ごめんなさい).
 甲府駅では,リクエストして四〇屋じゃなく自〇屋に行って2次反省会をし,バスに乗って家に向かった.今日はとても天気がよくて,気持ちのいいハイキングができました.また,退屈な舗装路歩きでは奇跡の自販機をみつけたり,コモツタウンへの昇り降りを体験したり,電車での酒盛りを楽しんだりと,大変充実した1日でした.この先は,冬定番の裏山巡りの時期となりますが,naakatuさんよろしくお願いします!

師匠!お誘い頂きありがとうございました。

奇跡的に、時間ピッタリ(不老下バス停)だった
バスの運転手さんに冷たくされて、
奇跡のお酒の自販機に出会えて、
すごーーく興味のあった、四方津駅のエレベーターに乗れて、
二日酔いになるまでお酒飲めて、
素晴らしい天気のなか、20勸幣緤發韻董
すごく楽しかったーーー!
師匠!ありがとうございました!

備忘録

おにぎり2個 2個消費
サンドウィッチ3入り 消費
ごはん少し足りなかった。
スポーツドリンク1ℓ 0.3ℓ消費
お茶1ℓ 0.5ℓ未消費
ゼリー2個 未消費
行動食 スナック1個消費

起床4:20 師匠宅発5:47 甲府駅着6:41
甲府駅発(JR)6:43 鳥原駅7:38頃
四方津駅(JR)16:25 甲府駅17:43頃
甲府駅発(バス)18:57 家着19:09

TORQUE G03 auの万歩計48,097歩 1,733kcal消費
時速4.0km/h

歩きやすい登山道ではコースタイムが甘めになるので、
登山計画には注意が必要。
前回2.5km/h 今回4.0km/hでも
コースタイムの0.7程度とほぼ同じ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら