記録ID: 2691137
全員に公開
ハイキング
比良山系
<家族ハイク>紅葉の武奈ヶ岳
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:05
距離 11.3km
登り 1,119m
下り 1,130m
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:イン谷口 15:25 →(バス)→JR比良駅 15:35、JR比良駅 15:37 (普通)→ 山科駅 16:14 →16:22 →(新快速)→ 大阪駅16:57 |
コース状況/ 危険箇所等 |
比良トピア(温泉)、一心(ハンバーガーやドリンクなどテイクアウトの店)※今回は入れず。次回はぜひ試したい。 |
その他周辺情報 | イン谷口から大山口に少し歩いたところにレスキュー比良の事務所があり登山届の提出が可能 *歩き始めからしばらくGPSログが作動せず青ガレ直前まで直線になっています。 |
写真
撮影機器:
感想
妻が最近山登りに復帰しつつあり、少しづつ標高・距離を伸ばしています。今回は妻には4年ぶりの比良。当初、少し距離の短い坊村からのコースを考えていましたが、堅田からのバスに酔いそうと言うので急遽イン谷口からの周回に変更。歩き通せるか少々不安でしたが、疲れたらいつでも撤退のつもりで紅葉🍁ハイクにチャレンジしてみました。
バスでイン谷口に到着して、そこから妻のペースで自由に先頭を歩いてもらいましたが、青ガレまで標準タイムを上回る結構なペースで来たのでびっくり。そしてその後も休憩もなく食事も取らず、水分補給だけで、コヤマノ岳、そして武奈ヶ岳山頂まで到着しました。
紅葉は丁度見ごろでした。特に青ガレ〜金糞峠の紅葉・黄葉、武奈ヶ岳山頂からのコヤマノ岳やナガオ尾根の赤い絨毯を敷き詰めたような紅葉が、雲一つない青空とキラキラ輝く琵琶湖に映えていました。
紅葉の季節、しばらくは紅葉を求めて妻との山登りが続きそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する