記録ID: 2693979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 549m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:04
距離 9.9km
登り 552m
下り 556m
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時前に現着するも登山口前は満車。テン場の奥の駐車場に滑り込みで入れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 3時間520円 |
写真
感想
大菩薩嶺に行ってきました。
奥様と、昔の同僚のT夫妻の4人で行ってきました。
簡単で、景色の良い稜線を歩きたいとのリクエストから大菩薩嶺をチョイス。ってそれ以外の選択肢は私にはなく(笑)
甲斐大和から上日川峠に向かっている時、満月が若干霞んで見えており、景色どうかな?と一抹の不安もありましたが、全然問題ありませんでした。
奥様も同行した為、大菩薩峠までゆっくりゆっくり歩きます。時折顔を見せてくれる富士山に期待が膨らみます。
大菩薩峠で稜線に出ると、少し風が強く、めっちゃ寒い・・・と皆が顔を歪めましたが、直後に富士山、南アルプスの絶景に笑顔にされます(笑)
富士山と南アルプスを見ながら稜線を歩き、ずっとパスしてきた山頂もちゃんと踏んで(笑)、雷岩で食事会となりました。
今日も写真撮り忘れましたが、チーズフォンデュ、鶏肉サンド、少々のお酒で楽しみました(後から友人から送られてきた画像を1枚追加しました)。
下山ではやはり奥様の膝が火を吹き始めましたが、なんとか下山でき、やまと天目山温泉で湯治(笑)に行きました。
久々の再開で、なかなか楽しい山行でした♪
今後も山に付き合っていただくことにしようと思います(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
velldyさん こんばんは
いやー、今日も最高のお天気でしたねー。
写真9の写真がとても美しく見惚れました。
青空に刷毛でサーっとはいたような巻雲が印象に残りました。
唐松尾根を下らずに往復ピストンにしたのは、膝の痛みをかかえる奥様への配慮なんだなあと思いましたが当たりかな?
さすがvelldyさん、優しいですね。
同行されたご夫婦もこの天気では文句なしだったでしょう。
お疲れさまでした!
gorozoさん、こんばんは♪
唐松尾根は、奥様の膝を考慮し計画段階で回避することにしてました(笑)
奥様は2週連続での山歩きでしたが、やはり膝への負担は避けられず、だいぶキツかったようです。
同行した友人夫婦は健脚で、次は唐松尾根行きたいと言ってました。
景色に関しては、友人夫婦も奥様も大感激だったようで、今日行けて良かったです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する