記録ID: 2694189
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山 東陵
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 770m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石鎚スカイラインは、開通時間が限られているので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■土小屋〜二ノ鎖 一般登山道 平坦で走りやすい。 ■東陵 バリエーションルート 笹籔は踏み跡がしっかりしていて歩きやすい。 滑落や転落した場合、致命的な箇所がある。ただし、足元は比較的しっかりしているし、手がかりもある。 岩登りが2箇所くらいある。(ボルダリングでいうと体感6〜7級くらい) ■鎖場 ヘルメット推奨 3点支持を覚えておくと楽 鎖に頼りすぎないほうが登りやすい。 |
その他周辺情報 | いろいろ探した結果、高速道路そばのさくらの湯まで下りました。お肌ぬるぬるで気持ちよかった♡ https://www.souyu.co.jp/shisetsu/sakura |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘルメット
簡易ハーネス(同行者用)
|
---|---|
共同装備 |
スタティックロープ20m
ビレイ用ギア一式
|
感想
4度目の石鎚山
バリエーションの東陵ルートに行くということで、登山初級者の同行者を安全に通過させるのが課題だった。
途中から念の為、アイザイレンして3箇所くらいビレイして無事山頂に到達した。
天気が悪くて景色が全く見れなかったのが残念だった。
大山と違ってよく整備が行き届いていて、残置物が全くなかったことに好感が持てた。大山なら残置ロープやらハンガーやらで散らかってるんだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する