貝附山〜高坪山(巨樹を見に)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 705m
- 下り
- 706m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
8月に貝附山〜高坪山に行きたいと新潟の山友達に連絡したら、ブナの単幹(一本の木)の巨樹(5M以上)を案内していただきました。
そして、今回山の会の仲間を誘って前と同じコースを計画。
高坪山登山者用の駐車場に一台の車を置いて、もう一台に乗って貝附山登山口近くまで行く。
入り口はチョット分かりにくいが道路の脇の木の柵を通り過ぎてY字の分岐手前で車一台分止めるスペースがある。
Y字の右に入るとすぐに道標があり、そのまま横に進む。
急登を四つん這いになって登り、貝附山に到着、
10分も掛からない急登、一呼吸できる緩やかな道の繰り返しでブナ平に到着。
三角点を通過、ここからブナの単幹の巨樹を見に探検?
入り口は見つけたけど、虫がブンブン音を立てている、少々視力が低下している私にはよく見えず脇を仲間を連れて通ると、夫がスズメバチと言う、ヤバい‼でも攻撃されず無事巨樹に到着、大きさを見てもらうために記念写真。
スズメバチを避けて登山道に出るが、3僂曚匹梁腓さだって!私にはそれが見えなかった、怖い!怖い!!です。
虚空蔵峰からは遠く感じたが、やっと高坪山に到着、昼食タイム。
今日のホットサンドは、たまご、シーチキン、チキンカツ、ポタージュスープ、チキンカツは下山後車の中で食べました。
下山は蔵王コース、いつもは滑りやすいコースなので警戒していたけど、今日は苦も無く下りられた、道が乾いていたせいかな?
道路に出たら、駐車場に置いた車を持って来て、皆を乗せてもう一台の車まで行き、帰路に着く。
帰りは、道の駅で恒例のコロッケとメンチカツを買って夕飯のおかず。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する