ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4210904
全員に公開
ハイキング
甲信越

高坪山と朴坂山 県北の里山を1日2座縦走 (新潟県村上市 関川村)

2022年04月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
22.7km
登り
1,323m
下り
1,285m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:21
合計
7:59
距離 22.7km 登り 1,323m 下り 1,295m
7:24
57
坂町駅
8:21
8:31
10
荒川総合運動公園
8:41
8:42
1
8:43
8:44
44
虚空蔵平の分岐
9:28
9:39
8
9:47
9:48
19
10:07
56
11:03
15
11:18
11:30
15
花立
11:45
11:50
5
荒川取水堰
11:55
12:06
3
小岩井
12:09
12:10
28
12:38
12:39
12
12:51
12:53
1
12:54
6
13:00
13:06
4
13:10
13:11
19
13:30
13:31
39
14:10
14:27
56
15:23
朴坂バス停
天候 くもり☁️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高坪山は羽越本線の坂町駅から登山口の荒川総合運動公園まで徒歩約1時間。登山口近くに砂利の駐車場あり。そこが無理でも荒川総合運動公園に多数あり(遠くはなりますが……)

花立集落から貝附山は、花立の近くにある静山荘花見山公園かねま駐車場にクルマを置いてください。10台くらい。

嶽薬師はクルマじゃないと行きにくいです。国道113号線から荒川取水堰の橋を渡って小岩井集落へ。駐車場は登山口の階段下に10台。

朴坂山はクルマだと国道290号線で朴坂集落へ。朴坂橋を渡ってすぐのところに小さい駐車場があります。駐車可能台数はいいとこ5〜6台でしょうか。バスは米坂線の越後下関駅から朴坂行き。もしくは越後下関駅から村上行きに乗って農協スタンド前下車。
コース状況/
危険箇所等
今回のルートで注意すべきところは4か所

【虚空蔵峰〜貝附山】
滑りやすい急斜面の下りがあります。お助けロープが設置されているものの、この日は雨降り後で余計に滑りやすく尻餅つくこともしばしば。逆ルートでここに登るときも苦労しそうです。

【花立集落〜荒川取水堰】
途中で米坂線の線路が行く手を阻みます。国道113号線に出られるところまで大きく迂回しなければなりません。踏切以外で線路に立ち入らないように🆖

【嶽薬師〜ミクラ山〜朴坂山の縦走路】
嶽薬師〜ミクラ山間は笹が濃く、踏み跡が見づらい場所が多いです。ヤマレコの「みんなの足跡」が役に立ちますので、しっかり確認しながら進んでください。基本稜線をしっかり辿ればいいかと思います。

ミクラ山〜朴坂山は間に鞍部があり、大きく下って登り返します。この下り上りがとにかく急で、しかも滑りやすい。お助けロープも無く、だいぶ苦労して進みました。ある程度山に慣れた人じゃないと厳しいかもしれません。

【朴坂山からの下山】
稜線から朴坂地区に向かう途中、お助けロープが設置された急斜面を次々と下る箇所があります。尻餅ついての転倒に注意が必要。ここも上りはつらそう。
今日は新発田6時47分発の酒田行きGV-E400系で始動です!!これで坂町まで行きます。この列車は村上まで高校生でけっこう混むから、もうちょっと両数増やしてくれないかな……。村上から先は2両でいいから
2022年04月27日 06:54撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/27 6:54
今日は新発田6時47分発の酒田行きGV-E400系で始動です!!これで坂町まで行きます。この列車は村上まで高校生でけっこう混むから、もうちょっと両数増やしてくれないかな……。村上から先は2両でいいから
坂町駅に着きました。ここから高坪山の登山口まで徒歩で約1時間
2022年04月27日 07:22撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 7:22
坂町駅に着きました。ここから高坪山の登山口まで徒歩で約1時間
ローソン寄るために国道7号線からちょっと遠回りしたら……おぉ、高坪山が雲でまったく見えない!!この後はどんより空模様から回復してくるするそうですが、さてどうなりますか
2022年04月27日 07:38撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 7:38
ローソン寄るために国道7号線からちょっと遠回りしたら……おぉ、高坪山が雲でまったく見えない!!この後はどんより空模様から回復してくるするそうですが、さてどうなりますか
国道113号線を山形県方面へ。国道7号線との交差点を300mくらい進んだこの看板のあるところを南へ入り荒川総合運動公園へ。歩道があって助かった
2022年04月27日 07:57撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 7:57
国道113号線を山形県方面へ。国道7号線との交差点を300mくらい進んだこの看板のあるところを南へ入り荒川総合運動公園へ。歩道があって助かった
荒川総合運動公園を過ぎて舗装路の坂をテクテク上り(地味にキツイ💦💦)登山口の手前に駐車場があります。上手く詰めれば20台以上は駐められるかしら?
2022年04月27日 08:31撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 8:31
荒川総合運動公園を過ぎて舗装路の坂をテクテク上り(地味にキツイ💦💦)登山口の手前に駐車場があります。上手く詰めれば20台以上は駐められるかしら?
ここが登山口。この分岐を右へ。ちなみに左へ行くと花立の集落です。高坪山から貝附山へ縦走した場合、この道で戻ってくることができます(50分くらい?)
2022年04月27日 08:38撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 8:38
ここが登山口。この分岐を右へ。ちなみに左へ行くと花立の集落です。高坪山から貝附山へ縦走した場合、この道で戻ってくることができます(50分くらい?)
登山口からすぐのところにある虚空蔵山荘です。ここは基本カギがかかっていて入れないそうです。砂利道挟んだ反対側にあるトイレは使用可
2022年04月27日 08:40撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 8:40
登山口からすぐのところにある虚空蔵山荘です。ここは基本カギがかかっていて入れないそうです。砂利道挟んだ反対側にあるトイレは使用可
虚空蔵平に到着です。高坪山一座だけ登るのなら直進して「距離長いが傾斜が緩い」とされる虚空蔵ルートを使うのも一興ですが、今日は急登の蔵王ルート(右)へ。ちなみに虚空蔵ルートも前半稜線に上がるまで、けっこうな急登の階段があります
2022年04月27日 08:43撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 8:43
虚空蔵平に到着です。高坪山一座だけ登るのなら直進して「距離長いが傾斜が緩い」とされる虚空蔵ルートを使うのも一興ですが、今日は急登の蔵王ルート(右)へ。ちなみに虚空蔵ルートも前半稜線に上がるまで、けっこうな急登の階段があります
虚空蔵平からすぐに沢を渡って尾根に上がり、そこから急な階段。整備万全でこれはかなり歩きやすいコースですよ。私は急登どんとこいなのでむしろ望むところ。急登だと手っ取り早く高度稼げますから
2022年04月27日 08:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 8:54
虚空蔵平からすぐに沢を渡って尾根に上がり、そこから急な階段。整備万全でこれはかなり歩きやすいコースですよ。私は急登どんとこいなのでむしろ望むところ。急登だと手っ取り早く高度稼げますから
稜線に出て、山頂手前ブナ林の中の登り。ガスに覆われ、これはこれで幻想的なのですが晴れてほしい
2022年04月27日 09:23撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 9:23
稜線に出て、山頂手前ブナ林の中の登り。ガスに覆われ、これはこれで幻想的なのですが晴れてほしい
高坪山(570.4m)山頂です。登山を始めた年に登って以来、7年ぶりの高坪山だ。あのときは初冬で積雪があり、クマの足跡が残っててビビったんだよなあ。ここは危ないところもないし、なかなか良い山ですよ。できれば晴れた日に来たかったなあ〜。
2022年04月27日 09:28撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/27 9:28
高坪山(570.4m)山頂です。登山を始めた年に登って以来、7年ぶりの高坪山だ。あのときは初冬で積雪があり、クマの足跡が残っててビビったんだよなあ。ここは危ないところもないし、なかなか良い山ですよ。できれば晴れた日に来たかったなあ〜。
高坪山から反時計回りに進路を取り、反射板のところにある飯豊連峰見晴台です。ごらんのように見晴らすどころの話ではない有り様
2022年04月27日 09:47撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 9:47
高坪山から反時計回りに進路を取り、反射板のところにある飯豊連峰見晴台です。ごらんのように見晴らすどころの話ではない有り様
稜線づたいに進み、虚空蔵峰の分岐。今日はここから右手の荒島城ルートから貝附山をめざします。高坪山山頂からここまでは細かいアップダウンはあるものの危険な箇所もなく余裕
2022年04月27日 10:05撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 10:05
稜線づたいに進み、虚空蔵峰の分岐。今日はここから右手の荒島城ルートから貝附山をめざします。高坪山山頂からここまでは細かいアップダウンはあるものの危険な箇所もなく余裕
イワウチワがたくさん咲いていました。私は「お花」という柄ではないのですが、思わず写真撮ってしまった。

そういえばこないだようやくアニメ「ヤマノススメ」をイッキ見したのですが、あの4人は花を撮影するっていう描写が出てこないな。4人以外でほのかちゃんは谷川岳でニッコウキスゲを撮ってたけど
2022年04月27日 10:35撮影 by  SO-02L, Sony
16
4/27 10:35
イワウチワがたくさん咲いていました。私は「お花」という柄ではないのですが、思わず写真撮ってしまった。

そういえばこないだようやくアニメ「ヤマノススメ」をイッキ見したのですが、あの4人は花を撮影するっていう描写が出てこないな。4人以外でほのかちゃんは谷川岳でニッコウキスゲを撮ってたけど
イワウチワがたくさん咲いていますよ。イワウチワロード💠

ちなみに「ヤマノススメ」は、登山家視点ではツッコミ処満載ですが(笑)、あおいとひなたが思い出の谷川岳で日の出を迎えるシーンには、不覚にもうるっとしてしまいました(苦笑)。今秋にも4期が始まるそうなので、今からちょっと楽しみ
2022年04月27日 10:35撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/27 10:35
イワウチワがたくさん咲いていますよ。イワウチワロード💠

ちなみに「ヤマノススメ」は、登山家視点ではツッコミ処満載ですが(笑)、あおいとひなたが思い出の谷川岳で日の出を迎えるシーンには、不覚にもうるっとしてしまいました(苦笑)。今秋にも4期が始まるそうなので、今からちょっと楽しみ
貝附山への途中、お助けロープのある激下り。雨降り後でもあって余計に滑りやすく、尻餅つくこともしばしば。あまり初心者向けのコースではないかもしれませんねえ。初心者は高坪山の周回コースか、花立から貝附山のみにとどめておく方が無難かも
2022年04月27日 10:51撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 10:51
貝附山への途中、お助けロープのある激下り。雨降り後でもあって余計に滑りやすく、尻餅つくこともしばしば。あまり初心者向けのコースではないかもしれませんねえ。初心者は高坪山の周回コースか、花立から貝附山のみにとどめておく方が無難かも
かつて山城があった貝附山(254m)。ここは荒川の水運と羽州浜街道(現在の国道7号線?)両方を視野に入れることができる要衝
2022年04月27日 11:04撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 11:04
かつて山城があった貝附山(254m)。ここは荒川の水運と羽州浜街道(現在の国道7号線?)両方を視野に入れることができる要衝
次に登る嶽薬師から朴坂山。この時点では余裕だろうと思っていたが……。
2022年04月27日 11:22撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 11:22
次に登る嶽薬師から朴坂山。この時点では余裕だろうと思っていたが……。
荒川取水堰。ここには橋が併設されており、対岸に渡れます。花立集落からここに行くためには間に米坂線の線路があるため、大きく迂回しなければなりません。集落内に踏切がないからなあ
2022年04月27日 11:43撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 11:43
荒川取水堰。ここには橋が併設されており、対岸に渡れます。花立集落からここに行くためには間に米坂線の線路があるため、大きく迂回しなければなりません。集落内に踏切がないからなあ
荒川の堰に設けられた橋を渡ります。けっこう広い
2022年04月27日 11:47撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 11:47
荒川の堰に設けられた橋を渡ります。けっこう広い
前日の雨で濁流
2022年04月27日 11:53撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 11:53
前日の雨で濁流
小岩井集落、小岩井バス停の前にある「岳(嶽)薬師登山口」の標柱。ここから入っていきます。ちなみに小岩井バス停は平日のみ7時40分発村上行きの1日1本という通学に特化したもの。登山には使えません
2022年04月27日 12:04撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 12:04
小岩井集落、小岩井バス停の前にある「岳(嶽)薬師登山口」の標柱。ここから入っていきます。ちなみに小岩井バス停は平日のみ7時40分発村上行きの1日1本という通学に特化したもの。登山には使えません
登山口まではこのように案内がたくさんありますよ
2022年04月27日 12:07撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 12:07
登山口まではこのように案内がたくさんありますよ
墓地の脇にある登山口。この階段から入っていきます。ちなみにこの写真左下には登山者の駐車場があります。10台分くらいかな?
2022年04月27日 12:10撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 12:10
墓地の脇にある登山口。この階段から入っていきます。ちなみにこの写真左下には登山者の駐車場があります。10台分くらいかな?
階段上がるとすぐお堂があり、その左側に登山道がつけられています
2022年04月27日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 12:11
階段上がるとすぐお堂があり、その左側に登山道がつけられています
キレイで歩きやすい登山道ですよ。いかにも里山って感じ
2022年04月27日 12:15撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/27 12:15
キレイで歩きやすい登山道ですよ。いかにも里山って感じ
途中にある杉の巨木「小岩井の姥杉」。幹回り4.3m、樹齢推定850年だとか。早月尾根で剱岳登るときに見かける立山杉みたいですねえ。これを過ぎると急登
2022年04月27日 12:40撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/27 12:40
途中にある杉の巨木「小岩井の姥杉」。幹回り4.3m、樹齢推定850年だとか。早月尾根で剱岳登るときに見かける立山杉みたいですねえ。これを過ぎると急登
山頂手前でイワカガミが咲いていました。今年はじめて見た
2022年04月27日 12:50撮影 by  SO-02L, Sony
13
4/27 12:50
山頂手前でイワカガミが咲いていました。今年はじめて見た
嶽薬師386m着いた〜!!30分くらいで登れると思ってたけど50分かかったから、意外に遠かった印象
2022年04月27日 12:58撮影 by  SO-02L, Sony
8
4/27 12:58
嶽薬師386m着いた〜!!30分くらいで登れると思ってたけど50分かかったから、意外に遠かった印象
山頂は木に覆われてあまり遠望が利きません。西側(中条・新発田方面)が僅かに開けているのみ
2022年04月27日 13:00撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 13:00
山頂は木に覆われてあまり遠望が利きません。西側(中条・新発田方面)が僅かに開けているのみ
で、戻ってきて朴坂山方面への分岐なんですが、笹で覆われ藪っぽいんだよな……。大丈夫なのかな!?とりあえず行ってみようか
2022年04月27日 13:09撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 13:09
で、戻ってきて朴坂山方面への分岐なんですが、笹で覆われ藪っぽいんだよな……。大丈夫なのかな!?とりあえず行ってみようか
うーん、笹が濃いな。ヤブコギというほどでもないですが、ヤマレコでしっかり確認しながらいきましょう。ミクラ山までは基本尾根上を忠実に辿ればいいかと思います
2022年04月27日 13:15撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 13:15
うーん、笹が濃いな。ヤブコギというほどでもないですが、ヤマレコでしっかり確認しながらいきましょう。ミクラ山までは基本尾根上を忠実に辿ればいいかと思います
途中のピークミクラ山399m。これを過ぎて濃い笹の中をしばらく行くと左手に下降路が現れるので、そこを下っていきます
2022年04月27日 13:29撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 13:29
途中のピークミクラ山399m。これを過ぎて濃い笹の中をしばらく行くと左手に下降路が現れるので、そこを下っていきます
ミクラ山と朴坂山の鞍部まで下ってきました。この下りはお助けロープのない急下降できつかった……。マイナーな山の雰囲気。まるで鷲ヶ巣山のよう
2022年04月27日 13:43撮影 by  SO-02L, Sony
7
4/27 13:43
ミクラ山と朴坂山の鞍部まで下ってきました。この下りはお助けロープのない急下降できつかった……。マイナーな山の雰囲気。まるで鷲ヶ巣山のよう
登り返しだ!!この登りもキツい。足場が狭いうえに滑りやすいし
2022年04月27日 13:48撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 13:48
登り返しだ!!この登りもキツい。足場が狭いうえに滑りやすいし
やっと登りきって朴坂山が近づきました。この嶽薬師〜ミクラ山〜朴坂山の縦走路はキケンだ。初心者にはおすすめできないなあ……。
2022年04月27日 14:06撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 14:06
やっと登りきって朴坂山が近づきました。この嶽薬師〜ミクラ山〜朴坂山の縦走路はキケンだ。初心者にはおすすめできないなあ……。
ふぅ〜。やっと朴坂山(438m)に着いたわ
2022年04月27日 14:08撮影 by  SO-02L, Sony
9
4/27 14:08
ふぅ〜。やっと朴坂山(438m)に着いたわ
1等三角点以外は特に何があるでもない朴坂山山頂
2022年04月27日 14:09撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 14:09
1等三角点以外は特に何があるでもない朴坂山山頂
40mで展望台があるのでちょっと行ってみましょう。これが400mだったらたぶん行かないけど
2022年04月27日 14:10撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 14:10
40mで展望台があるのでちょっと行ってみましょう。これが400mだったらたぶん行かないけど
おおっ、これはなかなかの眺めだ!!正面に見える三角形の山、あれは光兎山でいいのかな!?
2022年04月27日 14:12撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 14:12
おおっ、これはなかなかの眺めだ!!正面に見える三角形の山、あれは光兎山でいいのかな!?
霞んでいるけど良い見晴らしです。朝日連峰はちょっと見えないな。結局天気が晴れになることはなかった……。

さあ、そろそろ下山するか。朴坂からのバスに間に合うかな!?
2022年04月27日 14:14撮影 by  SO-02L, Sony
14
4/27 14:14
霞んでいるけど良い見晴らしです。朝日連峰はちょっと見えないな。結局天気が晴れになることはなかった……。

さあ、そろそろ下山するか。朴坂からのバスに間に合うかな!?
下山途中に稜線から。奥に高坪山、手前に嶽薬師とミクラ山。里山と思って若干ナメていました。高坪山はともかく、朴坂山一帯がこんなに急峻だったとは
2022年04月27日 14:33撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 14:33
下山途中に稜線から。奥に高坪山、手前に嶽薬師とミクラ山。里山と思って若干ナメていました。高坪山はともかく、朴坂山一帯がこんなに急峻だったとは
朴坂山からの下山路はお助けロープが登場する急な下りが連続。ここでも何回か尻餅ついてドロドロに。これ上りもつらそう。
2022年04月27日 14:39撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 14:39
朴坂山からの下山路はお助けロープが登場する急な下りが連続。ここでも何回か尻餅ついてドロドロに。これ上りもつらそう。
林道コースに入ってしまいましたが、朴坂の集落に無事下山です。ドロドロになったズボンを途中の沢で洗濯してしまいました。桃太郎のおばあさんかな?(笑)でも泥を落としておかないとバスで座席に座れないからなあ
2022年04月27日 15:16撮影 by  SO-02L, Sony
4
4/27 15:16
林道コースに入ってしまいましたが、朴坂の集落に無事下山です。ドロドロになったズボンを途中の沢で洗濯してしまいました。桃太郎のおばあさんかな?(笑)でも泥を落としておかないとバスで座席に座れないからなあ
朴坂橋すぐのところにある朴坂山登山者も使える駐車場。一見そこそこの広さに感じるのですが、枠もないのであまり駐められないかも。5〜6台くらいかもしれません
2022年04月27日 15:18撮影 by  SO-02L, Sony
3
4/27 15:18
朴坂橋すぐのところにある朴坂山登山者も使える駐車場。一見そこそこの広さに感じるのですが、枠もないのであまり駐められないかも。5〜6台くらいかもしれません
バス停を求めて集落内をさまよい、ようやく発見した朴坂バス停。ちょうどバスがきて折り返し運転のため転回中。うむ、ジャストインタイムだ。バスに乗れなきゃ関川村役場近くの温泉まで7km歩く覚悟でいましたが、それは回避できそうです
2022年04月27日 15:23撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 15:23
バス停を求めて集落内をさまよい、ようやく発見した朴坂バス停。ちょうどバスがきて折り返し運転のため転回中。うむ、ジャストインタイムだ。バスに乗れなきゃ関川村役場近くの温泉まで7km歩く覚悟でいましたが、それは回避できそうです
道の駅関川に併設されている「桂の関温泉ゆ〜む」でひとっ風呂浴びていきます。大人700円。天然温泉で露天風呂サウナ水風呂休憩室あり。お食事処は無し。暖かくなって汗をかくので、そろそろ山行後のお風呂が必須になってきたなあ〜。まして公共交通機関で登山すると余計に
2022年04月27日 15:55撮影 by  SO-02L, Sony
5
4/27 15:55
道の駅関川に併設されている「桂の関温泉ゆ〜む」でひとっ風呂浴びていきます。大人700円。天然温泉で露天風呂サウナ水風呂休憩室あり。お食事処は無し。暖かくなって汗をかくので、そろそろ山行後のお風呂が必須になってきたなあ〜。まして公共交通機関で登山すると余計に
汗を流したらご飯も食べずに帰りましょう。徒歩10分ほどの距離を米坂線越後下関駅へ。18時16分発に乗ります。山行後にご飯食べなきゃ太らないって最近気づいた(笑)
2022年04月27日 17:59撮影 by  SO-02L, Sony
6
4/27 17:59
汗を流したらご飯も食べずに帰りましょう。徒歩10分ほどの距離を米坂線越後下関駅へ。18時16分発に乗ります。山行後にご飯食べなきゃ太らないって最近気づいた(笑)
越後下関駅で列車交換(写真は米沢行きのキハ110系)。米坂線もコロナ後全然乗り鉄してないなあ〜。観光路線としてもうちょいやりようがあるように思うが……。

坂町で新潟行きに乗り換え帰宅しました。こないだの西蒲三山縦走で鍛えられたのか、翌日もまったく筋肉痛は無いです。

さあ、次は五頭山か粟ヶ岳、二王子岳あたりにしましょうかね。暖かくなって雪が融けて、気軽に登れる山が増えてきますね〜。
2022年04月27日 18:12撮影 by  SO-02L, Sony
10
4/27 18:12
越後下関駅で列車交換(写真は米沢行きのキハ110系)。米坂線もコロナ後全然乗り鉄してないなあ〜。観光路線としてもうちょいやりようがあるように思うが……。

坂町で新潟行きに乗り換え帰宅しました。こないだの西蒲三山縦走で鍛えられたのか、翌日もまったく筋肉痛は無いです。

さあ、次は五頭山か粟ヶ岳、二王子岳あたりにしましょうかね。暖かくなって雪が融けて、気軽に登れる山が増えてきますね〜。
撮影機器:

感想

いきなり話は脱線しますが、こないだワクチン3回目接種してぐったりしているときに、登山アニメの代表格ともいうべき存在の「ヤマノススメ」を視ました。「なんか……突っ込み処満載なアニメだなあ」という感想を持ちながらもどういうわけかツボに嵌まってしまい、3期の最後までイッキ視するハメに。数年前、西武ドームの試合で「井口」という声優が何度も始球式に来てたのはこれだったのかと納得(登場人物は西武線沿線の飯能在住という設定)。当時は「何で西武で井口なん?ロッテならともかく」と思ったものですがwww今秋にも第4期が始まるそうで、今から楽しみです。

さて話を本題に戻しますと、前回の西蒲三山縦走につづき今回もまた近場の里山めぐり。県北村上市と関川村の高坪山、朴坂山に行ってきました。高坪山は7年ぶり、朴坂山ははじめて訪れます。この日は前日までの雨が残り午前中はどんよりした曇り。時間が経つにつれて天候は回復していくようですが、さてどうなりますか。

まず白新線で新発田へ。新発田で酒田行きに乗り換えて坂町下車。この酒田行きは村上に通学する高校生でかなり混むので2両編成だとちょっと足りないかな……(村上から先はアレですが)。坂町駅からは高坪山の登山口まで約5kmの徒歩です。この時点で高坪山は雲に覆われて、山頂付近はまったく見えません。荒川総合運動公園から登山口への舗装路上りが地味にキツイ💦💦

登山口に着いたらしばらく林道歩き、虚空蔵平の分岐で右手の蔵王コースへ。ここは急登が続きますが、手っ取り早く山頂に到達できます。マイペースで登って1時間弱で高坪山(570.4m)山頂。山頂は雲で真っ白。景色を楽しめないので、ちょっと休憩してすぐに出発します。

稜線づたいに歩いて虚空蔵峰へ。ここからは貝附山に進んでいきます。ここは一部滑りやすい急斜面があり、お助けロープ設置されているにもかかわらず尻餅つくこともしばしば。今の時期はイワウチワがたくさん咲いており、なかなかの見ごたえ。貝附山(254m)山頂はかつての山城趾。そして麓の花立集落に下ります。これで高坪山からは下山。

つづいて荒川を挟んで対岸の朴坂山をめざします。雨で増水した荒川を眺めながら取水堰に設けられた橋を渡り、小岩井集落へ。まずはここから嶽薬師に登ります。嶽薬師の登山口へは集落内に案内の標柱があるのでわかりやすいですよ。登山口にあるお堂の脇から歩きやすい登山道に入り、途中で樹齢850年の大木「姥杉」を眺めつつ登ると1時間ほどで嶽薬師(386m)山頂です。ここは樹林に覆われ開けている場所がかなり少なく、景色を楽しめる感じではないので早々に朴坂山へ歩みを進めます。

嶽薬師から少し下って朴坂山への縦走路。ここがかなり笹が濃くて踏み跡を探すのもひと苦労。途中のピーク「ミクラ山」までは基本的に稜線の最上部を辿ればまず間違いないのですが、道中はヤマレコの「みんなの足跡」がとても役立ちました。ミクラ山(399m)から先は笹の稜線をしばらく進むと途中で左手に踏み跡が現れ、そこを朴坂山との鞍部へと下ります。この下り上りが非常に急峻で、足場は狭く滑りやすく、お助けロープもなくてとても厳しい区間でした(標高差100m強?)。新潟の岳人には「鷲ヶ巣山よりもしんどい」といえばイメージしやすいでしょうか。ある程度山に慣れた人じゃないとちょっと無理かも。破線ルートにしてもいいくらいの区間です。

がんばって下って上ったら、ようやく待望の朴坂山(438m)山頂です。ここは山頂から40m離れたところに展望スポットがあり、そこでしばらく景色を楽しみました。これがもし400m離れてたらたぶん行かなかったですが(笑)山頂からは関川村の平地部分、そして遠くには光兎山や鷲ヶ巣山が見えてて良い展望でしたよ。空気がすっきり澄んでたら朝日連峰も見えたかもしれません。

山頂からの風景を存分に楽しんだら、いよいよ下山です。朴坂集落からのバスに間に合わせるために足早に進みますが、稜線を外れてすぐのところにある急な下りの連続。ここでお助けロープがあるにもかかわらず滑りまくりの尻餅つきまくりで大変でした。下りはもちろん、上るのにもけっこう苦戦しそうなところです。泥まみれになりながら林道まで下り、沢で泥だらけのズボンを洗濯。まさか「昔話のおばあさん」みたいなことを実際にやるとは(笑)でも洗って泥を落とさないとバスで座席に座れないしなあ。

林道を進んで朴坂集落に下山。ふぅ〜、朴坂山は急峻で厳しい山でした。嶽薬師はともかく、朴坂山はそれなりの気合いを入れないと登れない感じがします。朴坂集落に着いたら、事前に調べたバスまであまり時間が無いのですぐにバス停を求めて集落内をさまよいます。そして集落の外れにあるバス停を見つけたときには既にバスが来ていて折り返しのために転回中。うむ、ジャストタイミングだぜ。この便に乗って関川村の中心地へ向かいました。これを逃しても1時間待てば次の便が来るのですが、まあ逃してたら歩いたかな(約7km)。

関川村役場の前で下車し、温泉に入っていきます。道の駅関川に併設されている「桂の関温泉ゆ〜む」(大人700円)。天然温泉で露天風呂サウナ水風呂あり。のんびりできる良い施設です。ここで汗を流して2時間ほどゆっくり過ごし、越後下関駅から米坂線に乗って坂町で乗り換え帰宅しました。

昼からは晴れ予報が出ていたにもかかわらず終始ぱっとしない空模様の中の山行でしたが、温泉にも入れたし良い山歩きができたと思います。筋肉痛も無かったですし(鍛えられてきた?)。ただこの次の日は雲ひとつない快晴だったんですよねえ。ぜいたく言えばキリがないですが、翌日に行きたかったです。

さあ、暖かくなって積雪も減ってきたので、次は標高1000mクラスをめざそうかな。大型連休明けに粟ヶ岳、二王子岳、1000mには少し足りないですが五頭山あたりを視野に入れて検討してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら