今日は新発田6時47分発の酒田行きGV-E400系で始動です!!これで坂町まで行きます。この列車は村上まで高校生でけっこう混むから、もうちょっと両数増やしてくれないかな……。村上から先は2両でいいから
7
4/27 6:54
今日は新発田6時47分発の酒田行きGV-E400系で始動です!!これで坂町まで行きます。この列車は村上まで高校生でけっこう混むから、もうちょっと両数増やしてくれないかな……。村上から先は2両でいいから
坂町駅に着きました。ここから高坪山の登山口まで徒歩で約1時間
4
4/27 7:22
坂町駅に着きました。ここから高坪山の登山口まで徒歩で約1時間
ローソン寄るために国道7号線からちょっと遠回りしたら……おぉ、高坪山が雲でまったく見えない!!この後はどんより空模様から回復してくるするそうですが、さてどうなりますか
4
4/27 7:38
ローソン寄るために国道7号線からちょっと遠回りしたら……おぉ、高坪山が雲でまったく見えない!!この後はどんより空模様から回復してくるするそうですが、さてどうなりますか
国道113号線を山形県方面へ。国道7号線との交差点を300mくらい進んだこの看板のあるところを南へ入り荒川総合運動公園へ。歩道があって助かった
3
4/27 7:57
国道113号線を山形県方面へ。国道7号線との交差点を300mくらい進んだこの看板のあるところを南へ入り荒川総合運動公園へ。歩道があって助かった
荒川総合運動公園を過ぎて舗装路の坂をテクテク上り(地味にキツイ💦💦)登山口の手前に駐車場があります。上手く詰めれば20台以上は駐められるかしら?
6
4/27 8:31
荒川総合運動公園を過ぎて舗装路の坂をテクテク上り(地味にキツイ💦💦)登山口の手前に駐車場があります。上手く詰めれば20台以上は駐められるかしら?
ここが登山口。この分岐を右へ。ちなみに左へ行くと花立の集落です。高坪山から貝附山へ縦走した場合、この道で戻ってくることができます(50分くらい?)
3
4/27 8:38
ここが登山口。この分岐を右へ。ちなみに左へ行くと花立の集落です。高坪山から貝附山へ縦走した場合、この道で戻ってくることができます(50分くらい?)
登山口からすぐのところにある虚空蔵山荘です。ここは基本カギがかかっていて入れないそうです。砂利道挟んだ反対側にあるトイレは使用可
4
4/27 8:40
登山口からすぐのところにある虚空蔵山荘です。ここは基本カギがかかっていて入れないそうです。砂利道挟んだ反対側にあるトイレは使用可
虚空蔵平に到着です。高坪山一座だけ登るのなら直進して「距離長いが傾斜が緩い」とされる虚空蔵ルートを使うのも一興ですが、今日は急登の蔵王ルート(右)へ。ちなみに虚空蔵ルートも前半稜線に上がるまで、けっこうな急登の階段があります
4
4/27 8:43
虚空蔵平に到着です。高坪山一座だけ登るのなら直進して「距離長いが傾斜が緩い」とされる虚空蔵ルートを使うのも一興ですが、今日は急登の蔵王ルート(右)へ。ちなみに虚空蔵ルートも前半稜線に上がるまで、けっこうな急登の階段があります
虚空蔵平からすぐに沢を渡って尾根に上がり、そこから急な階段。整備万全でこれはかなり歩きやすいコースですよ。私は急登どんとこいなのでむしろ望むところ。急登だと手っ取り早く高度稼げますから
6
4/27 8:54
虚空蔵平からすぐに沢を渡って尾根に上がり、そこから急な階段。整備万全でこれはかなり歩きやすいコースですよ。私は急登どんとこいなのでむしろ望むところ。急登だと手っ取り早く高度稼げますから
稜線に出て、山頂手前ブナ林の中の登り。ガスに覆われ、これはこれで幻想的なのですが晴れてほしい
5
4/27 9:23
稜線に出て、山頂手前ブナ林の中の登り。ガスに覆われ、これはこれで幻想的なのですが晴れてほしい
高坪山(570.4m)山頂です。登山を始めた年に登って以来、7年ぶりの高坪山だ。あのときは初冬で積雪があり、クマの足跡が残っててビビったんだよなあ。ここは危ないところもないし、なかなか良い山ですよ。できれば晴れた日に来たかったなあ〜。
9
4/27 9:28
高坪山(570.4m)山頂です。登山を始めた年に登って以来、7年ぶりの高坪山だ。あのときは初冬で積雪があり、クマの足跡が残っててビビったんだよなあ。ここは危ないところもないし、なかなか良い山ですよ。できれば晴れた日に来たかったなあ〜。
高坪山から反時計回りに進路を取り、反射板のところにある飯豊連峰見晴台です。ごらんのように見晴らすどころの話ではない有り様
3
4/27 9:47
高坪山から反時計回りに進路を取り、反射板のところにある飯豊連峰見晴台です。ごらんのように見晴らすどころの話ではない有り様
稜線づたいに進み、虚空蔵峰の分岐。今日はここから右手の荒島城ルートから貝附山をめざします。高坪山山頂からここまでは細かいアップダウンはあるものの危険な箇所もなく余裕
3
4/27 10:05
稜線づたいに進み、虚空蔵峰の分岐。今日はここから右手の荒島城ルートから貝附山をめざします。高坪山山頂からここまでは細かいアップダウンはあるものの危険な箇所もなく余裕
イワウチワがたくさん咲いていました。私は「お花」という柄ではないのですが、思わず写真撮ってしまった。
そういえばこないだようやくアニメ「ヤマノススメ」をイッキ見したのですが、あの4人は花を撮影するっていう描写が出てこないな。4人以外でほのかちゃんは谷川岳でニッコウキスゲを撮ってたけど
16
4/27 10:35
イワウチワがたくさん咲いていました。私は「お花」という柄ではないのですが、思わず写真撮ってしまった。
そういえばこないだようやくアニメ「ヤマノススメ」をイッキ見したのですが、あの4人は花を撮影するっていう描写が出てこないな。4人以外でほのかちゃんは谷川岳でニッコウキスゲを撮ってたけど
イワウチワがたくさん咲いていますよ。イワウチワロード💠
ちなみに「ヤマノススメ」は、登山家視点ではツッコミ処満載ですが(笑)、あおいとひなたが思い出の谷川岳で日の出を迎えるシーンには、不覚にもうるっとしてしまいました(苦笑)。今秋にも4期が始まるそうなので、今からちょっと楽しみ
9
4/27 10:35
イワウチワがたくさん咲いていますよ。イワウチワロード💠
ちなみに「ヤマノススメ」は、登山家視点ではツッコミ処満載ですが(笑)、あおいとひなたが思い出の谷川岳で日の出を迎えるシーンには、不覚にもうるっとしてしまいました(苦笑)。今秋にも4期が始まるそうなので、今からちょっと楽しみ
貝附山への途中、お助けロープのある激下り。雨降り後でもあって余計に滑りやすく、尻餅つくこともしばしば。あまり初心者向けのコースではないかもしれませんねえ。初心者は高坪山の周回コースか、花立から貝附山のみにとどめておく方が無難かも
4
4/27 10:51
貝附山への途中、お助けロープのある激下り。雨降り後でもあって余計に滑りやすく、尻餅つくこともしばしば。あまり初心者向けのコースではないかもしれませんねえ。初心者は高坪山の周回コースか、花立から貝附山のみにとどめておく方が無難かも
かつて山城があった貝附山(254m)。ここは荒川の水運と羽州浜街道(現在の国道7号線?)両方を視野に入れることができる要衝
5
4/27 11:04
かつて山城があった貝附山(254m)。ここは荒川の水運と羽州浜街道(現在の国道7号線?)両方を視野に入れることができる要衝
次に登る嶽薬師から朴坂山。この時点では余裕だろうと思っていたが……。
5
4/27 11:22
次に登る嶽薬師から朴坂山。この時点では余裕だろうと思っていたが……。
荒川取水堰。ここには橋が併設されており、対岸に渡れます。花立集落からここに行くためには間に米坂線の線路があるため、大きく迂回しなければなりません。集落内に踏切がないからなあ
4
4/27 11:43
荒川取水堰。ここには橋が併設されており、対岸に渡れます。花立集落からここに行くためには間に米坂線の線路があるため、大きく迂回しなければなりません。集落内に踏切がないからなあ
荒川の堰に設けられた橋を渡ります。けっこう広い
3
4/27 11:47
荒川の堰に設けられた橋を渡ります。けっこう広い
前日の雨で濁流
4
4/27 11:53
前日の雨で濁流
小岩井集落、小岩井バス停の前にある「岳(嶽)薬師登山口」の標柱。ここから入っていきます。ちなみに小岩井バス停は平日のみ7時40分発村上行きの1日1本という通学に特化したもの。登山には使えません
4
4/27 12:04
小岩井集落、小岩井バス停の前にある「岳(嶽)薬師登山口」の標柱。ここから入っていきます。ちなみに小岩井バス停は平日のみ7時40分発村上行きの1日1本という通学に特化したもの。登山には使えません
登山口まではこのように案内がたくさんありますよ
4
4/27 12:07
登山口まではこのように案内がたくさんありますよ
墓地の脇にある登山口。この階段から入っていきます。ちなみにこの写真左下には登山者の駐車場があります。10台分くらいかな?
5
4/27 12:10
墓地の脇にある登山口。この階段から入っていきます。ちなみにこの写真左下には登山者の駐車場があります。10台分くらいかな?
階段上がるとすぐお堂があり、その左側に登山道がつけられています
4
4/27 12:11
階段上がるとすぐお堂があり、その左側に登山道がつけられています
キレイで歩きやすい登山道ですよ。いかにも里山って感じ
8
4/27 12:15
キレイで歩きやすい登山道ですよ。いかにも里山って感じ
途中にある杉の巨木「小岩井の姥杉」。幹回り4.3m、樹齢推定850年だとか。早月尾根で剱岳登るときに見かける立山杉みたいですねえ。これを過ぎると急登
7
4/27 12:40
途中にある杉の巨木「小岩井の姥杉」。幹回り4.3m、樹齢推定850年だとか。早月尾根で剱岳登るときに見かける立山杉みたいですねえ。これを過ぎると急登
山頂手前でイワカガミが咲いていました。今年はじめて見た
13
4/27 12:50
山頂手前でイワカガミが咲いていました。今年はじめて見た
嶽薬師386m着いた〜!!30分くらいで登れると思ってたけど50分かかったから、意外に遠かった印象
8
4/27 12:58
嶽薬師386m着いた〜!!30分くらいで登れると思ってたけど50分かかったから、意外に遠かった印象
山頂は木に覆われてあまり遠望が利きません。西側(中条・新発田方面)が僅かに開けているのみ
3
4/27 13:00
山頂は木に覆われてあまり遠望が利きません。西側(中条・新発田方面)が僅かに開けているのみ
で、戻ってきて朴坂山方面への分岐なんですが、笹で覆われ藪っぽいんだよな……。大丈夫なのかな!?とりあえず行ってみようか
4
4/27 13:09
で、戻ってきて朴坂山方面への分岐なんですが、笹で覆われ藪っぽいんだよな……。大丈夫なのかな!?とりあえず行ってみようか
うーん、笹が濃いな。ヤブコギというほどでもないですが、ヤマレコでしっかり確認しながらいきましょう。ミクラ山までは基本尾根上を忠実に辿ればいいかと思います
5
4/27 13:15
うーん、笹が濃いな。ヤブコギというほどでもないですが、ヤマレコでしっかり確認しながらいきましょう。ミクラ山までは基本尾根上を忠実に辿ればいいかと思います
途中のピークミクラ山399m。これを過ぎて濃い笹の中をしばらく行くと左手に下降路が現れるので、そこを下っていきます
5
4/27 13:29
途中のピークミクラ山399m。これを過ぎて濃い笹の中をしばらく行くと左手に下降路が現れるので、そこを下っていきます
ミクラ山と朴坂山の鞍部まで下ってきました。この下りはお助けロープのない急下降できつかった……。マイナーな山の雰囲気。まるで鷲ヶ巣山のよう
7
4/27 13:43
ミクラ山と朴坂山の鞍部まで下ってきました。この下りはお助けロープのない急下降できつかった……。マイナーな山の雰囲気。まるで鷲ヶ巣山のよう
登り返しだ!!この登りもキツい。足場が狭いうえに滑りやすいし
6
4/27 13:48
登り返しだ!!この登りもキツい。足場が狭いうえに滑りやすいし
やっと登りきって朴坂山が近づきました。この嶽薬師〜ミクラ山〜朴坂山の縦走路はキケンだ。初心者にはおすすめできないなあ……。
5
4/27 14:06
やっと登りきって朴坂山が近づきました。この嶽薬師〜ミクラ山〜朴坂山の縦走路はキケンだ。初心者にはおすすめできないなあ……。
ふぅ〜。やっと朴坂山(438m)に着いたわ
9
4/27 14:08
ふぅ〜。やっと朴坂山(438m)に着いたわ
1等三角点以外は特に何があるでもない朴坂山山頂
4
4/27 14:09
1等三角点以外は特に何があるでもない朴坂山山頂
40mで展望台があるのでちょっと行ってみましょう。これが400mだったらたぶん行かないけど
3
4/27 14:10
40mで展望台があるのでちょっと行ってみましょう。これが400mだったらたぶん行かないけど
おおっ、これはなかなかの眺めだ!!正面に見える三角形の山、あれは光兎山でいいのかな!?
6
4/27 14:12
おおっ、これはなかなかの眺めだ!!正面に見える三角形の山、あれは光兎山でいいのかな!?
霞んでいるけど良い見晴らしです。朝日連峰はちょっと見えないな。結局天気が晴れになることはなかった……。
さあ、そろそろ下山するか。朴坂からのバスに間に合うかな!?
14
4/27 14:14
霞んでいるけど良い見晴らしです。朝日連峰はちょっと見えないな。結局天気が晴れになることはなかった……。
さあ、そろそろ下山するか。朴坂からのバスに間に合うかな!?
下山途中に稜線から。奥に高坪山、手前に嶽薬師とミクラ山。里山と思って若干ナメていました。高坪山はともかく、朴坂山一帯がこんなに急峻だったとは
5
4/27 14:33
下山途中に稜線から。奥に高坪山、手前に嶽薬師とミクラ山。里山と思って若干ナメていました。高坪山はともかく、朴坂山一帯がこんなに急峻だったとは
朴坂山からの下山路はお助けロープが登場する急な下りが連続。ここでも何回か尻餅ついてドロドロに。これ上りもつらそう。
4
4/27 14:39
朴坂山からの下山路はお助けロープが登場する急な下りが連続。ここでも何回か尻餅ついてドロドロに。これ上りもつらそう。
林道コースに入ってしまいましたが、朴坂の集落に無事下山です。ドロドロになったズボンを途中の沢で洗濯してしまいました。桃太郎のおばあさんかな?(笑)でも泥を落としておかないとバスで座席に座れないからなあ
4
4/27 15:16
林道コースに入ってしまいましたが、朴坂の集落に無事下山です。ドロドロになったズボンを途中の沢で洗濯してしまいました。桃太郎のおばあさんかな?(笑)でも泥を落としておかないとバスで座席に座れないからなあ
朴坂橋すぐのところにある朴坂山登山者も使える駐車場。一見そこそこの広さに感じるのですが、枠もないのであまり駐められないかも。5〜6台くらいかもしれません
3
4/27 15:18
朴坂橋すぐのところにある朴坂山登山者も使える駐車場。一見そこそこの広さに感じるのですが、枠もないのであまり駐められないかも。5〜6台くらいかもしれません
バス停を求めて集落内をさまよい、ようやく発見した朴坂バス停。ちょうどバスがきて折り返し運転のため転回中。うむ、ジャストインタイムだ。バスに乗れなきゃ関川村役場近くの温泉まで7km歩く覚悟でいましたが、それは回避できそうです
6
4/27 15:23
バス停を求めて集落内をさまよい、ようやく発見した朴坂バス停。ちょうどバスがきて折り返し運転のため転回中。うむ、ジャストインタイムだ。バスに乗れなきゃ関川村役場近くの温泉まで7km歩く覚悟でいましたが、それは回避できそうです
道の駅関川に併設されている「桂の関温泉ゆ〜む」でひとっ風呂浴びていきます。大人700円。天然温泉で露天風呂サウナ水風呂休憩室あり。お食事処は無し。暖かくなって汗をかくので、そろそろ山行後のお風呂が必須になってきたなあ〜。まして公共交通機関で登山すると余計に
5
4/27 15:55
道の駅関川に併設されている「桂の関温泉ゆ〜む」でひとっ風呂浴びていきます。大人700円。天然温泉で露天風呂サウナ水風呂休憩室あり。お食事処は無し。暖かくなって汗をかくので、そろそろ山行後のお風呂が必須になってきたなあ〜。まして公共交通機関で登山すると余計に
汗を流したらご飯も食べずに帰りましょう。徒歩10分ほどの距離を米坂線越後下関駅へ。18時16分発に乗ります。山行後にご飯食べなきゃ太らないって最近気づいた(笑)
6
4/27 17:59
汗を流したらご飯も食べずに帰りましょう。徒歩10分ほどの距離を米坂線越後下関駅へ。18時16分発に乗ります。山行後にご飯食べなきゃ太らないって最近気づいた(笑)
越後下関駅で列車交換(写真は米沢行きのキハ110系)。米坂線もコロナ後全然乗り鉄してないなあ〜。観光路線としてもうちょいやりようがあるように思うが……。
坂町で新潟行きに乗り換え帰宅しました。こないだの西蒲三山縦走で鍛えられたのか、翌日もまったく筋肉痛は無いです。
さあ、次は五頭山か粟ヶ岳、二王子岳あたりにしましょうかね。暖かくなって雪が融けて、気軽に登れる山が増えてきますね〜。
10
4/27 18:12
越後下関駅で列車交換(写真は米沢行きのキハ110系)。米坂線もコロナ後全然乗り鉄してないなあ〜。観光路線としてもうちょいやりようがあるように思うが……。
坂町で新潟行きに乗り換え帰宅しました。こないだの西蒲三山縦走で鍛えられたのか、翌日もまったく筋肉痛は無いです。
さあ、次は五頭山か粟ヶ岳、二王子岳あたりにしましょうかね。暖かくなって雪が融けて、気軽に登れる山が増えてきますね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する