記録ID: 2697364
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の笠取山と燕山
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:49
距離 12.3km
登り 1,012m
下り 1,012m
12:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場;7:00の時点で、正式な駐車場?は9割ぐらい埋まっていました。ただ、少し、駐車場から外れたところに駐車スペースはあちこちありました。 帰り;来た道はわからず、勝沼IC経由で東京方面に帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ;作場平、笠取小屋に立派なトイレがありました。 登山ポスト;見当たりませんでした。 登山道;危険と思われる個所はありませんでした。 |
写真
来た道を帰ろうと思いましたが、行き止まりで、道路がわかりません。
仕方なく、帰りは、勝沼IC経由で帰ります。
それにしても、カーナビというのは、都合悪くなると何も言わなくなりますね。
仕方なく、帰りは、勝沼IC経由で帰ります。
それにしても、カーナビというのは、都合悪くなると何も言わなくなりますね。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
1か月以上振りのトレッキング。日帰りで行ったことないところを探していて、ここにしました。標高の高いところは紅葉が終わっているようでした。登山口から途中まで紅葉がきれいでした。写真では、うまく撮れませんが、秋を満喫できました。笠取小屋のテント場も、登山口から近くて、雰囲気も良いので、いつかテント泊もしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
テントサイトの写真に写っていました。
ほぼ真ん中です。(笑)
こんにちは。
ynacさん。
当日は良い天気でしたね。
初めてこの辺りに行きました。
登山口から近く、静かで、地面も平らで、良いテン場ですね。
夜は寒くなかったでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する